
Bootstrap v3.3.6で、教えていただけないでしょうか。
ただのテキストのリンクなのですが、訪問済み(visited)のときの色がつけれません。
IDやクラスを設定しても、訪問済みの色が変わりません。
ちなみにlinkやhoverの色は変えることができました。hoverの背景色も変えれました。
ナビバーの関係もあるので、IDかクラスもしくは要素で分けるといいとネットで調べましたが
試行錯誤でうまくいかず、素人には理解できず。疲弊してしまいました。
visited {color:#999999}
これをしたいだけなのです
すみません、何卒、お力をお貸しください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セレクタの指定間違いか、詳細度が低い、あるいはカスケーディングの影響のいずれかです。
きちんとその要素を指定するようにセレクタが書かれているか?
E:visited{} Eはタイプセレクタ(要素/Element)
上記だと詳細度は 0,0,1,1 より高い詳細度の指定 例えばstyle属性(詳細度 1,0,0,0)
:link :visited :hover :active :focus の疑似クラスは、同格の詳細度 0,0,1,0 ですが、あとから登場したものが優先される。
':link'、':visited'
':focus'、':hover'
':active'
の順番で記述する。
>IDやクラスを設定しても、
IDやclassは文書構造を補完するものでデザインのためではない。その文書構造に従ってセレクタを書く。
>IDかクラスもしくは要素で分けるといい
なぜ、そんなでたらめを信用する???
仕様書のどこにもそんなこと書いてないよ。
Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1 (CSS 2.1) Specification 日本語訳( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )
5 セレクタ
6 プロパティ値とカスケーディング、継承の割り当て
をまず読むこと。
ウエブ開発ならツール( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions … )の豊富なfirefoxをお使いだと思いますが、firefoxのアドオンFirebug( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fire … )で、カスケードは確認できます。
ご教示いただきまして誠にありがとうございます。
時間がかかりましたが、CSS日本語訳も拝見しました。
教えていただいた順番で記述し、CSSを書き直しましたところ、無事動きました。
私が基本的な間違えをしておりました。(私が . と :を間違えていたりと情けない話です)
実は、修正だけではまだ動きませんでした、落ち着いてやったのでCSSはもう間違えていないと思い、他の原因を探しました。
だいぶ放浪して、セキュリティ系でvisitedの制限をブラウザがかけるという記事を見つけました。
そういえば、修正してからIE、クロームで試していませんでした。
無事に動きました。しかしFirefoxはだめです。
Firefoxでは、カラー程度は許可しているとのことですが、bootstrapとの相性が何かあるのかと思いましたが
原因究明は断念です。能力の限界が近づいています。
大変勉強になりました、ツールも今後も使いこなしたいと思います。
解決したようなしないようなではありますが、私のレベルでは満足です。
早々のご回答をいただきまして感謝しております。実は急いましたので本当に助かりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) こんなことできますか?例えば、sheetに貼り付けた図形のタイトルを、セルA1の文字で表示する。 5 2022/04/22 15:25
- Visual Basic(VBA) 昨日、質問した件『VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカ 4 2022/04/07 14:39
- Visual Basic(VBA) Selenium Basicの件 5 2023/04/10 20:55
- その他(プログラミング・Web制作) seleniumbasic chrome操作について 1 2023/03/29 15:40
- その他(職業・資格) 色彩検定1級について 2 2022/05/06 16:20
- Excel(エクセル) エクセルの値を元に図形の色を変えたい 2 2022/05/11 01:37
- Excel(エクセル) 条件付書式 Sheet1からSheet2に転記した時の転記ミスを反映させたい 5 2022/05/21 09:52
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- Excel(エクセル) Excel でマクロ利用しセル内テキストを修正しております(半角カナを全角にするなど)。 ただ、セル 4 2023/06/15 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個別にリンクの色を変える方法
-
サイトにjQueryが使用されてい...
-
[HTML] selectの線を非表示に...
-
オンマウス時の背景色を個別に...
-
子孫セレクタの読み方をおしえ...
-
このタグの意味教えて下さい
-
ホリエモンのブログは、なぜ両...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
3カラムのサイドバーの右側が表...
-
コンテナの上下左右を囲う線の...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
Firefoxでテーブルの外側の背景...
-
IE8では大丈夫なのに、IE7では...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
<ul>タグで各<li>の中身を横方...
-
文字と枠線がくっつきすぎている
-
ブロック要素の幅を中身の幅に...
-
innerHTMLはcssの要素も抜き出...
-
画像横のテキストをセンターに...
-
リンクを知らせる手のマークが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別にリンクの色を変える方法
-
サイトにjQueryが使用されてい...
-
idの中のid指定
-
HTML要素のid/class名の長さに...
-
CSSのクラス名・ID名の指定でワ...
-
liリストタグの背景色に色がつ...
-
<span>で2重にかけているものを...
-
CSSに同じclass名がいっぱい‥。...
-
CSSでテキストリンクの色を複数...
-
【CSS】特定のリンクを含むaタ...
-
CSSが効かずどのように指定すれ...
-
brにクラスをつけてcssでdispla...
-
子孫セレクタの読み方をおしえ...
-
Bootstrap 訪問済みテキストリ...
-
最近、HTMLのヘッダーをIDで定...
-
CSSの適用を一部だけ除外したい。
-
リンク文字の 一部だけ色を変...
-
外部css定義したclassをht...
-
htmlのid属性って必要なの?
-
透過背景を解除するにはどうす...
おすすめ情報