dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今テレビで見ているのですが、「世界がもし100人の村だったら」をみて思ったのですが、
 外国人がしゃべっているのに、日本語で吹き替えされるのってどう思いますか?
 アニメ口調だしなんだか現実離れしてとても腹が立つのですが。しかも、まじめな番組やニュースだともっとむかつきます。
 本当の外国人の声を聞いてみたいのに日本語で消すのはどう考えてもおかしいと思います。

 みなさんはどう思っているのか意見が聞きたいので
どんな感想でもいいのでお聞かせください。

A 回答 (4件)

私も全く同意見です。



吹き替えのおかげで#3の方のように目を離していても内容が分かるという利点はありますよね。

でも、例えば映画では、外国の俳優の方で声がとても素敵なのに、全くイメージの違う声優さんの声でがっかりしたこともありますし、

特におちゃらけた悪者の役(ホームアローンのような。。。いろいろありますが笑)などは、映画の中の役に重みを置き過ぎていて、
おちゃらけた部分しか出ていなかったりと、その俳優さん自体の魅力が出ていないように感じます。

また、字幕で見た映画をTVで見ると全く意味の違う事を言っていたり…(吹き替えのタイミングもあると思うので、分かってはいるんですが)ちょっとむかつくときもあります(笑)

TVがDVDのように、字幕付きで外国の方の声が聞けるようになればいいんですけどね~密かに願ってます(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよね~。映画とか見てても吹き替えされているとがっかりしますね。子供の声なんて外国人の声を聞いたら大人っぽい話かたなのに、吹き返されている日本語は、本当にアニメみたいな子供の声で全然良くないと思います。
 その役者の演技も半減に薄れますね。
 

お礼日時:2004/08/08 09:15

私も違和感があって映画は字幕派です。


ただテレビでは映画はゴールデンタイムでは吹き替えばかりですよね。やっぱり対象を考えるてるのでしょうね。
吹き替えのほうが多くの人に見てもらいやすいですからね。
何かしながらテレビをつけてる時は吹き替えの方がありがたかったりすることもあります。
今ネットしながら「世界~」が見れるのはそのおかげです。
日本語で消すのはおかしいという意見は偏りすぎだと思いますがもったいないなという意味では賛成です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。対象を考えたら吹き替えのほうが多そうですね。もうちょっと外国人の声が聞こえるようにしてくれたら全然かまわないのですが、完全に消されると嫌です。現実にしゃべっている外国人の声のトーンとスタジオの中の声(声優)ではやっぱり心に響くのも違ってくると思います。
 聞いてくれてありがとうございました。

お礼日時:2004/08/07 22:19

以前は吹き替えの洋画劇場なども興ざめしてましたが


見てる人は若い方ばかりではないので
次々変わる字幕に追いつかないでしょうし、
めがねがないと字幕が読めない人もたくさんいますよね・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。そう言われたら沿うかも知れませんね。けど、アニメっぽいので子供達の感覚が鈍りそうな気がちょっとします。

お礼日時:2004/08/07 22:14

私は英語が苦手なので、日本語の吹き替えがないと理解できません。


字幕を出されても「ながら視聴」には向きません。
ちなみに、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語などは、自分は全然理解できませんので、BGMだけが流れているのとなんら変わらない事になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですかー。僕がいつも思うのはドキュメントなどで吹き替えされるとなんだかリアリティがなくなるから嫌なんですよ。
 この前も、貧民な子供を日本語で吹き替えされていた時、この子の声も聞きたかったし、現実性が薄れていく感じがして怖かったです。

お礼日時:2004/08/07 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!