重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

円筒シール用でOリングを使用しようと思っています。
図(適当ですみません)はOリングとOリングが入る溝の断面です(円筒部品)。下側から圧力がかかっており、黒天部分でシールする予定です。
この溝高さhについて、Oリングメーカーの方から、設計にあたり寸法公差を教えてほしいと連絡が来ました。
円筒シールですのでhの公差は0以上であれば(極端に言えば+10,0とかでも)問題ないと思ったのですが、溝が高すぎると上へ漏れてしまうとの回答がありました。
イメージとしては下から圧力がかかっており、両側面でシールするので高さが高くても漏れることはないと思いますが、どのような原理で漏れるかわかる方はいらっしゃいますか?
(ちなみに1回聞いたのですが、聞いたことを忘れてしまい、2度同じことは聞きづらくて・・・)

すみませんが回答お願いいたします。

「Oリング溝の寸法公差について」の質問画像

A 回答 (1件)

絵を書いてみれば簡単ですよ



縦方向に空間があるのだから、Oリングは縦方向に変形しますから、隙間が空きます。
「Oリング溝の寸法公差について」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!