プロが教えるわが家の防犯対策術!

かぎ針編み初心者です

この写真のモチーフに挑戦したいのですが、この図の見方が分かりません。どの様に進んで、2段目に入るにはどうするのかとか、細かく説明してくださる方いませんか?長編み目のやり方は分かります。よろしくお願いします!

「かぎ針編み初心者です この写真のモチーフ」の質問画像

A 回答 (1件)

右下が編み始めですね。

1段目(赤)は上→左→下と進んでいます。

鎖編みを9目編みます。(これが1段目の上→左→下の部分になります)
編み始めの鎖に長編みをします。(「編み始め」の左側の長編みです)
平編みをする時と同じように、最初の鎖の裏山を拾ってください。
1段目が輪っか状になりました。

ここから2段目(紺)です。左→上に進んでいますので、まず鎖編みを5目。
ここから1段目に向かって長編みをしますが、鎖の目を拾うと数が合わなくなって引き攣れてしまうので、目を拾わずに、長編みから数えて2つ手前と3つ手前の鎖のあいだに引っ掛ける感じで編んでください。
(目を拾わないので編んだ糸が多少ずれたりしますが、とりあえず放置して編み上がってから手で整えれば大丈夫です。並太なのでそんなに気にならないと思います)
8の字の形になりました。

2段目の左上に入ります。鎖編み5目で上→右に進みます。
先ほど長編みをしたのと同じ位置に長編みをします。
さらに鎖編み2目編み、先ほどの長編みから数えて3目めと4目めの間にひっかける感じで長編みをします。
これで2段目が終わり、田の字になります。

以降、3段目(緑)は上に立ち上げて左方向に進み、角を曲がって下方向に。
4段目(ピンク)は左に立ち上げて上方向に進み、角を曲がって右方向に進みます。
編み図の「編み始め」の上に並んでいる「→2」「←3」の矢印は、この進む方向を示しています。2段めは反対側から始まってこちらに戻って来て、3段目はここから始まる、という意味ですね。

3段目以降の長編みは、前の段の長編みに向かって編む時は平編みする時と同じように長編みの頭の2本を拾い、曲がり角の部分は平編みで立ち上がりの鎖目を拾う時のように外側半目と裏山の2本を拾います。
(どっちが表だったか忘れた、むしろ気にしない!という場合は、鎖の表2本拾っちゃう方がラクだと思います。私ならそうする(笑) 裏山だけを拾うとよじれますので注意)
段の最後の長編みは、2段目の最後と同じように目ではなく目と目の間にひっかけます。
10段目の最後の長編みまで行ったら、糸の始末をして完成です。

という感じなのですが…こんな説明で分かりますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!すごく分かりやすいです!何とか完成出来そうです

お礼日時:2016/12/18 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!