
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
既に解決しているようですが。
shellだけ動けば
echo /*/mv /*/*/mv /*/*/*/mv /*/*/*/*/mv
見たいな感じでmvコマンドの在処を調べる事ができます。
shellだけでファイル読んだりもできますし。
while read line ; do echo $line; done < /etc/ld.so.conf
同様にコピーもできます。
touch /rescue/bin/mv
while read line ; do echo $line>>/rescue/bin/mv; done < /bin/mv
http://d.hatena.ne.jp/inuz/20080330/p1
※ /etc/ld.so.conf.d/とかにある場合も
コマンドのディレクトリが変わる様な操作をする場合には関係ない場所にコピーを作って、それを使うのが良いでしょう。
mkdir /rescue/{bin,lib}
cp xxxxx/mv /rescue/bin
cp yyyyy/ld.so /rescue/lib
setenv LD_LIBRARY_PATH /rescue/lib
path=(/rescue/bin $path)
mv xxxxx yyyyy
大昔unix使ってた方はshellだけで何とか修復する方法沢山知っている気がします。
No.4
- 回答日時:
あら、read-only ですか???
あぁ~reboot してしまったんですね(そんな文脈か・・・)
/usr がないから single user で停止、、、と。
そうすると
# mount -o remount,rw /
この mount が永遠に実行できませんから / を read-write に出来ないので、そのディスクからブートしている限りでは復旧は無理です。
すいません、結局回答になっていませんが、なんとかして boot cdrom または boot net の道を探りましょう。
boot cdrom すると、どんなメッセージが出ます?
No.3
- 回答日時:
static link された mv を使えばいけるかと。
# /rsu/sbin/static/mv /rsu /usr
boot cdrom 出来ないのは不思議ですが、
CDROM からブートできれば OS インストール中
に中断して shell へ抜けて、その状態から ディスクを
マウントしてリネームでもいけるはずですが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
早速実行いたしましたが
# /rsu/sbin/static/mv /rsu /usr
mv: cannot rename /usr_abe to /usr: Read-only file system
となってしまいました。
申し訳ありませんが、static linkされたmkdir
の場所をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
mkdir /usr
とし、/rsuを/usrにマウントしようかと
考えています。
お手数ですがよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
あー、だめでしたか。
。。えーと。。。
要は、mv実行時に、/usr/libの下にある共有ライブラリが必要なのですが、それがないのでだめということなんですけど。。。
たしか、非常時用に、実行時にライブラリ不要なモジュールがどこかにあったと思うんですが、いかんせん手元にないもんで。。。
/sbin/mv とかだったような気がするんですが。。。
あと、cdromからブートすることはできるはずですが、、、
なんか、お役に立てなくてすみません。
上記でだめなら、他の方の回答を待ちましょう。。。
No.1
- 回答日時:
あらら。
。。たいへんな失敗をしましたね ^-^;;ちょっと今Solarisの入ったマシンが手元にないので(会社にいけばあるんですが、今週1週間会社休むことにしたんで^-^;;;)
確認はしてないのですが、、、
LD_LIBRARY_PATH=${LD_LIBRARY_PATH}:/rsu/lib /rsu/bin/mv /rsu /usr
を試してみてください。
シェルがcshのばあいは、setenv LD_LIBRARY_PATH ${LD_LIBRARY_PATH}:/rsu/lib としてからmvを実行してみてください。
/usr を別の名前で参照したいときは、シンボリックリンクを張りましょうね。
この回答への補足
早速のご解答、ありがとうございます!
現在、Maintenance Mode で作業しているのですが
(それでしか立ち上がらないので・・・)
教えていただいた上記コマンドを実行したところ
mv: Cannot find /usr/lib/ld.so.1
Killed
とでてしまい、コマンドを実行できませんでした。
他にも考えられる対処方法がありますでしょうか。
また、cdrom bootによるOS再インストールを
することは可能でしょうか。
ご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- UNIX・Linux cronでシェルスクリプト実行時のkubactlコマンドが機能しない対処法。 2 2022/08/03 18:58
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- その他(プログラミング・Web制作) -sオプション 1 2022/06/06 12:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
[Linux Mint] インストールした...
-
windowsxpと同じくらい軽いLinu...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
ユーザ名usr1でcentos(192.168....
-
ubuntu 22日本語Remixのisoイメ...
-
zorin OS
-
至急です。kubuntu24.04ltsをUS...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
mxlinux 起動時エラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報