
高校生です。親が、年賀状を作る時に私達姉弟の写真を載せるのですが、私は自分の写真を載せられるのが嫌なので、ここ数年は毎年弟と妹の写真だけにしてもらってました。
ですが今回、勝手に私の写真を載せていたので、やめて、と怒るとその場で私の写真を消してくれたので安心していましたが、後日見ると私の写真も載っている、印刷した年賀状が置いてありました。
それを見て思わずキレてゴミ箱に捨ててしまったのですが、(それを母は見てたけど何も言いませんでした)
後で見たら捨てた年賀状は引き出しの中にしまってありました。(母が戻したんだと思います)
なんとしてでも写真を載せられたくないので、親がいない間にパソコンのフォルダからその年賀状のデータ(?)を完全に消去し、印刷されていた年賀状は郵便局で新しい年賀はがきに交換して元の引き出しに戻しておきました。
その次の日、年賀状が無くなったことに気づいた親は大激怒で、私は怒られました。
ですが、何で私は怒られなきゃいけないんでしょうか。一旦ゴミ箱に捨てたら戻されたので、今度はどうしようもできないようにしたまでです。ていうか、ゴミ箱に捨てたの見てた癖になんでそのとき何も言わなかったんですか、そのとき何も言わなかった癖になんで今更ごちゃごちゃ言ってくるんですか。
一番最初に私の前で写真を消したフリして騙したのはあっちです。あれだけ嫌って言ったのに、何でわざわざ嫌がることするんですか?去年だって弟と妹の写真だけだったのに、謎です。
くだらないことですみません。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
質問者さんが正しく、親御さんは間違っています。
親が何でも正しいとは限らない、いい例です。
まぁあと数年我慢すれば、親とは別の生活だって可能になるのですから。
No.8
- 回答日時:
親はすぐに子供を私物化しますが、これは明らかに憲法違反
「子供を扶養している(養っている)のだから言うことを聞け!」は時代錯誤もいいところ!!
子供だって「人権」と言うものがあります
しかも嫌がることをするのは、幾ら親子でもパワハラです
「人権無視ってどうゆうこと?」でどうでしょう
では!
No.7
- 回答日時:
困った親を持ったものですね。
親は自己満足の年賀状を送っているのが理解出来ていないケースです。家族写真の年賀状は祖父母・兄弟姉妹。又、おじおば止まりです。
職場・友人・知人にはふさわしくありません。
皆がみんな貰って嬉しいとは限らないのです。
近況は文面でも十分伝えることができます。年に一度です、文章で近況を知らせてほしいものですね。

No.5
- 回答日時:
まあここまで来るとバトルですね。
あなたは何としても写真を載せたくない。
親はどうにか載せたい。
もう、しょうがないんじゃないですか?
あなたが写真を嫌がる気持ちを親が理解できないのと同じように、親は何でそこまで嫌がるのか?と理解できないのですよ。
今回はあなたがバトルに勝ったんで、逆ギレして怒ったのでしょう。
弟さんや妹さんはまだ小中学生かな?
それぐらいの年齢までは載せる親も多いと思います。
兄弟なのにあなただけ載せないのが不自然だから、載せたいのでしょうね。
そう深い意味はなく、子供の成長が家族の成長でもあるから、近況を知らせたいのでしょう。
受け取る方にしてみれば、子供が3人だったはずなのになんで一人欠けてるの?って思ったりしますから。
私が親ならそこまで嫌がる子供に逆らってまで載せたいとは思いませんけどね。
そこは好き好きというか趣味というか、ですから。
意地の張り合いみたいなものです。
しかしまあ、親が不在のときに勝手にデータを消去したという行為自体は、褒められたものではありません。
親子だから問題にはならないけど、他人なら訴訟沙汰や犯罪になってもおかしくない行為ですからね。
強行手段に出るより、何とか話し合いで解決する方法を、今後は模索してください。

No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私もあなたの気持ちとても共感できます!!写真が自分の意志に反して他人に見せられるのって不快ですよね。私の場合は、そんなに仲の良くないママ友さんが、娘と私が一緒に写った写真をSNSに載せて、直接お願いして消去してもらったことがあります・・・。正直、その人は他人だったし、合わないと思ったのですぐに縁を切ることができたので良かったのですが、親だと理不尽なことでも意見がかみ合わないと喧嘩になってしまうのがむずかしいところですね。
・・・とはいえ、私も2人の子供をもつ母親で、今年の年賀状には家族の写真を載せて出しました。ごく親しい親戚だけに写真入りの年賀状を出し、それ以外には酉のイラストのみで出したのですが、私の場合は誕生を祝ってくれた人たちに、成長した姿を見せたいという気持ちがあり、毎年写真入りの年賀状を送っています。(子供はまだ小さいので、自分のうつった写真を嫌がることはありません)。きっとお母様も同じような気持ちがあったのではないでしょうか。質問者さんが嫌がっていることを知っていたので、捨てたときは後ろめたさもあり何も言わなかったのだと思います。でも、嫌がっているのにこっそり写真を載せるのは良くないですよね"(-""-)"母親といっても、完璧で間違えない人はいません。質問者さんのお母様も、もしかしたら悪いと思っているけれど謝れずに、手間がかかることだけに頭にきてしまったのかもしれません。でも、これはお母様が悪いのだから、質問者さんは堂々としていれば良いと思いますよ。そして、自分が親になった時に反面教師にしてください。今回の私も今回の質問を見て、年賀状の作成でも子供たちの気持ちを尊重して、写真の取り扱いに気をつけようと思いました。なんだか勉強になりました(>_<)ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「嘘ついたのは誰だ」
「そんな親の言葉なんて重みが無い」
「騙そうとしなければこんな事にはならなかった」
くらいは言い返したのかい。
・・・本題・・・
個人的には家族の顔写真は載せたくないな。
どこから個人情報に繋がるか知れたものではないからね。
しかし、親御さんの気持ちも分かる。
そんなわけで”ならは”さんの顔の部分には下の図のようなものを貼ってもらおう。
そのくらいの折衝案を出してはどうかな。

No.2
- 回答日時:
親は子供の成長を楽しみにする・・それは良いのですが。
自分の子供を年賀状へ入れるのは、自慢したいのでしょうが・・・周りは見たいと思いません。年賀状で人気あるのは、コメントが入っている年賀状です。近況などを書く方が良いのですね。そして、祖母などへ送るときだけ、写真を最後に印刷すれば良いのです。
友達や親戚に、お正月に直接でなく、あなたとの話として、そのことを大声で、両親へ聞こえるように話してもらうと一番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年賀状について
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
年賀状の中に、58才の夫の友人...
-
同級生の男友達にあけおめってL...
-
ずっと甘やかされて来たような...
-
年賀状に自分で写真を貼り付け...
-
子供いますアピールってウザく...
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
代表者変更の年の年賀状あいさ...
-
披露宴出席しなかった事をずっ...
-
【EP-804AW】ハガキの半分しか...
-
印刷しただけの年賀状を出す気持ち
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
年賀状を送る場合、担当者がわ...
-
縁を切った友人から、年賀状が...
-
恩師の訃報について
-
年賀状の郵便番号を間違えて印...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
恩師に住所をメールで尋ねても...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
娘が先日結婚しました。 年賀状...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
死んでいる親に、毎年年賀状を...
-
養子縁組した際の年賀状の書き方
-
年賀状って必要ですか?
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
相手の意図がわからない年賀状...
-
喪中があけて初めての年賀状。...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
結婚した甥っ子から年賀状が来...
-
おはようございます。 今日は晴...
おすすめ情報