
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デバイスマネージャーでRealtekのドライバに黄色の!?マークがついていますか?
メーカーサポートから最新版(Windows10対応版)のドライバをダウンロード、インストール
この回答へのお礼
お礼日時:2016/11/05 10:52
ご回答ありがとうございます。
黄色の!?マークはついていませんでした。
RealtekのWindows10対応の最新版をインストールしてあります。
デバイスマネージャーのことは詳しくは、わかりません。
デバイスマネージャーの画像を補足しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
追加
>RealtekのWindows10対応の最新版をインストールしてあります
「コントロールパネル」Realtek HD Audio Managerをクリックすれば、音質調整パネルが出てきます。とありますが音質調整パネルはでませんか?
駄目なら
PCメーカーの公式ページに行って、ドライバをWindows7、もしくはWindows 8.1用のRealtekドライバをダウンロードし、再インストールしてみては?
駄目なら
RavCpl64.exeをダブルクリックすると、オーディオマネージャーが起動し、音質調整できるようになる。とあります。
http://syukuzu.com/506.html
Microsoftアカウントでサインインしていますか?(管理者権限)
ダウンロードしたプログラムを右クリック「管理者として実行」で解凍・展開、インストールしましたか?(UACアクセス権)
Windows10対応の最新版をインストールはAdministrator権限やアクセス権でインストールしたものですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
中華アンプ
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現です...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
機器の消費電力と電力量の関係
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
頭に来ます明日に電話をy電気に...
-
スピーカーケーブルの選定について
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
アマゾン エコードットついて
-
コンポのチューナー故障
-
プリアンプの動作チェック
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
スピーカーを止む無くアングル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーが使えません。
-
デバイスマネージャーの『BROAD...
-
versaproは音が出ない
-
デパイスの意味を教えてください。
-
Enterを押すとBeep音がする
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
デバイスマネージャーにセキュ...
-
taikocatscafeをダウンロードし...
-
デバイスマネージャーの2を消...
-
COM1というポートは何に使われ...
-
ダウンロードしたアプリケーシ...
-
仮想CDドライブの削除方法について
-
UAB-80のドライバが…
-
「ハブ ポートの電源サージ」...
-
Foxit Readerの日本語化
-
?の不明デバイスの正体を暴く...
-
初めまして、おはようございま...
-
DiscSoft Virtual SCSI CdRom D...
-
OpenOffice Calcがバージョンア...
-
Windows11でXboxのコントローラ...
おすすめ情報
デバイスマネージャーの画像です。
再度、ご回答ありがとうございます。
タスクトレイに「Realtek HD Audio Manager」のアイコンが常に常駐しています。
ドライバは、Windows7、Windows 8にも対応です。
Administrator権限でインストールしてあります。
「管理者として実行」も試しました。
オーディオマネージャを開き、いじっていたら音がでなくなりました。
再インストールで、元に戻りました。
オーディオマネージャの画像を補足しました。