
最近の朝ドラの時代設定のほとんどが大正時代から昭和の戦前→戦中→戦後を舞台にしたものばかりのように思います。
だいたいが大正時代前後の古き良き時代に生まれ育ち、時代はだんだんと戦争に突入していき、空襲にあって終戦を迎え、そこから再出発というようにパターン化しているように感じます。
なぜ、最近の朝ドラはその時代を舞台にしたものばかりなのでしょうか。
そして、日清戦争から第一次世界大戦にかけて(1890年代~1910年代)と、高度経済成長からバブルにかけて(1960年代~80年代)の時代を扱ったものはほとんど記憶になく、意図的に避けられているようです。なぜ、これらの時代はドラマの時代設定として人気がないのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もそう思います。
特に花子とアン以降は多く感じます。次のひよっこは現代ですが、その次のわろてんかは物語の舞台は、明治の後半から第二次大戦直後の設定です。来年後期のわろてんかも含めると現代物はまれとひよっこのみですね。まあその前の2作品あまちゃん、純と愛と現代設定が続いてはいますがその前は梅ちゃん先生とカーネーション、おひさますべて戦中を挟んでますね。2000年代までは現代の設定が多かったようですが。朝ドラを見る世代が私も含めていわゆる終戦っ子である団塊の世代になってきてますから戦中・戦後すぐのことをちょっとでも知りたいという思いがあるからではないでしょうか。

No.3
- 回答日時:
NO.2の方の言われる通りでご記憶にないだけでしょう。
「花子とアン」も大戦前の時期を主に描いていたし「ゲゲゲの女房」は高度経済成長真っ只中の話です。
それと明治より前の話は大河で扱ってるので被るし、高度経済成長以降の現代ドラマは他局でも多く扱ってきたので朝ドラのコンセプトに合わず立ち位置がぼやけてしまうからじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>最近の朝ドラの時代設定のほとんどが大正時代から昭和の
>戦前→戦中→戦後を舞台にしたものばかりのように思います
気のせいです。
最近の放送
・<まれ> 時代設定:1994年(平成6年) - 2015年(平成27年)
・<あさが来た> 時代設定:1857年(安政4年) - 大正時代
・<とと姉ちゃん> 時代設定:1930年(昭和5年) - 1988年 (昭和63年)
・<べっぴんさん> 時代設定:1934年(昭和9年) -
・<ひよっこ> 時代設定:1964年(昭和39年) ※ 2017年4月放送予定
・<わろてんか> 時代設定:時代設定 明治 - 昭和時代 ※ 2017年10月放送予定
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 今は優しい時代なんですか?昔はハラスメントの概念すらなかったです。更に昔は鉄拳制裁 2 2022/12/09 00:39
- 戦争・テロ・デモ ウクライナは朝鮮戦争の時、韓国を支援してたんですか? 21 2022/04/12 09:45
- 戦争・テロ・デモ 日中戦争や太平洋戦争って日本は今のロシアみたいな事をして侵略してたんですか? 4 2022/04/14 06:40
- 哲学 太平洋戦争の犠牲者と玉音放送 当時と今ではぜんぜん違うのではないか? 2 2022/08/01 18:42
- 軍事学 ミリタリーバランスについて質問 3 2022/06/08 20:43
- 軍事学 おじいちゃんおばあちゃんが語っていた、戦争の話。 9 2022/04/01 03:45
- 高齢者・シニア 明治時代から戦前に生まれたかった人はいらっしゃいますか? 私は 4歳まで「平成生まれでよかった」と思 3 2023/02/22 00:16
- アニメ 国民的アニメは<子供たちの物>だと思いますか? それとも<国民の物>だとおもいますか? 2 2022/10/08 15:28
- 野球 落合が中日を常勝させることができた理由は 3 2022/05/26 08:06
- 哲学 いつの時代にあっても戦争は必ず起こるものではありませんか? 10 2022/06/05 21:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
ホテルウーマン(最終回)教え...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
昔書いた散文です。
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
泥酔して記憶がない間、何があ...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
お酒で記憶がない間に 犯罪をし...
-
エアーウルフの結末は?
-
「腹心の友」という言葉のニュ...
-
私は成人男性ですが、身長が低...
-
いま、会いにゆきますの結末が...
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
氷点の最後を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報
気のせいではありません。
今回 べっぴんさん 昭和初期(戦前)から戦後にかけて ☆該当
前回 とと姉ちゃん 昭和初期(戦前)から戦後にかけて ☆該当
その前 あさが来た 幕末 から大正にかけて
その前 まれ 現代ドラマ
その前 マッサン 大正後期(戦前)から戦後にかけて ☆該当
その前 花子とアン 明治後期(戦前)から戦後にかけて ☆該当
その前 あまちゃん 現代ドラマ
その前 準と愛 現代ドラマ
その前 梅ちゃん先生 戦中から戦後にかけて ※半分該当
その前 カーネーション 大正末期(戦前)から戦後にかけて ☆該当
この10回(5年)の朝ドラのうち、半分は該当しています。戦時中が描かれているのは「梅ちゃん先生」を含めると6回にもなります。