dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文失礼します。

私は今高校で軽音部に所属しています。
私たちの学校の軽音部は他校と違ってあまり発展していないと思います。

1年生は半年以上すぎてからしか練習枠がないや、各楽器の講習会が無いので(仮入部に楽器に触れさせてくれるぐらい)なので
独学でやれと言われても楽器初心者がほとんどなので限界があります。そのため50人ぐらいいた1年生も今では半分になっています。
1年生だけのライブとかもありません。

そこでほかの学校はどういう風に形成されてるのかと気になったので元中学の友達などに聞いてみたところ幾つかわかりました。そことで質問したいことがあります。

1、同じ学年の人と組むバンドと先輩と組んだバンドと掛け持ちをする

Q1.何故先輩と組むのか
Q2.掛け持ちをして片方のバンドが疎かにならないのでしょうか

2.夏休みなど長期間の休みに合宿

Q3.軽音部の合宿はどーいう形成?になっているのでしょうか、スタジオが近いところとかでしょうか?

3.年に数回バンドの編成がある

Q4.何故バンドの編成をするのでしょうか

前友人などに提案してみたのですが
嫌な顔されます。理由を聞かれてなんと答えればいいのかわからず、少し困っています

少しでも高校生活の部活動を楽しくさせたいので、ご返答お願いします。

A 回答 (1件)

Q1 交流目的、下級生でも腕が良ければ勧誘されるのではないでしょうか


Q2 そこは部活内でのスケジュール管理等がフツウされていると思います

Q3 軽音部の合宿は基本あまり無いと思います。部費が潤沢な寛大な学校なら可能かもしれませんが外部スタジオ等は費用がかさみますし合宿する場所の音響や機材の搬送、近所迷惑等も考えなければいけないので学校内で完結することの方が圧倒的に多い気がします。外部スタジオは個人で行くといった事の方が多いと思いますが・・・

Q4 これは他の人とセッションすることで引き出しを多くしたり普段演らない人と合わせた時でもリズム感などを訓練するためには有効な手段だと思います
お互い刺激しあい新しい発見もあると思いますよ。

ちなみに軽音部自体が全国的に見てもあまり発達はしていません
機材代等による敷居の高さ、騒音の大きさ、部活としてのバンド音楽における世間的な目は依然としてあまり緩くなっていないので無い学校の方が多いんじゃないでしょうか
今は田舎住みですがほぼすべての学校が軽音部自体がありませんし設立のため署名しても受理されません。
一般的な部活である吹奏楽ならどこにでもあると思いますが難しいのでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答ありがとうございます。
Q3については私も始め私立とかだけと思ったのですがここ最近では公立の高校でも合宿をするようになったようです
どーいう形成?になってるかはわかりませんが…

参考にさせてもらいます!

お礼日時:2016/11/13 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!