dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんはー!初めてこちらに相談をさせて頂きます。

実は今ヤフーオークションで、
ある方と取引をしているのですが商品が送られてきません。

※現在取引中のためこちらにご相談させて頂きます。


連絡を入れても間違いなく商品を送ったらしく・・・
数日後、日本郵便に「紛失した郵便物を捜索するサービス」の手続きをしたとの事です。

一週間前後で連絡がくると言われましたが、
9日程過ぎても未だに連絡がきません。





Yahoo!保障に申請しようか悩んでいます。

ただ審査が通らない可能性もありますし、相手側にも通知いきますよね?


※連絡を入れてもすぐに返事が着ますし、
(取引前に連絡先を聞き忘れたにも関わらず)ちゃんと教えてくれました。

150件以上の取引実績もありますので・・・
正直な所、あまりウソを吐いているようにも見えないんですよね(^^;

万が一、本当に配達事故だったらと考えると多大な迷惑を掛けるでしょうから・・・二の足を踏んでいます。



やはり、もう少し待っていた方が良いのでしょうか?



皆様ならどうしますか?
下記以外にも方法がありましたら、お知恵を貸してくださいm(_ _)m




現在考えているプラン。


1.Yahoo!保障に申請をする。

2.配達事故の影響なので半額返金してもらえるか(取引ナビで)交渉。

3.2を電話で直接交渉してみる(考える暇を与えず、ウソを吐いているかの反応を見るのも兼ねて)

4.とりあえず日本郵便から連絡を待つ。

質問者からの補足コメント

  • 親身になってご回答して頂きありがとうございます!m(_ _)m

    それと申し訳ありません・・・言葉足らずでした!

    >数日後、日本郵便に「紛失した郵便物を捜索するサービス」の手続きをしたとの事です。

    商品の到着確認ができない事をお伝えしたら、出品者様の方で「私(落札者)の携帯番号へ連絡が行くように申請した」との返答がきました。

    という意味です(^^;

      補足日時:2016/10/21 18:15

A 回答 (7件)

配達の証明の無い方法での発送方法でのやり取りですよね。


郵便事故の際の保証が無いことを承諾していることと同じですので、
当然、代金の返還を出品者に請求することはできません。
保障も適応されないと思います。
「気の毒でしたね、返金します」と出品者からの申し出があればラッキーな話。
半額返金の交渉なんかしたら、勝手な言いがかりをつけてくる悪い落札者になりかねませんよ。

あなたが個人で郵便局に問い合わせを行いましょう。
出品者に協力を求める必要があるなら、お願いする立場ですよ。

発送の証明(伝票)が残る方法であれば、こんなトラブルにはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人生初の落札にも関わらず、大して調べもせずにやった私の責任ですね・・・。

とりあえず地元の郵便局にも問い合わせをして、ダメそうならYahoo保障の方に申請をしてみたいと思います!

申請が否認されたら勉強代として諦めたいと思います(^^;


ご回答頂きありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/10/21 18:24

>1.Yahoo!保障に申請をする。



定形外では無理です。

>2.配達事故の影響なので半額返金してもらえるか(取引ナビで)交渉。

送料をケチって紛失の可能性もある発送方法を選んで置きながら
お金返してくれなんて、単なるクレーマーですね。

>3.2を電話で直接交渉してみる(考える暇を与えず、ウソを吐いているかの反応を見るのも兼ねて)

怖い。

>4.とりあえず日本郵便から連絡を待つ。

最善策。

自分で定形外を選んだのでしょ?こんなもの、届こうが届くまいが誰も責任を負うことがない発送方法です。
それを届かないからと慌てるなんて有り得ないですね。
窓口から発送したからレシート保管とか、写真撮るとか、
何の役にも立たないのにご苦労なことだなーと思います。
連絡待つしかないでしょ、まぁ見つかる可能性の方が低いけど。

それに
落札者のあなたからすれば多少出品者を疑う気持ちがあったり(発送したのかどうか)するかもしれませんが
それなら出品者だって同じですよ。
本当は届いてるのに届かないと言ってるんじゃないか。
要は、そういう発送方法だということです。誰も発送したという証明はできないし、
受け取って無い、届かないという証明もできない。
どちらも下手したら疑心暗鬼になる場合がありますね、そういうことです。
届かなければ困る(つかお金払ってんのに届かなくてもまぁいいやなんて普通思わないでしょ)なら
せめて追跡可能な発送方法でお願いすることです。

いつも思うけど、紛失ってどの段階で起きてしまうんでしょうね。
郵便局の裏方でバイトした経験あるけど(遠い昔に)かなり疑問。
局内ではほぼ有り得ないのでやっぱり持ち出して以降だろうなーとか勝手に思ってるけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

見ず知らずの私に、ここまで親身に対応をして頂きありがとうございます!
郵便局の方から連絡があったらしく、無事に商品が届きました。


それと落札した場合は選べるのは「決済方法のみ」です。
後は全て出品者が決めることですので、飽く迄も「希望」という形になりますね。


しかし配送方法は選べず、定形外だと保障なし・・・まあ利用した以上は文句言えないのかもしれませんが、ヤフオクって本当にリスクが高いんですね。人生初のオークションでしたが、今後の利用は控えたいと思います。



>疑心暗鬼~

そうですね・・・本音を言うと「裏切られた!やられた!」という気持ちも多少はありましたね(苦笑)
(連絡を取り合ってても話に違和感があり)取引もやたらと先延ばしにしたがってる節もありました。
もしかしたら配送とは別にトラブルがあったようにも見受けられました。

ただ deepslow00様のコメント読み、少し出品者の気持ちを軽視していましたね。
今回の件を反省し、これからはもっと広い視野を持てるように努力していきたいと思います!


>紛失

私も郵便局でバイトした経験ありますが・・・やはり持ち出して以降なんでしょうね。
となると担当した方の盗難、或いは放棄が一番可能性が高いんでしょうね。

そういえば過去に配達物を大量に捨てた~とかいう事件あったような(^^;

とと脱線をしてしまいましたね。
親身にご回答して頂き本当にありがとうございました!

お礼日時:2016/11/03 13:50

追跡番号がない方法で発送された商品に「Yahoo!保障」は適用されませんよ。



過去の経験から、郵便局の調査は1~2日ですぐに連絡があります。
9日過ぎても連絡がないのなら、担当局に再確認しても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません。

無事に商品が到着致しました。


なるほど・・・定形外郵便での保障は難しいんですね。
制約なども多いみたいですし、アテにしてはダメなんですね。

親身になってご回答頂きありがとうございました。
リスクの方が大きいですし、ヤフオク利用は控えようと思います。

お礼日時:2016/11/03 13:30

結局は仕方ないことです。


返って来るのは、郵便代かな。郵便局はこれもないかも。
相手が、配達事故になった時は全額返すなど書いていたら別ですが、普通は、諦めることになるでしょう。
交渉は、できますが相手がどう思うかですね。

何日間経ったら、結構出てくることもありますよ。忘れたころに届くかな。

配達事故になったら困るようなものは、責任を取ってくれる運送方法を選びましょう。

ちなみに、私は定型外郵便の時、ポストに投函するときにデジカメで動画を撮影していました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

申し訳ありません。ご返信が遅れました!

(少し違和感はありましたが)どうやら郵便局の方から連絡があったそうです。
1ヶ月近くかかりましたが無事に商品が到着しました。

親身に回答して頂きありがとうございました!


それと配送方法は選べないんですよね・・・やはり代引が理想なんでしょうね。

後、ふと思ったんですが仮に配送方法を希望しても、
わざと配送方法を間違えて配達事故のせいにすればいくらでも詐欺できますよね・・・ヤフオクこえー(^^;

お礼日時:2016/11/03 13:25

出品者に郵便局から連絡きたか確認ですね


合わせてお近くの郵便局へ郵便物が紛失した場合の
対応の仕方を直接問い合わせた方が早い気がします
その結果、完全な紛失となると次の手続き
1,2を選択ですかね

正直、郵便(定型、定形外郵便)は安いですが
追跡サービス等が無いので商品の発送には適していないと
考えてます。特に個人間のやり取りでは特に
追跡サービスの有る発送方法を選択できて、それを選択しなかった
のなら高飛車な交渉は止して置いた方が良いでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、とりあえず地元の郵便局にも問い合わてみます!

しばらく様子を見てダメそうなら、1の方法を取りたいと思います(^^;

今回は私自身も少々考えが浅はかでした。審査が通ら無ければ勉強代として諦めたいと思います。

ご回答頂きありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/10/21 18:21

先方様に荷物番号を尋ね、郵便局に番号を伝えて回収に向かったスタッフに聞いてもらう(*´∀`)♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

追跡番号は内容です。

ご回答頂きありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/10/21 18:19

5.郵便局からの連絡はまだかと相手に尋ねる


6、こちらの地元の郵便局にも問い合わせる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・とりあえず地元の郵便局にも問合わせてみますね!

もう少しだけ様子を見て、出品者様からも連絡がないようであれば・・・Yahoo!保障の方に問合わせてみたいと思います(^^;

ご回答頂きありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/10/21 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!