dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プッチーニ の 蝶蝶夫人
のメロディーが頭に入ってきません。
10年前のことですが
1度オペラを見に行くためにDVDを買って
10回ほど見て全部曲を頭の中にいれて楽しめるようにして オペラを見に行きました。
今DVDを見ると覚えたはずのメロディーが全く頭に入っていません。

ツーランドットも10年たつとメロディーが入ってきていません。
でも、これは1度聞いたら2回目見た時にはメロディーは頭に入ってきました。

蝶蝶夫人は3度見てもダメです。
メロディーが変だなと思います。
1900年代初頭の曲はなんか変だなと思います。

A 回答 (1件)

ん~



ある晴れた日に

は、名曲中の名曲なのですが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある晴れた日に
は知っています。
ただそのほかの曲はなぜか全然心に染み入ってきません。

ストランビンスキーの3大バレー 火の鳥、ペトルーシュカ、春の祭典
は1900年代の曲ですが、違和感はあまりありません。

お礼日時:2016/11/06 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!