
4ヶ月の柴犬のメスです。散歩を始めたばかりの頃は、なかなか歩きませんでしたが、今はもう、走ったり色々しています。
でも、周りの人を見ると、ちゃんと犬が横にいてフツーに歩いているのをよく見ます。好奇心があるだけかも知れませんがあまり自由にさせるのは良くないと思っています。
ですが、指示を出そうとしてリードを引っ張ると首に負担がかかるのではないかと思いなかなか指示を出せません。
出したとしても、興味がすごくあるのか、そこからなかなか動きません。
こういう場合はどの様なトーレーニングやしつけをしたら良いですか?
わかりにくい文ですみません!
ご回答頂けると幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
愛犬の大好きなおやつを持参してください。
横について歩くには、アイコンタクトも重要になってきます。
名前を呼んだらあなたの顔を見てくれますか?
愛犬と目を合わせられますか?
もし名前を呼んで目があったら、大げさなくらい褒めておやつをあげてください。
リードを引っ張るのではなく、飼い主側が止まってください。
腕を使ってぐいっとリードを引っ張ってはダメです。
犬が引っ張ったら、その場でただ立ち止まるだけです。
立ち止まって、愛犬が飼い主の顔を見たら、名を呼んで自分の横へつくように指示を出して下さい。
愛犬が若いうちに、呼び戻し、アイコンタクトなどを強化すると良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
私も愛犬の首を締めるのは可愛そうだと思い、散歩時はハーネスにしています。
ハーネスなら、引っ張っても、上半身が持ち上がるだけで、首が締まらない様になっています。首の締まりが気になるようでしたら、こちらをオススメします。私の愛犬は、首リードでスポッと抜けてしまってからはハーネスにしています。躾のできた成犬ならばハーネスでも良いかもしれません。
しかし、まだ4ヶ月のワンちゃんとのことで、これからお散歩の練習をしなければなりませんね。
飼い主の指示を、ワンちゃんに伝えるには、首のリードの方が伝えやすいのだそうです。これから色々な躾をしていくときは、首のリードの方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が突然抱っこを嫌がり噛みつ...
-
首輪は家の中でも24時間つけと...
-
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます...
-
犬二頭の内一頭の首輪が外れる
-
うちの犬は車に乗せるとずっと...
-
トイプードル リード
-
犬に詳しい方教えてください!...
-
犬が逃げた時、車などにひかれ...
-
柴犬(愛犬)とランニング
-
ヨークシャテリアの首輪は?
-
犬のオムツがはずれない方法を...
-
鑑札等の着け方
-
愛犬しつけ用ヘッドカラー「H...
-
中学でサックス吹いてます。 学...
-
トリミングに行った所首輪が切...
-
年下の男性からリードされたい...
-
吠える
-
散歩中に首輪からリードが外れる
-
犬のリード イージーウォーク...
-
散歩ですよ、という声で投稿者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます...
-
散歩に連れて行こうとすると逃...
-
犬に服を着せると性格が変わる?
-
首輪ってずっとつけるものですか?
-
首輪は家の中でも24時間つけと...
-
首輪やリードの着け外しを嫌が...
-
犬が突然抱っこを嫌がり噛みつ...
-
うちの犬は車に乗せるとずっと...
-
全く散歩をしたことがない犬
-
1歳の愛犬が散歩に行こうとする...
-
ハーネスについて
-
散歩中の引っ張り防止の裏ワザ?
-
子犬時期のゴールデンレトリバ...
-
ノーリード通報していますか?
-
バークコントロール・ナノについて
-
扉付きの犬小屋に犬が入る方法...
-
9ヶ月になるミニチュアシュナ...
-
匂い嗅ぎすぎて
-
祖父母に仔犬を預ける時に気を...
-
猫の首輪>> 外れるものや ヘア...
おすすめ情報