アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

神社へのお賽銭について

いつも100~200円を入れるのですが、お賽銭には決まりがあるのでしょうか?

健康や縁結びなどでもまた違ってきますか?

分かる方教えてください
宜しくお願いいたします

A 回答 (3件)

よく言われるのは 5円。

「ご縁がありますように」という言葉にかけています

で、その5円にさらに、他の言葉をかけあわせて金額を作れるようになっています。
まあ気まりじゃないですが、「縁起担ぎ」ですね。

気にしないなら好きな額でいいと思います

https://nanapi.com/ja/112125

それから、お願い事をするときは、きちんと住所と名前を名乗って
日頃の感謝を表してから
お願いごとを言う、です。
ただ、他力本願にただ、お願いをいうのではなくて
自分がこれを頑張ります、っていう誓いをする。
人事で届かない運や災いとかその辺で助力してもらう感じでしょうね

どこかで昔読んだのは、願い事だけぱっと言って帰るのは
ピンポンダッシュみたいなものだとかなんとか。
うまいこというな、と。

もちろん鳥居に一礼、参道は真ん中を歩かないなど細かい決まり事はほかにもありますね
    • good
    • 0

ご参考までに


お賽銭の金額に決まり事などはないです。
ただ、同じ100円でも10円硬貨10枚。200円なら10円硬貨と50円硬貨(1円・5円硬貨でも可)
要するに、枚数を増やす事です。
お賽銭を賽銭箱に入れた時に、ジゃラジャラと音が鳴るようにする。
(賽銭箱によっては、金属の仕切り・木製の仕切りがあり、音がでるような仕組みになっている)
これにより、神様がその音のなる方(自分)に注目してくれることで、
お願い事を聞きやすくするのが目的。
神社によっては、鈴を鳴らしてからお祈りをしまうよね これも同じ意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^-^*)

お礼日時:2016/12/06 16:29

縁結びのお賽銭には「10円」はやめた方が良いとはよく聞きますね


10円→とおえん→遠縁 となるからです。
ただし、5円玉2枚は「重ね重ねご縁がある」のでよいそうです
https://nanapi.com/ja/112125
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

参考になりました‼

お礼日時:2016/12/06 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!