
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
心に残る家族葬サポートセンターです。
通夜を除き、告別式と火葬を執り行う場合は35万円弱程度でお考え下さい。
ちなみに通夜と告別式のどちらも除いた場合、必要最低限に絞ったシンプルな火葬のみのプランでしたら15万弱となります。
上記の費用は、どちらも必要なものだけに絞っていますが、ここから更に追加費用がかかる可能性があるものとしては、寺院をお呼びする際のお布施と、人数によって変動するお料理と返礼品になるかと思います。
最後に一点、費用を削ることにはなりませんが、対応する葬儀社を選ぶ際に、クレジットカードやローン等を利用した、分割払いが可能かどうかは事前にお調べになっても良いかもしれません。現金一括払いが一般的な葬儀費用ですが、分割が可能であれば、精神的なご負担も軽減されるのではないかと思います。
回答は以上ですが、少しでも参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
家族葬に限らず葬儀全般で喪主がどうするかを決めればそれで事足ります、
後々雑音が耳に入る事も有りますがそんなのは無視すればよい事です、
誰が何と言おうと言われようとです、
喪主さんが自由に決められれば良いです、状況から恐らくは質問者のご主人が成られるのではと思います、
他の人と協議はしない事、相当な独断で良いと思います、
回答者宅では親の死時にも通夜はおろか葬儀も執り行いませんでした、
故人の希望でも有りましたので、
事後に種々雑音も有りましたが賛同戴く方のほうが多かったですよ、
それでも、諸掛でかなり昔ですが20数万でした、
内容は遺体の保存・納棺・斎場での一式・寝台車の手配などでです、
必要時間の経過は自宅での安置でです、
先ず、喪主さんが何をどうしたいかを決められる事が重要です、
その中で最低限の金額の物の選定でしょうか、
葬儀屋さんはいい顔をしないかも知れませんが、余分な事に経費を支払う必要は有りませんから、
当方は、焼骨の収集も本骨のみ他は斎場で処理でした、
何も大きな骨壷一杯を採る必要は無いと考えましたから、
全ては考え方一つです、見栄や外面の事は考える必要は無いと考えます。
ありがとうございます。
周りな雑音を言ってきたのならば、我が家は捻出するお金があまりないので何なら出してもらえませんか?と言いたい所ですが、私は嫁の身なので口出しはできないし、うちの主人は高身長も手伝ってか?普段から強気な態度なので周りから怖れられてます(^^;
旦那は両親から一般常識や礼儀を無視した育てられ方をしてきているので、何か大切な事を決める時は必ず私に相談してきます。
今日、医師から年は越せないでしょう。。。とはっきり言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 はじめまして。妻の兄との関係でご相談です。 約一年前にお互い再婚したのですが義父にお会いすることなく 3 2022/08/31 12:21
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(人文学) 70歳を過ぎて独居の終活 4 2023/06/15 05:20
- その他(お金・保険・資産運用) 90歳の母は亡妹の遺産を相続できるか? 6 2022/12/06 11:20
- その他(家族・家庭) 私の義理の父親家系ですが、例外なく兄弟親戚含めて75歳前後でなくなってます。今回もその親族は75歳で 2 2022/04/25 07:46
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 相続税・贈与税 死期が近い父親の銀行口座凍結について 10 2023/04/24 22:43
- 葬儀・葬式 新盆のお布施は値切れる?ダメならやらないのもあり? 9 2022/05/09 12:36
- 相続・贈与 単純相続について 6 2022/07/01 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子ども同級生の親御さんの通夜...
-
隣家の方が亡くなられましたが...
-
弟の嫁の親が亡くなりました
-
父親のいとこが死去。葬儀場で...
-
近所のお葬式、お通夜
-
友達の妹が亡くなりました。 友...
-
身内に不幸があり、
-
お通夜の参列について質問させ...
-
御焼香の順番、これは、非常識?
-
入社して2週間、同僚のお父様...
-
病院で亡くなった後について
-
近所のお通夜
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
身内の不幸の後に出勤は非常識...
-
祖母の49日法要に孫は出席す...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子ども同級生の親御さんの通夜...
-
隣家の方が亡くなられましたが...
-
弟の嫁の親が亡くなりました
-
近所のお葬式、お通夜
-
彼氏の親の通夜と葬儀
-
通夜に行くべきでしょうか?
-
御焼香の順番、これは、非常識?
-
通常、亡くなってから通夜まで...
-
バイト先の店長の葬式について。
-
通夜の読みは「つうや」?
-
通夜で泣くのは非常識?
-
友達の妹が亡くなりました。 友...
-
入社して2週間、同僚のお父様...
-
香典と通夜見舞いに使用する袋...
-
お通夜のみ出席、香典はいくら...
-
会社の社長のお母さんが亡くな...
-
子供を連れての通夜。 近所のお...
-
通夜後の食事について
-
隣に住む大家さんの身内の通夜...
-
親友の兄が急死・・・通夜に伺...
おすすめ情報