dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行為後、少しでも中出しされると膣内は温かく感じますか?

わたしはピルを服用して2ヶ月です。
1ヶ月目はしっかり時間も意識して飲んでいたのですが、今月はおろそかになってしまい、12時間以上あけてしまう、なんてこともありました。

先月の生理日から計算して、
危険日の日に生でしてしまいました。
その際もピル服用中ではありますが、行為後、膣内が温かい感じがしました。
彼は中には出してないと言っており、確かにほとんどの精子は外に出しています。
ただ、その温かい感覚がなんだったのか不安で仕方ありません。

予定では4日前から生理日で、ピルで言うと、お休み期間4日目です。まだ生理は来ません。

先日、左の下腹部に刺すような押されたような痛みがありました。

妊娠の確率は高いでしょうか

A 回答 (3件)

出されてます…量にも人にもよりますが、アッなんかあったかいと言われます。



通常ならあったかいなんて感じませんよ

参考にて
    • good
    • 2

>行為後、少しでも中出しされると膣内は温かく感じますか?



人に拠っては、「その様に感じた、感じる。」と言う人がいるでしょうが!?
膣や子宮は産道になるので、殆ど神経はありません。
だから思い込みだけで、精液のぬくもりを感じられる女性など居ないのです。
大概は男性側の反応を見て、女性は射精したかどうかを判断しているのです。

>先月の生理日から計算して、危険日の日に生でしてしまいました。

ピルを飲んで避妊をするのなら、最低限の知識は持ちましょう。
他の方も回答していますが、ピルの避妊効果には!

薬効薬理

本剤は排卵抑制作用を主作用とし,子宮内膜変化による着床阻害作用及び頸管粘液変化による精子通過阻害作用等により避妊効果を発揮する.
(1) 排卵抑制作用
健康女性(8例)で本剤投与前周期及び投与周期の血清ホルモン動態を検討した.いずれの症例においても,黄体形成ホルモン(LH)及び卵胞刺激ホルモン(FSH)のピークは投与周期に消失した.また,エストラジオールの典型的な2峰性パターン,排卵後のプロゲステロンの上昇も投与周期において抑制され,排卵は抑制されていた1).
(2) 子宮内膜の性状変化による着床阻害作用
健康女性(28例)で本剤投与中に子宮内膜診を行った.その組織像は周期的な変化が認められたが,正常周期のものとは異なっていた5).
(3) 子宮頸管粘液の変化による精子通過阻害作用
健康女性(6例)で本剤投与中の子宮頸管粘液を調べた.投与中の電子顕微鏡像は黄体期と類似の構造を示し,分泌量も少なく非常に粘性が高かった.また,精子通過性は抑制されていた6).
トリキュラー錠21/ トリキュラー錠28より

排卵もせず、受精卵が着床できる十分な子宮内膜も作らず、精子が膣内以上に侵入もできなくさせている薬なのだから「危険日」など発生しないのです。

>今月はおろそかになってしまい、12時間以上あけてしまう、なんてこともありました。

薬物動態
健康女性(8名)に月経第1日より21日間連続経口投与したとき,21日目におけるレボノルゲストレルの血中濃度は,投与後1.3時間に最高値6.18ng/mLを示したのち,22.1時間の半減期で低下した.
なお,エチニルエストラジオールは,投与後1.6時間に最高血中濃度121.5pg/mLを示し,半減期は11.2時間であった.
連続投与によるレボノルゲストレル及びエチニルエストラジオールの蓄積はほとんどないものと考えられる1).

トリキュラー錠21/ トリキュラー錠28だと12時間空けて服用した場合、合成卵胞ホルモン(エチニルエストラジオール)だけが体内から排出されます。
しかし、たった、それだけの期間で卵胞が成長し排卵する様な事は無いでしょう。
また万が一、排卵が起きたとしてもピルには子宮内膜を作らない、精子を侵入させない機能は働ています。

日本で認可されている経口避妊薬の飲み忘れ対処方は、皆同じです。

重要な基本的注意
11.
本剤の投与にあたっては飲み忘れ等がないよう服用方法を十分指導すること.万一飲み忘れがあった場合(28錠製剤の白色糖衣錠(大)を除く),翌日までに気付いたならば直ちに飲み忘れた錠剤を服用し,その日の錠剤も通常どおりに服用させる.
2日以上連続して飲み忘れがあった場合は服用を中止させ,次の月経を待ち投与を再開させること.なお,飲み忘れにより妊娠する可能性が高くなるので,その周期は他の避妊法を使用させること.

トリキュラー錠21/ トリキュラー錠28では、臨床成績で明確に飲み忘れた時の避妊失敗例が書かれています。
臨床成績

*避妊効果
一般臨床試験及び長期投与試験で,投与1周期以上の総計924例(13,862周期)で避妊効果が評価された.
飲み忘れがあったのは362例(943周期)であり,このうち3錠以上を飲み忘れた4例で妊娠が認められた.
薬剤効果不十分による妊娠例は認められなかった2~4).

だから2日以上飲み忘れたら、ピルによる避妊は諦めて、生理(消退出血)が起きるまでコンドームなどで避妊しましょうと注意喚起されているのです。

正しい知識を持っていないと、楽しいセックスライフを送れませんよ!

参考URL
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/254910BF1047_ …
    • good
    • 1

24時間以上開けずに服用できているならば、避妊効果は持続すると言います。


ピルを服用していると排卵は止まりますから、危険日という概念はなくなります。

不安がある状態の時はコンドームを使うべきです。
コンドームが使いたくないからピル、という考えならば、服用はしっかりするしかありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています