
既出の質問でしたらすいません。検索しましたが見つからず…
1月2日明朝に祖父が危篤、その日に亡くなりました。
葬儀、告別式が9日(月祝)と10日(火)です。
その間、4日(水)〜7日(土)と出勤の予定となっており…。
私の会社だと二親等は2日の休暇なのですが、この場合は死亡日=起算日となって、10日を忌引休暇にすることは難しいのでしょうか?
また、10日を忌引休暇にできない場合、起算日から3日目となる4日もお休みは頂けないことになるのでしょうか?
(完全なる余談ですが、2日の明朝から動き回っており、精神も肉体も疲労困憊で、できれば明日お休みしたいのが本音です。が、忌引やインフルエンザ以外での有給が取りやすい会社ではないので、ご相談させて頂きました。)
質問が初めてなので、不手際ありましたらすいません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社毎に細部は異なるので最終的には会社に確認してください
ウチの場合であれば、死亡日基準ですが葬儀の日取りの関係で忌引きを後ずらしするのは可能です
忌引き取得の際に記入する申請書類に、死亡日とか葬儀日などの記載をするので
提出の際に管理職に相談して調整可能です
ありがとうございます。trajaaさんや皆さんの意見、そして会社の文化を鑑み、4日を休むことは諦め、忌引にならずとも諦められそうです。正直、線香が切れぬよう見ててあげたかったのですが、社会人はむりですね(苦笑)本当にありがとうございます。確認してみます。

No.3
- 回答日時:
冠婚葬祭の休みを許可しない会社はありません。
2日しかないというのはずいぶん少ないですね。
休暇をつかって休むということはOKなはずです。問題となるのは、あなたが居ない場合に困る作業がどうなるかです。
事情はわかるけど、不在時に起こりえる、あなたしかわからないことについては引き継ぎをしておくことが基本です。
ありがとうございます。その通りです。いろいろ考えた結果、仕事の関係で4日は出勤することにしました。仕方がない。
社会人歴がとても短いわけではないけど、ネットで調べたら2日というのは短いと知って、苦しいもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 親の忌引について。 私の会社では、親の死の場合は7日間の忌引休暇があります。 7日間全て取るとすると 10 2023/05/02 08:56
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 葬儀・葬式 忌引 会社員です。 今回祖母のお葬式で、忌引休暇になりますが、会社規定では2日以内となっています。 6 2023/02/08 19:59
- その他(就職・転職・働き方) 年末年始休暇を伴うシフト制の休みについて 2 2022/11/04 20:04
- 葬儀・葬式 祖父の余命宣告とアルバイトについて 4 2022/06/17 01:01
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 求人情報・採用情報 月単位、週40時間の変形労働時間制で、 日曜祝日土曜半日の固定休+シフト制(平日一日)の企業の場合、 1 2023/08/10 23:43
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職して半年以内に休むとき。
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
理由を言わずに休むのはダメで...
-
子供が産まれる時の、早退や休...
-
仕事を1週間休みたいんですが何...
-
入院、手術をしたことが会社に...
-
有休の数
-
忌引き休暇の事後取得は可能で...
-
腹立つ事があって会社をズル休...
-
教えてください
-
忌引 会社員です。 今回祖母の...
-
仕事を辞める前に有給余ってた...
-
仕事中に腰痛めたら労災適用に...
-
海外赴任出向での勤怠、祝日休...
-
上司の所見の書き方
-
不安と後悔。
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
本人の意思ではなく、上司から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職して半年以内に休むとき。
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
理由を言わずに休むのはダメで...
-
入院、手術をしたことが会社に...
-
腹立つ事があって会社をズル休...
-
仕事を1週間休みたいんですが何...
-
入社して3ヵ月目で休むのはダメ...
-
子供が産まれる時の、早退や休...
-
失恋で会社を休むのはありです...
-
忌引き休暇の事後取得は可能で...
-
上司ばかり有給とって、部下の...
-
休みをとりたい!理由はどうす...
-
会社に病名を言わなければいけ...
-
転職活動、有給無くなってもお...
-
忌引 会社員です。 今回祖母の...
-
身内に不幸があった場合の休み...
-
有給を願い出て、休んだ日が欠...
-
海外赴任出向での勤怠、祝日休...
-
研修中の病欠は有給扱いになり...
-
会社で出す有給届けの書き方
おすすめ情報