重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

義父が肝臓癌で今年いっぱいもつかどうかと医師から宣告されています。
義母は発達障害の疑いのある常識が通用しない性格なので 長男である主人は家族葬を考えていますが、家族葬の場合は通夜は必要ですか? 義母は自分の兄弟しか大切にしないので 通夜を抜かして葬儀に参列してもらい費用を削りたいと考えてます。
必要最低限の葬式をされた方、どれくらいの金額でしたか、内容も教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

心に残る家族葬サポートセンターです。



通夜を除き、告別式と火葬を執り行う場合は35万円弱程度でお考え下さい。
ちなみに通夜と告別式のどちらも除いた場合、必要最低限に絞ったシンプルな火葬のみのプランでしたら15万弱となります。

上記の費用は、どちらも必要なものだけに絞っていますが、ここから更に追加費用がかかる可能性があるものとしては、寺院をお呼びする際のお布施と、人数によって変動するお料理と返礼品になるかと思います。

最後に一点、費用を削ることにはなりませんが、対応する葬儀社を選ぶ際に、クレジットカードやローン等を利用した、分割払いが可能かどうかは事前にお調べになっても良いかもしれません。現金一括払いが一般的な葬儀費用ですが、分割が可能であれば、精神的なご負担も軽減されるのではないかと思います。

回答は以上ですが、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 4

家族葬に限らず葬儀全般で喪主がどうするかを決めればそれで事足ります、


後々雑音が耳に入る事も有りますがそんなのは無視すればよい事です、
誰が何と言おうと言われようとです、

喪主さんが自由に決められれば良いです、状況から恐らくは質問者のご主人が成られるのではと思います、
他の人と協議はしない事、相当な独断で良いと思います、

回答者宅では親の死時にも通夜はおろか葬儀も執り行いませんでした、
故人の希望でも有りましたので、

事後に種々雑音も有りましたが賛同戴く方のほうが多かったですよ、

それでも、諸掛でかなり昔ですが20数万でした、
内容は遺体の保存・納棺・斎場での一式・寝台車の手配などでです、
必要時間の経過は自宅での安置でです、

先ず、喪主さんが何をどうしたいかを決められる事が重要です、
その中で最低限の金額の物の選定でしょうか、
葬儀屋さんはいい顔をしないかも知れませんが、余分な事に経費を支払う必要は有りませんから、

当方は、焼骨の収集も本骨のみ他は斎場で処理でした、
何も大きな骨壷一杯を採る必要は無いと考えましたから、

全ては考え方一つです、見栄や外面の事は考える必要は無いと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
周りな雑音を言ってきたのならば、我が家は捻出するお金があまりないので何なら出してもらえませんか?と言いたい所ですが、私は嫁の身なので口出しはできないし、うちの主人は高身長も手伝ってか?普段から強気な態度なので周りから怖れられてます(^^;
旦那は両親から一般常識や礼儀を無視した育てられ方をしてきているので、何か大切な事を決める時は必ず私に相談してきます。

今日、医師から年は越せないでしょう。。。とはっきり言われました。

お礼日時:2016/12/07 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!