
お世話になります。
Excel2016 32bit Windows10
IE自動操作に取り組んでいます。まだ勉強が足りず、ボタンのクリックができません(画像Gカレンダー保存ボタン)。
InputTypeでもaタグでもありません。idで取得はでき、roleがボタンでタブ選択もできるのに、VBAでクリックができません。
この手のボタンはVBA操作不可能なのでしょうか。初歩的な質問かもしれませんが、みなさまのお力添えを頂きたいです。
<div class="goog-inline-block goog-imageless-button" role="button" tabindex="0" style="user-select: none;">
<div class="goog-inline-block goog-imageless-button-outer-box">
<div class="goog-inline-block goog-imageless-button-inner-box"><div class="goog-imageless-button-pos">
<div class="goog-imageless-button-top-shadow"></div>
<div class="goog-imageless-button-content">保存</div>
</div>
</div>
</div>
</div>

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
すみません。画像が、ものすごく小さかったのが災いしたのと、
「:jc.save_top」って、wrapper となっている所をみると、何かと組み合わさっていると思います。それをクリックされようとしていたので、なんだろうと考えしまいました。
>(画像Gカレンダー保存ボタン)
カレンダーの赤い「保存ボタン」をクリックですか?
質問の回答になっているのか、あまり確信がありません。
初歩の初歩としては、
<div class="goog-imageless-button-content" unselectable="on">保存</div>
ここから、
With objIE
Set buttons = .Document.getElementsByClassName("goog-imageless-button-content")
For Each n In buttons
If n.innerText Like "保存*" Then ''= "保存" でもよい
n.Click
Exit For
End If
Next n
End With
で、行けるのではないでしょうか。
もちろん、オブジェクト配列になっているはずですから、それで、何番目か探して、直接、buttons(9).Clickとしても行けるかとは思います。
質問と食い違っていたら、補足をつけてください。
それと、余談なのですが、Googleで、IEを使うのは抵抗ありませんか?フルに動かないと思います。かと言って、Google Chrome をVBAで扱う方法が、なぜか確立できていませんね。Selenium VBAを使うことにはなっているのですが、いろいろやってみて、どうやらバージョンが遅れていることに気が付きました。前から、ずっと遅れているようです。
ありがとうございます!まさに求めていた操作が実現しました。理解も深まり他の操作にも拡げることができました。
おっしゃる通りで、chromeでgoogleを利用するのがベストだと思います。ただ今の職場が極端にパソコンに弱い為、せいぜいエクセルが限界です(chromeのスプレッドシートなど、操作うんぬん以前に聞いただけでアレルギー反応が出そうです)。そのためVBAを基準にせざるをえなく、必然的にIEを使わざるを得ない状況です。
No.1
- 回答日時:
この手のことは行ったことがないので、具体的にVBAでどの様に記述するのかはわからないのですが……
getElementByIdではなく、
GetElementsByClassNameで、クラス属性"goog-imageless-button-content"のdivタグを取得して、
clickするのではないでしょうか?
たぶん、クラス属性が"goog-imageless-button-content"のタグは1個だけだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- JavaScript 【Javascript】ボタンクリックで2つのclassに対し、それぞれ別のclassを追加したい 1 2022/07/29 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSで背景色を指定しても、読み...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
含む含まないという概念自体の...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
リンクを知らせる手のマークが...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
smallにtext-allignが効かない
-
ナマズのスコアについて
-
複数の文字を一度に置換ってで...
-
xhtmlでの画像サイズ指定につい...
-
CSSについての質問ですが、左右...
-
アマゾンアファリエイトをカズ...
-
「諸要素」とはどういう意味で...
-
CSSで「overflow:scroll」をしてい
-
CSS 記事内link色変更方法
-
1から100までの自然数のうち、2...
-
ASP.NETでの縦・横スク...
-
ページを拡大縮小でborderが消...
-
スタイルシートについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cnt <= (others => '0'); の意...
-
pythonでのカーソル移動がずれる
-
質問です。 新規登録ボタンが全...
-
ASP.NETでプレーンなページに文...
-
行頭から全角で3文字位さげた...
-
HTMLの出力で改行をさせない方...
-
CSSでの2段組レイアウトでdiv#c...
-
chromedriverのver-upで動作不...
-
検索結果がツリー状に表示され...
-
Excel VBAでのIE操作でクリック...
-
VBAでの素数の求め方
-
RubyのHTMLパーサーで複数のタ...
-
SEO対策セミナー
-
IE8では大丈夫なのに、IE7では...
-
エキサイトブログでマイスキン...
-
DIVの入れ子で、FireFoxだとレ...
-
SEO 検索エンジンについて
-
【Ruby】改行挿入 文字列操作
-
safariで見るとページ上部に余...
-
Dreamweaver について
おすすめ情報
トライしたコードです。
作成したURLを開き、表示が完了したのちにIDで取得し、クリックする流れをイメージしました。
Dim ie As InternetExplorer
Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application")
ie.Visible = True
ie.Navigate "作成したURL(文字数の都合割愛)"
Do While ie.Busy Or ie.ReadyState < READYSTATE_COMPLETE
DoEvents
Loop
'/////課題の部分//////
Dim htdoc As HTMLDocument
Set htdoc = ie.Document
htdoc.getElementById(":jc.save_top").Click