dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疲れを取る為に何してますか?
栄養ドリンクとかビタミン剤を飲んでますか?

A 回答 (9件)

栄養ドリンクは疲れていても 頑張らなくちゃいけない時に飲みますね。


カフェイン等が入っている物が多いので、興奮させてしまうように思います。
一時的にはカフェインも効くという考えもありますが。

リラックスするためには、好きな香りやヒーリングミュージックなどを聞いたり…。
軽いストレッチも結構効果ありますね。
お風呂は人によっては 又 入り方によっては 疲れてしまう方もいるようです。
ペットとの触れ合いや動画や写真集などを見たり。風景や花などでも 気持ちが楽になりますね。
一人でストレスをため込みがちな人は信頼できる人に聞いてもらうとか。
適度に甘いものを食べたりもします。ブドウ糖は脳の疲れに良いそうです。
ツボ押しも結構お勧めです。幾つかの基本的な箇所を覚えておいて損はないと思います。体調の良い時は何も感じなくても疲れてると痛かったりします。
蒸しタオル【絞ったタオルをレンジで温めるだけ】で目の上や首の後ろを温めるのも気持ちが良いので好きです。
ブルーライトは避けたほうがいいみたいですね。と言うか私の場合は連絡が入ってこない状態にしてしまうと 開放感で楽になります。

ビタミン剤で栄養を摂るよりも、食材からのほうが良いのでしょうね。

簡単に食べやすいのは、トマトや柑橘類。
キィウイは食ぜんの30分前が良いそうです。
ニンニクやネギ類、大豆製品や蜂蜜なども。
 
やってみたいなと思われるものがあれば、お試しください。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

健康そのものですね。
眼に浮かぶ様です。

お礼日時:2016/10/18 19:00

ねるときよーーーーく力を抜くようにしてる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

一見簡単そうな、お答えですが…

お礼日時:2016/10/18 19:03

睡眠をちゃんととることと日の光を浴びること好きなことをする事美味しいものを食べて(出来るだけ消化にいいもの腹八分目) お風呂に入っ

てアロマ焚いてストレッチしてノンカフェの栄養剤とクエン酸の原末飲んでねる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なんか羨ましい感じ…

お礼日時:2016/10/18 18:58

こんばんは。


持病(糖尿病)があるので、糖分などを含んだ栄養ドリンクはNGなのが辛いところです。また、薬も処方されてますので、ビタミン剤もなるべく服用しないほうが良さそうです。
で、疲れを取るのは、もっぱらお風呂です。
夏の暑い時期も、なるべく湯船に浸かるようにしていました。
今時期は、ゆっくり浸かるのにいい気温です。
入浴剤の香りでも、リラックスできるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お風呂ですかー!

お礼日時:2016/10/18 18:56

体力や体質などによって違うが、その時点で足りていないと思われる要素を摂取するのが一番かと思う


例えば睡眠不足であればしっかり睡眠をとるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

睡眠以外の不足の例えを、幾つか上げて頂ければ、分かりやすいのですが…

お礼日時:2016/10/18 18:55

疲れを取るために、疲れを溜めないようにしてます



筋トレをしこたますれば、身体的に疲れます

とても嫌いな人と一緒にいたりやりたくない作業をしたりすると精神的に疲れます

どちらの疲れの方がきついかといえば、精神的な疲れです

確認したわけではないので、本当はどうなのかはわかりませんが、私の想像では、精神的な疲れの方を、一般的に疲れというと思います

栄養ドリンクやビタミン剤でその疲れが取れるのか、私は疑問です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

栄養剤は肉体疲労限定でしょう。
精神疲労には、ご自分の一番好きな事を楽しむことかも…

お礼日時:2016/10/18 18:52

ユンケル黄帝液

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

イチローさん、タモリさん

お礼日時:2016/10/18 18:46

たま〜にですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

たま〜に、栄養補助剤を使用との事ですか。

お礼日時:2016/10/18 18:45

糖分をよく取っていますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

糖尿病の心配が出て来そうですね。

お礼日時:2016/10/18 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!