
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ええええええええええええ!
あれは便所蜂の幼虫なのですねえ・・・
恐ろしい。
昨日なんて7匹ウヨウヨいたそうです。
怖いです・・・
相談センター探してみます★
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
それは、通称「便所蜂」とか呼ばれている、真っ黒のアブみたいなヤツで、名前は知りませんが、多分、あれだとおもいます!
その真っ黒な”べんじょばち”は、うちの近所にもいます。
自分のうちは、窓が少ないせいで、薄暗いんですが、どうも、暗い所が好きらしく、ドアを開けたりなんかすると、何とかして入ろうと必死です!
窓に遮光カーテンをしている部屋の窓をあけていると、カーテンの隙間から入ってきて、なかなか出て行ってくれなくて、困りました。
やっつけたことはないので、薬のほうはアドバイスできないのですが、窓の網戸を必ず閉めておくことです。成虫は2センチくらいあるので、入って来られません。
幼虫を見かけたところは、どこもかなり水気のあるところでした。水に濡れても平気なようです。
トイレから水気を無くすのはムリなので、網戸方式を、強く推薦します。
参考になれば嬉しいです。
換気等きちんとやります・・・
そして、幼虫は怖いですねえ・・水でも本当平気らしいです。グニュグニュして動いてます★
ありがとうございましたああ!!!!
No.1
- 回答日時:
多分、コウカアブの幼虫だと思います。
(コウカアブについては↓のURLをご覧下さい。)コウカアブ自体は無害ですが、通称、「便所蜂」と呼ばれ、不快害虫としては有名です。(蜂に似ていますが、アブ=虻です。)
この時期が繁殖時期だと思いますが、浄化槽の蓋に隙間があったりした場合に、そこに入り込む時があります。家の中にも飛んで来て、トイレ周辺にいる時もあります。
あまり殺虫剤は効果がありませんので、防御から始めて下さい。逆に殺虫剤をかけすぎると、殺虫成分が便器から、浄化槽に流れ込み、浄化槽内のバクテリアを殺してしまう事につながりますので、ご注意下さい。
あまりにも気持ち悪くて我慢出来ないと仰るなら、役場の衛生課などに相談するか、民間の業者(害虫駆除)に駆除してもらうのが賢明だと思います。
薬局に行けば、駆除剤(薬)も入手出来ると思いますので、相談されてはどうでしょうか?
すみません。むちゃくちゃ長く、・・・その間に(というか、もお、何年も)お礼もせず、申し訳りませんでした。(TT
そして、ありがとうございました!!!
結果あの時・・・・私・・・・どう対処したのか・・・・忘れてしまいました。(汗)が、
今は、虫はでなくなりました。皆様のおかげです。また、出た場合は、こちらの質問をきちんと読みなおしますね。それでは。また機会がありましたらどうぞ、よろしくお願いいたいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒い小さな虫
-
洗面所に虫
-
部屋に出た小さい虫の名前
-
水洗トイレに赤いウジ虫のよう...
-
小さい黒い虫
-
この虫はトコジラミでしょうか?
-
トイレの赤い虫を駆除したい
-
トイレにイモ虫??黒いんです...
-
トイレの床の1mmにも満たない...
-
お風呂の浴槽のフタに小さな虫...
-
小さくて黒い色に白い線が入っ...
-
蛍光灯の下でくるくる回る小さ...
-
台所に大量発生した虫(画像付き)
-
最近パソコンの周りに白い虫が...
-
フローリングに小さく盛り上が...
-
お風呂にプラナリア大量繁殖!...
-
ヤモリが、出たのですが・・・
-
レッドロビンには虫がつくそう...
-
【閲覧注意】小さな虫がベラン...
-
壁に針の大きさくらいの小さな...
おすすめ情報