

bxsliderのpagerCustomで、クラスがつくタイミングが1つずれています。class="active"がつくとborder-bottomをつけるとしたかったのですが、1つずれてしまい困っております。
確認をしましたら、なぜか①、②、③の内③のpagerがクローンとして一番はじめに表示され、一番最後もクローンでできた①が表示され合計5つのpagerになってしまっています。
bxsliderを別のところにも使っているのでバグっているのでしょうか?
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
$('.bxslider1').bxSlider({
infiniteLoop: true,
auto: true,
mode: 'fade'
});
});
</script>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
$('.bxslider2').bxSlider({
infiniteLoop: true,
auto: true,
pagerCustom: '#bx-pager',
controls: false
});
});
//サムネイルのカールセル用
$(document).ready(function(){
$('.bxslider3').bxSlider({
pager:false,
minSlides: 1,
maxSlides: 1
});
});
</script>
ネットで検索をして、$(document).ready(function(){ を $(window).load(function(){にするといいとか、autoをなくすを試しましたがだめでした。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
pagerCustomって使ったことがないので、よくわかってませんが…
質問者様がどのように設置なさっているのかが不明なので、例えば、配布サイトでサンプルとして例示されているものをみてみると、
http://bxslider.com/examples/thumbnail-pager-1
>クラスがつくタイミングが1つずれています。
ちゃんと、表示中のパネルと対応するサムネイルにactiveクラスが設定されているようですけれど?
data-slide-indexは0を開始番号としていますよね?
>なぜか①、②、③の内③のpagerがクローンとして一番はじめに表示され、
>一番最後もクローンでできた①が表示され合計5つのpagerになってしまっています。
事象から推測すると、pagerにもスライド機能を設定しているのでしょうか?
(ご提示のコードではpagerは#bx-pagerの要素だと思いますが、#bx-pagerに対してはスライダの設定は行っていないようですが…)
bxSliderでスライダの設定をすると、自動的に各要素の前後に要素のクローンを追加していると思われます。
これは、カルーセルなどでスライドを移動する際に、最初のスライドと最後のスライドを同時に表示しなければならない場合が生じるので、このようにしているものと推測します。
(コードを確認したわけではありませんが)そのような場合でも、クローンで作成されていると思いますので、data-slide-indexの値さえ保持できていれば、要素が5個になろうと問題は起きないはずと思いますけれど。
ただし、Optionの説明文にpagerCustomはdynamic carousels.には使えないというようなことは書いてあるみたいですが…
ついでながら…
>ネットで検索をして~~
ライブラリに関する情報は、作者あるいは配布サイトにある説明が一番信頼できるし、情報量も豊富なはずです。
まずはそこで確認するようにしましょう。
http://bxslider.com/
早速ありがとうございます。
作者様の情報を確認していなかったです。致命的なミスですね。
なんと、ご助言頂いた通り
//サムネイルのカールセル用
$(document).ready(function(){
$('.bxslider3').bxSlider({
pager:false,
minSlides: 1,
maxSlides: 1
});
});
こちらがいらなかったようです。
きちんと機能するようになりました。
本当にありがとうございます!今後は作者様の情報を確認致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript コードレビューをお願いします。 1 2022/07/16 05:38
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- JavaScript スマフォではボタンを表示させたくない 2 2023/01/20 14:26
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript プログラムがうまく動きませんレビューお願いします 1 2022/07/10 05:08
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブル背景を毎日入れ替える方法
-
ネスケ6以上でも動作させたいの...
-
JavaScript window.openで開く...
-
マウスでポイントすると説明を表示
-
フレームで仕切っているHTMLフ...
-
onClickイベントの変更方法
-
javascriptがわからない その2
-
重い処理とはどのようなものが...
-
removeEventListenerの必要性
-
VB2019でウェブサイトにID/PASS...
-
bxsliderでpagerCustomのクラス...
-
複数の配列から、項目数にあわ...
-
FireFoxのjavascriptで自動でキ...
-
DMM検索のブックマークレット出...
-
ブックマークレットの() 背景...
-
サブウィンドウに背景色をつけ...
-
onload時にPostBackを発生させ...
-
compatModeとは?
-
プルダウンメニューの項目をク...
-
メニューを変えたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DOM要素を削除しても、イベント...
-
XMLでのAttributeを持ったNode...
-
Latexに関する質問です。
-
javascriptの基本的なことだと...
-
JavaScript window.openで開く...
-
excle VBA とweb上の検索を利用...
-
VBAのIE操作でframe構造のサイ...
-
iframeのソースを取得したい
-
FireFoxのjavascriptで自動でキ...
-
UWSCでオンクリックのボタンを...
-
VBAでIEのボタンを押してメッセ...
-
ブラウザ情報の件で困ってます...
-
Null またはオブジェクトではあ...
-
繰り返し処理で記述したいのです。
-
webページ上のTabキーの動き
-
onClickイベントの変更方法
-
ブラウザのウィンドウサイズに...
-
removeEventListenerの必要性
-
乗換案内 VBAで操作したい
-
文字を一文字ずつ表示
おすすめ情報