
【無欲の幸福論に異議を唱えたい】
本当の幸福は無欲であることという教えに反論したい。
「幸せは無欲にある」というのは大きな間違いである。
物を欲しがらなければ、物を欲しいが経済面、資金力で買えないと思うこともない。
心が空虚であれば、物欲も湧かないので常に心は満たされた状態。
その地位、身を置かなければ去ることもない。
得るものなければ取り払うものもない。
完全に心のミニマリストですが、これって本当に幸せなのでしょうか?
お坊さんは物欲がないというが、車に乗っているわけで、修行した身でありながら、物欲を消し去ることが出来なかった修行半ばというか挫折して修行の身から落ちた人間が説法を説いているのが現代。
車で乗り付けて説法を説くなど、笑えてしまう。
地に足を付き、足で運んでなんぼの世界。
数をこなすのでは檀家は少なくて良いが数より質。
本当の教えを説く坊さんは少ない檀家からのお布施で生活すべき世界においてなんたる体たらくだと思えてしまう。
お坊さんがテレビで「本当の幸福は無欲であること」と言うほど笑える話はない。
本当の幸福は無欲であることという解はこの世の解ではないと思う。
間違った解をさぞ誇らしげに、自分も体得してもいないのに、人生の幸福は無欲であるべきだと言うのは間違っているので、世間に広めないで欲しい。
詐欺師だ。
当の本人が無欲でないのに何が無欲だ。
こんな教えがこの僧の得た修行の境地とは泣ける。
道、1ミリどころかマイナスで後退している。
テレビに出る前に修行をやり直せ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お釈迦様は、不幸の源泉は我欲だから、我欲を
取り去れば、幸せになれる、と説いています。
しかし、御指摘の通りで、そんなこと出来る
人間など存在するとは思えないわけです。
また、我欲を取り去って、それで果たして
幸福になるのか、も大いに疑問です。
我欲の無い人間など、機械と同じです。
ロボットです。
ロボットに幸福などあるのでしょうか。
だから、現実の仏教では、念仏を唱えるだけでよい
とか、坊主の袖に触れればそれで可だ、というような
妥協策が出され、それが宗派となって
表れています。
ワタシは次のように考えています。
我欲を取り去るなど不可能である。
お釈迦様だってそんなことは理解しているだろう。
だから、我欲に執着するな、少しでも減らすよう
努力しろ。
そうすれば、幸福に近づくことが出来る。
このように解釈しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間と機械の融合
-
人間に生命は創れないのか?
-
男女 雌雄
-
チェス
-
人間がフリーハンドで直線や真...
-
世界史の産業革命の範囲で 鉱山...
-
ロボットが人間の代わりにさま...
-
its human origins
-
日本の昔話みたいに動物を擬人...
-
【人間が人類に残した遺産で価...
-
人工知能が図書館で機能するには?
-
手書きの文を解読
-
和訳をお願いします。
-
なぜ、社会主義国の人は簡単に...
-
男子高校生です。シンギュラリ...
-
サイバネティックスってなんで...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドストエフスキーの名言
-
ロボットが人間の代わりにさま...
-
機械工学科の志望理由です。至...
-
どうして、人間には教育が必要...
-
なぜ、社会主義国の人は簡単に...
-
人間工学という学問では機械に...
-
素朴な質問。
-
人間がフリーハンドで直線や真...
-
映画ターミネーターみたいに人...
-
コンプレックスの2つや3つは...
-
あった階段となかった階段
-
人間が喋れるようになったのは...
-
世界一の天才は誰なのか
-
コンピュータが解けない問題は...
-
人間とプログラム(AI)の違いは...
-
ロボットの直立二足歩行が難し...
-
知能が低い人間が行う暴行
-
仮に自動車がAI化されても、私...
-
its human origins
-
素朴な子供の疑問・・・・・?...
おすすめ情報