dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校受験を控えた中学生です!
面接のことなのですが、得意教科と不得意教科でどのように答えれば良いか分かりません!
具体的じゃなくていいので教えていただけないでしょうか?
ちなみに得意教科 社会
不得意教科 英語
です!

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    出来れば至急お願いしたいです!!(๑•̀ㅁ•́๑)✧

      補足日時:2016/11/04 22:20

A 回答 (3件)

以前、高校で教師をやっていました。

得意教科、不得意教科については、得意教科はさらに伸ばし、不得意教科はなんとか克服する努力をしているかどうか、をポイントに面接します。ですので、得意教科についてはどのようにもっと伸ばしていくか、不得意教科についてはどのように苦手をあなたなりに克服しようとしているかをきちんと答えてください。
    • good
    • 0

高校入試で面接を行う学校はほとんどですが、面接の目的は何でしょうか。


質問に正確に、優等生の回答を求めているのではないということを
まず認識してください。
 面接は、3年間この学校で活躍できる人か否か・途中でやめてしまう
事がないように、目的意識がしっかりしているか否か、自分の意思で
この学校を決めているかどうか、まじめな人物かどうかなどです。
ですから、苦手な教科、特異な教科はあなたが思っている通り
答えればいいのです。
 1.どうしてこの学校を選択したか
 2、入学してから勉強なり部活動なり、やりたい目標がしっかり
   しているか
  苦手な教科があったら、それを克服していく意思があるかどうか
  など、しっかり答えればいいのです。
 あと、身だしなみには気をつけてください。
  気楽に臨んでください。
    • good
    • 0

苦手な教科は「こういう理由があって、この教科が苦手です。

だからこうやって克服しようと思っています。」みたいなのでいけるんじゃないでしょうか。
質問には正直に答えて大丈夫ですよ。大切なのはポジティブな考え方をすることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!