重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の実家で買ったばかりの三菱電機製の
電化製品が壊れました。買ってすぐだったので
良心的な対応をしてもらいましたが、両親は
それみたことかと言いました。買うときに
あの三菱自工と同系列の会社が作るからと
猛反対してましたから。

実際三菱自工のような体質(官僚主義、
顧客より自らの体裁主義)などはグループ
各社の共通した物なんでしょうか?

A 回答 (6件)

同じ三菱グループだから同じような体質ではなかろうかと言う疑いを持つこと、又は会社が別だからそんなことは無いだろうと推測することは自由です。



しかしどんなことでも同じですが、この質問でも、本当はデータ(事実)による判断が必要です。良非を問わず憶測での判断は危険だと思います。

例えば思いつくのは

1.三菱電機に勤務している人、取引会社でよく知っている人等から意見を聞く(本当はこの欄で回答していただけたらと思いますが)。

2.過去の当社の品質、公害、労務その他の問題に関して報道された実績を調べる。

等ですか。
    • good
    • 0

例えばウチのエアコンやテレビは三菱の製品ですが、これまで1度も故障はありません。



皆さんもおっしゃるように、たまたま今回ご購入された製品が三菱製だったということだけで、これが東芝や日立ほか松下などの製品であれば壊れなかったとはいえません。
基本的にモノは壊れるもの。#4のDDNさんのおっしゃる通りかと思いますね。

ちなみにウチのエアコンは買ってから17年目ですが、どこの故障もなくいつでも全快フルモ-ドですよ!(^o^)b

三菱自工は平社員も含めて会社全体で欠陥を隠していた問題山積みの会社ですが、家電関係は同じ三菱であっても別会社であり、車と家電は頭から切り離してお考え下さったほうが宜しいかと。

ご参考いただけますと、幸いです。
    • good
    • 0

壊れない機械など存在しません。


どこのメーカーであろうととんでもない欠陥商品は存在しますし、ただそれを公表するかしないかの問題だけです。

グループ会社といっても全く体質は共通しないと思います。
三菱のグループ会社といってもかなりの数があります。その全てにイデオロギーを押し付けることのほうが難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

壊れやすいとは思いませんが先日我が家のテレビも動かなくなって修理していただいたのですが家族から「やっぱり他社にすればよかったね」とか言われ買うときに三菱を選んだ自分は少し肩身の狭い思いをしました。

最近も友人達と話していて国産ロケットH2Aも開発企業の1つに三菱重工が入っているから落ちるのかなみたいな疑心暗鬼になっちゃうんですね。グループ企業はいったん悪いイメージが付くと大変ですよね。
    • good
    • 0

三菱グループは体質として「保守的」「動きが重い」


「ことなかれ主義」というのはたしかにあります。
社風としては、柔軟なソニーやホンダなどとは
対極にあるような気はします。

一連の三菱自動車の問題は、この社風の悪い面が出て
しまった感はありますが、では社風として対極にある
ソニーやホンダの製品が壊れにくいかというと
それはまた別問題かと思いますね。
    • good
    • 0

ご両親は世の中の事よく知らないんでしょうね


日立だろうが東芝だろうがやっている事は同じ、
壊れるものは壊れるし、
というより壊れないものなど存在しません
今回のケースはたまたま壊れたものが三菱電機製
であった事です
三菱電機と三菱自工はまったく別の会社です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!