dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外人、ハーフ、クォーターと雇用契約する際の、注意点は何ですか?

質問者からの補足コメント

  • はい、そうです、雇用契約です。その他に気をつけなければいけないことはありますか?

      補足日時:2016/12/19 22:23

A 回答 (4件)

外国人なら、日本に必要な滞在許可を持ってること。

親が日本人で日本国籍のあるハーフやクォータであれば、100%日本人と同じ。
    • good
    • 0

まあ、心配し過ぎる必要はないかもしれませんが、そういう方々の場合、「故郷のファミリーの都合」などと言って、雇用契約期間が満了しないうちに、突然、退職・帰国するような場合が少なくないです。


たしかプロ野球で活躍していたアメリカ人選手が、故郷の実家の都合を理由に突然退団、帰国した例があります。早期退職する時は何らかのペナルティーを課すこと明文化しておけば安心かも知れません。
    • good
    • 0

何十人もの(おもに)アメリカ人と接して来ましたが、一点だけいうならば「お金」の感覚は、アメリカ人は一般にシビアーですね。

日本人は、美徳として、「彼女が体調悪そうだから早く帰宅させて、自分がサービス残業しよう」と考えるケースも多々ありますが、アメリカ人は、そういう奉仕は契約外だと考える傾向が強いです。

 ひけんのエース様の業種が不明ですが、9時ー5時のようなリズムが守りにくい仕事であれば、契約書の一項目として臨時の時間外労働に関する注記を入れた方がいいかも知れません。

 参考までに。
    • good
    • 0

雇用契約ですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!