dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【人間が人類に残した遺産で価値があるものが何もない現実をどう思いますか?】

人類はホモ・サピエンスから地球の覇者となったが今後も人間が地球の覇者であり続けるという保証はどこにもない。

猿から人間に地球の覇者が入れ替わったように次の覇者が地球を使うようになったとき人間が作り上げてきたもので次世代の覇者が使えそうな前覇者の人間の遺産で何が使えるでしょう?

住宅はゴミで、車も移動手段の大半は地球破壊をする遺産というよりゴミですよね。

何が次の覇者に有効活用されるようなものがあるでしょう?

何も思い浮かばない。

人間は地球環境破壊をするものばかり作ってきた。

はっきりいって次の地球の覇者にとって人間が作った作り上げてきた地球を破壊するものを必要とするとは思えない。

まあ必要じゃないから人間は滅亡か覇者では無くなったわけだけど我々も前覇者のホモ・サピエンスの猿から得たのは言語と火の使い方だけだった。あと衣服を作る着るとかは自分たちで考えたが、前覇者の猿は服は必要じゃなかったから作らなかったわけで人間は猿より生命体としては弱者であったのに猿を撲滅して地球上の覇者になったので人間を越える生命体が人間より生命体として強者であるとは言い切れないし、過去の事例から言うと地球上の次の覇者は人間より弱者の生命体が漁夫の利で地球の覇者になる確率の方が高い。

次世代の地球の覇者に残せる遺産って何かありますか?

人間は産まれてからこれまで次世代の地球の覇者が次の世代でも有効活用出来る発明は何もしていない気がします。

次の地球上の覇者になる条件として言語を話せること。会話が出来る生命体で火を使える者と言ったら、ロボットぐらいしか思い付かない。

んー次世代の地球の覇者はロボット語を話してロボット同士の隠語を人間に分からないように話して人間を撲殺するのだろうか。

ロボットは自己学習機能とロボット語を既にロボット同士が目視で認識し合って学習してその動作を表すロボット語を自己生成しているし、人間より生命体の力は太陽の力で自己発電出来るようになると完全に記憶力でも人間は負けることになるし動きもスタミナも天才の動きをコピーしてどのロボットでも天才にも超一流スポーツ選手にもなれる。

人間が勝てる気がしない。

エネルギーが太陽で食事も不要。車も不要で家も不要。

A 回答 (3件)

そういう時は実例を探しましょう。



たとえば廃屋。
天然林とも異なる形相ですよね。適度な空間をもった枯れ木の集まりですから、生物にとっては有用です。

たとえばごみの埋め立て地。
大量に虫が湧いていますよね。栄養豊富ですから。

たとえば犬や猫、鶏、豚、牛。現状、人間に次いで繁栄していますから、ある日いきなり人類が死に絶えた場合の覇者候補です。
競争相手や天敵は、人間により減少していますし、交配により多様性や繁殖力が増しています。これも「遺産」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

なんてこった

次の地球の覇者にとっての財産は人類のゴミから産まれるという発想は思い付かなかった

人類が過去の覇者の遺産で最も使っているのが恐竜の死骸の石油。

人間のゴミは未来の資産か。

あり得る話です

お礼日時:2016/11/22 01:26

おじさんです。


いい質問ですね。

「今後も人間が地球の覇者であり続けるという保証はどこにもない」
→もちろん、その通りです。
「人間は地球環境破壊をするものばかり作ってきた」
→そうです。
人間は知恵を武器に生きてきましたが、言い換えると、その知恵は自らが生きるためにありとあらゆるものを利用してきたのです。
地下資源、海洋資源、大気、太陽資源(光と熱)といった全てを利用してきました。

「次世代の地球の覇者に残せる遺産って何かありますか?」
→もちろん、何もないでしょうね。
次世代の地球の覇者が野生動物、植物、微生物だとしても、彼らは人類の遺産全てが不要でしょうね。
    • good
    • 0

(´・ω・`)


残すってナニ?
思い上がりも大概にしとかないと電波扱いされるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!