dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノの奏法について。

レッスンで手首が上がることを注意されるのですが、どうすれば良いかわかりません。
脱力も出来ていないと注意されます。
腕の内側の筋が伸びるまで肘をあげて練習しているのですがこれは上げすぎですか?
腕は手首よりあげるようにと教わりました。
あと、白鍵を弾いている時は手首が平行なのですが黒鍵を弾くと手首が上がります。
治すにはどうすれば良いでしょうか。
教えてください。

A 回答 (2件)

いつも弾いている椅子の高さで、



ピアノの鍵盤と椅子の距離が腕一本分くらいまで離し、少し手を伸ばして弾くような体制で
弾いてみたらどうですか?

腕がある程度伸びてると、
手首が上がる余裕がなくなって、上がるのが少し抑えられるかと思います。

ですがこれは練習の話しなので、先生のレッスンの時はやらない方がいいでしょう(^_^;)
レッスンまでに、その弾き方で慣れていって、徐々に椅子を近付けて手首が上がらないようにしていくってかんじです。

演奏するとき、肩に力が入ってませんか?
肩に力が入ってると全体的に上がってしまいます。
肩や腕に力を入れすぎず、力を抜いて弾けるようになると手首の方も上がらなくなると思いますよ。

弾く前にうでを一回大きく回して、リラックスしましょう。
鍵盤に手を乗せるときは、ちからをいれずに、ふわっと乗せる程度で、
肩をなるべくあげないようにするといいと思います。

座り方も、腰を浅くかけて、左足で体重を支えて(そのまま足を下ろした場所か、それより体よりの方に足をおく)
右足でペダルのところに起きます(ペダルを使わない場合は、ペダルの位置より一歩下がった位置くらい)。

両足が同じ位置になっていたり、深く座りすぎたりすると体がバランスを取ろうとして、おかしいところに力が入りますので、
座り方から、見直してみるのも、手かもしれません。
    • good
    • 1

ピアノの先生に訊かれたら?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!