
C++の超初心者です。
基礎的なこととは思いますが、色々知らべて分からなかったので、質問をさせていただきます。
連想配列を定義する方法を調べると
std::map < std::string, int > mp ;
などと書くように説明がありますが、私が見ているコードでは、別の形式で
command_map = new std::map < std::string, CommandCreator>() ;
とかいてありました。このイコールと、最後の >() を使った書き方が良く理解できないのですが
new std::map <std::string, CommandCreator> command_map() ;
を意味しているのでしょうか?
どなたかご教示頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
command_map = new std::map<std::string,CommandCreator>();
→ 変数 = new 名前空間::クラス<型パラメータ>();
→ 変数 = new 型();
→ 変数 = new 型; // 引数が無いので括弧を省略できる
変数宣言と一緒に書くなら
→ 型 *変数 = new 型;
ヒープ領域にインスタンスを作り、グローバルに使えるオブジェクトとしています。
std::map<std::string,int> mp;
→ 名前空間::クラス<型パラメータ> 変数;
→ 型 変数;
スコープ内にインスタンスを作り、スコープが終了したら削除される有限のオブジェクトとします
No.3
- 回答日時:
ANO1さんと同意見。
最初のはローカルなオブジェクトの宣言
2番目はヒープから new で オブジェクトを作ってます。
後者はnew のごくごく基本的な使い方です。
templateの記述に惑わされず、基本に戻ってコードを
よく見ましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 2 2022/05/14 09:45
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてください 9 2022/04/22 18:50
- C言語・C++・C# C++初心者です stirng 2 2022/09/20 20:43
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてください。 2 2022/04/22 18:48
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
- C言語・C++・C# メインプログラムに#include <algorithm>を書いて、 そのメインプログラムが // 3 2023/05/02 11:24
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのmap、結果の利用は1度だけ? 5 2022/06/11 12:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【VC++6.0(MFC)】「Out of memo...
-
ボタンを押すとラベルの文字を...
-
オブジェクト型の変数が定義さ...
-
関数で値渡しと参照渡しではど...
-
CreateObjectとはどういう意味...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
FriendとPublicの違い。。。
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
コンソールアプリでのクリップ...
-
VC6 コンパイルエラー C2248に...
-
クラスのアドレスを引数として...
-
"Locstionができなくなりました...
-
【VC++】クラスの追加方法について
-
VC++ 7.1 で メインウィンドウ...
-
関数の呼び出し元の検索
-
既定のコンストラクタがない?
-
条件によって別のクラスのイン...
-
C++ protectedにアクセス不可
-
C#で通常のbuttonコントロール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オブジェクト型の変数が定義さ...
-
C# panel内のコントロールの使...
-
delete演算子によるメモリ解放...
-
CreateObjectとはどういう意味...
-
関数で値渡しと参照渡しではど...
-
ボタンを押すとラベルの文字を...
-
オブジェクトをどこでdisposeす...
-
クラス内にWin32APIのコールバ...
-
コンストラクタ内でのthisポインタ
-
【VC++6.0(MFC)】「Out of memo...
-
C#でのUNZIP32.DLLの利用方法が...
-
SetとNothingの存在意味?
-
一時オブジェクト?の生存期間
-
「R = ActiveCell」がエラーに...
-
最小化したフォームを元に戻す
-
DataGridViewがクラッシュする
-
クラス?オブジェクト?インス...
-
メモリ解放について、ご教授く...
-
メモリリークが発生するのはど...
-
UMLでの「オブジェクト」と「イ...
おすすめ情報