プロが教えるわが家の防犯対策術!

A「早くしてほしいんだけど、いつ来てくれる?」
B「最短で来月の10日になります。」
A「え?そんな先なの?なんでそんなに時間かかんの?」
B「今、大変、お申し込みが多く、2週間から3週間お待ちいただくようになってしまっております」
A「知らねーよ。そんなのそっちの都合だろ!」

↑こういう流れでの「知らねえよ」はよくあるかと思いますが、「(自分は)知らない」と相手に言うのは何故でしょうか?

時間がかかる理由を尋ねておきながら、「知らない」と言う。
知らないだろうから、求めに応じて説明したのに、「知らない(知らなかった)」と言う。
「そうかそういう事情だったのか」ではないのか?
知りたくないのなら、尋ねなければいいだろう。

この「知らねえよ」とはどういう意味なのでしょうか?

A 回答 (3件)

その場合の「知らねえよ」は、確かにまったく論理的ではありませんね。

その場合は、

(1) そんなこと、俺の知ったこっちゃねえよ。
(2) そんなことは、俺に関係ねえだろ。

というような意味のようです。そういうときの「知らねえよ」とか「俺の知ったこっちゃねえよ」というときの「知る」は、「それをすでに私は知っている」とか「認識している」という意味ではなく、「そんなことはくだらなくて、私にとってはどうでもいいことだ」という意味のようです。

これに少し似ているのかどうか知りませんが、不思議な「知らない」という言葉の使い方は昔からあったのでしょうけど、今の私が思い出すのは、次の小説の一節です。

************

よし子はまた大きな声を出して笑った。
「じゃ、いいかげんにおっかさんの所へそう言ってあげよう。しかし今度から、そんな金はもう貸さないことにしたらいいでしょう」
 三四郎は貸さないことにするむねを答えて、挨拶をして、立ちかけると、よし子も、もう帰ろうと言い出した。
「さっきの話をしなくっちゃ」と兄が注意した。
「よくってよ」と妹が拒絶した。
「よくはないよ」
「よくってよ。★知らないわ★」

(出典:夏目漱石「三四郎」、九)
ネット上の「青空文庫」サイト所収
(この下のリンクを辿ると、その一節を読むことができます。)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/794_ …

この場合の女性の「よくってよ」は「そんなことをしなくてもよい。する必要はない。」という意味で、「知らないわ」は、「私にとっては、それはどうでもよいことだ。不必要なことだ。」という無関心を示す言葉のようです。

おそらくは、日本語だけではなくどの言語においても、論理的に考えると変だけれども大いに使われているきわめて感覚的な表現があるのだろうと思います。英語でも、I don't know. という言葉は、相手の質問をはぐらかして、あまりそれには答えたくないという無関心を示すために使うこともあるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白かったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/10 07:39

「知らねーよ。

」は、

「聞いてねーよー。」

ですね。聞いた今では、

「そんなのそっちの都合だろ!」

ということになります。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっちの都合を教えてほしい。

こういう都合です。

それはそっちの都合ですよね。

なんか変ですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/11 12:17

キミの事情なんて自分にとってどうでもいい事だよ=そんなん知らんて

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聞かれた訳でもないのにBから先に言い訳をし始めたなら分かるんですが、
もしくは、「ふんふんなるほど。そういう事情だったんだね。でもね、それは、」なら分かります。

お礼日時:2023/08/10 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!