
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あまり深いことは考えずに、会社間の分割がやりやすかっただけだと思います。
他の方も指摘されています様に、北陸線の分岐駅でもありますし、合理的に系統分離がしやすかったのでは無いかと思います。
新幹線も新大阪駅が境界になっていますが、これも管轄のしやすい様にされた結果だと思いますので、あくまで合理的判断でしょうね。
昨夏、伊吹山登山の帰りに近江長岡駅を利用したのですが、JR東海の駅なので、なんとなく関西では無いような不思議な違和感を感じました。米原市内なのに不思議ですね。なんとなく、会社のカラーが出てくるので、県境で分割してくれた方が、イメージはしっくりくると思うのですが、企業活動としては合理的では無いってことですよね。
第三セクターの場合は、各地方自治体が運営されている関係で、県境に近い駅を境界駅にされていますね。でも、税金を投入されたものの民営鉄道ですので、特に地方自治体にとらわれることなく境界駅を設定できたということだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
東海道線JR東海と西日本の境界線は正確には米原駅名古屋方面の信号所構内です。
信号所構内より東側はJR東海、西側はJR西日本となります。この境界線の為、米原駅は名古屋管理局から大阪側へ移行しました。仮に米原駅をJR東海の管理駅にした場合、北陸線もJR東海の管轄となってしまいます。そうするとJR東海の管理路線が北陸線及び北陸地方の路線もJR東海担当になります。No.2
- 回答日時:
なぜ、JR各社の境界を県境最寄駅にしなければならないの?
三セク鉄道なら理由も分かりますが。
そもそも、柏原駅、どんな様子かご存じ。
簡易委託駅ですよ。そんな駅で全ての列車を止めて乗務員を交代させよとでも言うの?
管理上、区切りの良いところで分割する。当たり前の事だと思うけど・・・
No.1
- 回答日時:
なんでって、米原から北陸本線が始まるからでしょう。
柏原みたいな中途半端な駅で区切ったら、そこから乗務員を交代させる必要が生じます。
でも、米原なら東海道線の乗務も北陸線の乗務も両方同じ場所で交代できるし、交代しないでも大阪まで行けるからでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
東海道・山陽新幹線の東京大阪...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
横浜での途中下車について
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東海道新幹線の グリーン車にあ...
-
山形県の新庄駅構内で時間つぶ...
-
新幹線は品川と東京駅はどちら...
-
新横浜での新幹線と在来線との...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報