

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門家といっても,医師ではなく,髪の毛の専門家,理容師です。
まず,質問の回答から書きますね。
もし,水が頭皮に悪影響あるものだとしますと,その水は,絶対に飲めませんよね?
飲むことが出来る水,つまり,上水道であれば,まずは問題ありませんよ。
次に,頭皮の状態についてのアドバイスです。
10taka10さんの頭皮の状態を,この目で確認していませんので何とも言えませんが,想像しますと,皮脂の分泌が多めなのかと思われます。
そのため,ニキビが出来やすいのかもしれませんね。
たぶん,夜にシャンプーしていると思われますので,シャンプーの仕方を次の方法(といっても,紹介するのはポイントとなるところだけですが・・・)をしてみてください。
1.
石鹸シャンプーは,適量手に取ったら,両手で必ず泡立たせてから使用する。
2.
指は,指を軽く曲げてパソコンのキーにふれる部分を使用する。ただし,その状態でも爪が頭皮に当たってしまう場合は,爪を切るか,または,指の腹を使用する。
3.
最初に,円を描くような感じで頭皮マッサージをする。
4.
両手の親指以外の指を前髪の生え際に置き,親指はツムジ付近に置いて,頭皮をつむじ付近へと集める感じで頭皮マッサージをする。指の移動は,親指以外の指を,指1本分ずつツムジ付近へと移動させ,頭皮マッサージをある程度難しくなるまで繰り返す。
5.
両手で両耳を覆うような感じで指を置き,正中線(鼻筋から頭の天辺を通って脊髄へと抜けるライン)へと頭皮を集める感じで頭皮マッサージをする。指の移動は,指1本ずつ正中線に向かって移動し,頭皮マッサージは正中線付近まで繰り返す。また,小指が前髪の生え際ラインに沿っての移動と親指がツムジ付近へ向かっての移動の2回必要になります。
6.
頭皮を中心に2~3分間すすいでください。ただし,髪の毛が長い場合は,髪の毛をすすぐ時間をこれに加えてください。
なお,10taka10さんが言うところの合成シャンプーの使用量は,手に取ったときに500円玉程度の大きさになる量です。(ポンプ式ボトルの場合は,ポンプ1回押しの量です)
最後に,寝癖は,シャンプー後に頭皮をほぼ完全に乾燥させてしまえば,まず,つくことはありませんよ。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
マッサージは自己流でしたので、アドバイス助かります。
やってみます。
それから体の為に水泳を週3、4日程通っていて、泳いだ後もぬるま湯だけで2、3分すすいでいますが、夜シャンプー+朝水洗い+夕方水洗い。
洗いすぎでしょうか?
上水道であればまずは問題ない、と言うことで安心はしたのですが・・・。
No.5
- 回答日時:
同じくプールの後は髪に塩素が残留しやすいので傷みやすいという話です。
プールの後はシャンプーしたほうがいいという話もあります。寝癖も同じく乾かして寝るってことですね。
洗いすぎは頭皮の状態によります。
皮脂を取りすぎてもいけないですよ。
脂性か乾燥性かによって違ってきますけれど
仮に女性の場合なら
年齢に応じて考えていかねばならないかもしれません。
皮脂を取りすぎて炎症を起こしている人もいます。
シャンプーのやり過ぎは頭皮・髪を傷めます。
例えばアトピー・アレルギー症状・敏感肌を対象としたシャンプーを作っているメーカーもあります。もちろん石鹸シャンプーも扱っています。水道水塩素も塩素も毎日の積み重ねで、知らず知らずにダメージに結びつく場合があります
http://www.bebunnys.co.jp/index.html
頭皮に赤味やにきびが出来ているということは
にきびの出来やすいお年頃・・・ってのならともかく
それ以外なら何かしら原因があるかもしれませんね。
炎症なんて外因性のものと内因性のものとありますからけっこう難しいのですけれど。
石鹸シャンプーを使って2か月で合わないのなら
とりあえずシャンプーをかえてみてはどうでしょうか?
僕はカラーリングもしているし頭皮も弱いので石鹸シャンプーはあまり合いません。他にも石鹸シャンプーもメーカーもたくさんありますし合成シャンプーといっても粗悪品から高級品までピンキリです。僕は某メーカーのアミノ酸系シャンプーでとりあえず落ち着いていますが。
けっこうシャンプーの相性は難しいと思いますよ。
石鹸シャンプーに変えてから赤みやニキビは良くもならないけど悪くもならない状態です。
先日詰め替えを購入したのでそれを使い切った後もまだ良くならない状態ならば、他のシャンプーを見つけてみようと思います。
シャンプーサーバーは初めて耳にしました。
探す場合便利ですね。
それから外因性ばかりの改善を心がけていましたが、
内因性の方も改善していかないとダメですよね。
さ~てどこから手をつけて良いものか・・・
とりあえず、睡眠時間ですかね。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
> それから体の為に水泳を週3、4日程通っていて、泳い
> だ後もぬるま湯だけで2、3分すすいでいますが、夜シ
> ャンプー+朝水洗い+夕方水洗い。
> 洗いすぎでしょうか?
洗いすぎということはないと思いますよ。
というか,水泳をしたあとは,必ず,頭皮まですすいでくださいね。
プールなどで使用している消毒が頭皮に残ることで,多少なりとも頭皮が弱ってしまうことが考えられるからです。
また,朝起きたときに洗うのも,シャンプー剤を使用していませんので,出来れば,やめない方が良いと思います。
というのも,寝ている間,人間は,意外と汗をかいているからです。
特に,起き掛けは,かなりの汗をかく人もいるくらいなのです。
ですから,出来ましたら,全身をシャワーですすぐようにするのがベストです。
しかも,汗ですから,シャワーの勢いだけで洗い流せますので,石鹸やシャンプーなどは必要ないと考えています。
それに,シャワー(冷水は,心臓に負担をかけるだけですので,温水をお勧めします)を浴びることで,目覚めに対して刺激を与えてくれますよ。
それと,くどいようですが,寝癖を予防するためには,髪の毛をきちんと乾燥させるよりも,「頭皮」をきちんと乾燥させてください。(ここを間違いますと,寝癖はとれませんよ)
髪の毛だけをきちんと乾燥させても,寝癖がつくのは当たり前ですよ。
ちなみに,髪の毛を半乾きのまま寝ますと,キューティクルの破損というトラブルを招く可能性もあります。
特に,髪が長い人は注意してくださいね。
洗いすぎはないという事で安心しました。
それから今まで髪は半乾きですませていたのですが、
早速頭皮まで乾かす様にしてみたところ、
驚く程、落ち着いてました。
それから、ニキビと赤み対策に、ビタミンB、C、Eのサプリを飲むようにしてみました。
良い方向に傾くといいのですが・・・。
再度の回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私の経験の中からの意見ですけど
寝癖が付いた髪って朝すごく手間がかかりますよね…
夜髪を洗って寝ると寝相で枕に曲がった形で髪を押し付けた状態で朝まで過ごす事になるので
まっすぐのストレートの髪でお出かけするには朝余裕を持って起きて
朝シャンすると良いと思います
皮膚のニキビは しっかりと髪を乾かせば症状の軽減につながるかなぁ
と思います
髪はしっかり乾かした方がイイのですか。
半乾きで済ましてました。
早速心がけてみます。
アドバイスありがとうございました。
ちなみに私は髪が短いので寝起きの髪は、
四方八方から突風にあたった後のような爆発頭になってます。すさまじい有様です(^^:)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薄毛・抜け毛 頭皮、髪の毛油分 2 2022/07/26 19:27
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 頭皮の洗い方 4 2022/05/09 07:47
- 薄毛・抜け毛 朝シャンって禿げるんでしょうか? 30歳男です。 中学生の頃からかれこれ15年程朝シャンしてましたが 5 2022/06/06 07:46
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル シャンプー 2 2023/02/11 22:33
- その他(メンタルヘルス) 中学生の娘の頭皮について 5 2022/04/25 21:32
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル シャンプーのやり方 6 2022/08/04 08:40
- 皮膚の病気・アレルギー 頭皮ニキビの治し方教えて頂けませんか。 自分が悪いのですが、頭皮ニキビが結構ある状態でセルフで髪染め 1 2022/04/26 04:47
- 薄毛・抜け毛 薄毛は遺伝か体質ですか。 52歳男です。髪の毛は普通に毛量あります。 特に手入れをしていません。 シ 3 2023/06/26 06:41
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 乾燥フケが凄いです 手も乾燥してカサカサ 顔も皮が剥けるようにボロボロ 身内から顔が荒れてるとよく言 3 2023/03/09 19:42
- 薄毛・抜け毛 ヘルスケア 2 2022/05/03 01:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
髪のベタつき、原因とお手入れ...
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
コラージュフルフルの効果があ...
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
昼にシャンプーした場合、夜は...
-
洗髪の仕方について
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
巻き髪&ヘアスプレーした後、...
-
頭皮のべたつきについて 夜シャ...
-
短髪の正しいシャンプーのやり方
-
最近シャンプー時や手グシをし...
-
2歳の妹との頭に白いフケ?がた...
-
閲覧注意。 母の頭皮です。状態...
-
シャンプーについて。10歳の娘...
-
シャンプーしても頭がかゆいの...
-
頭皮の油
-
毎晩、頭を洗っているんですが...
-
スカルプシャンプーで洗って、...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
髪のベタつき、原因とお手入れ...
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
昼にシャンプーした場合、夜は...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
コンディショナーって混ぜちゃ...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
フケってどうやったら取れるん...
-
頭皮は脂っぽいのに、髪はパサつく
-
巻き髪&ヘアスプレーした後、...
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
髪から変なにおいがします
-
コラージュフルフルの効果があ...
-
頭皮におでき※閲覧注意!!
-
頭皮のふけなどについて 今年の...
-
シャンプーは何日おきが一番い...
-
閲覧注意。 母の頭皮です。状態...
-
1日二回のシャンプーは駄目です...
-
刺激の少ないシャンプーを教え...
おすすめ情報