dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職の書類の請求に送る封筒に入れる返信用封筒に書く自分の名前についてなんですが、自分宛の名前の後ろに「様」や「殿」とかは書いたほうがいいんでしょうか?それとも何も書かずに名前だけで委員でしょうか?

A 回答 (6件)

返信用封筒に書く自分の名前の後は通常「行」を書きます。


ただ、先方よりあらかじめ「様」を書いておいてほしいとおっしゃる場合もあります。臨機応変に対応すればよろしいのではないかと思います。
    • good
    • 0

皆さんが仰るように「行」を使いますが、自分の名前との間に空白を作っておけば、返信先の相手が様でも殿でも書き書き込めます。

    • good
    • 0

#1の方のように「行」が一般的です。


なお、「行」の文字は氏名よりも小さく書きます。
    • good
    • 0

こんばんわ。



自分宛てに「様」や「殿」などの敬語表現は付けませんよ!
#1の方のように「行」が一般的です。
返ってきた時には「行」が斜め線で消されて、「様」や「殿」になっているでしょうけど。
ま、返信された時に、自分の字が斜め線で消されてるのを見るのも忍びないですけどねf^^;
    • good
    • 0

こーゆーときは「行」でしょ。


自分で自分のこと「様」とか「殿」とつけて名乗りますか?
受け取った相手が「行」を消して「様」に書き換えてくれます。(常識があればですが・・・。)
    • good
    • 0

私は「行」をよく書きます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!