
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般の人が正規に両替出来るのは銀行です、少し前に両替自由化になったので、他でも出来るところはある筈ですが、現金の事だけ経験から言えることは、元の東京銀行の店舗では、相当額まで金種指定で自由に購入できます、他はパック販売といって金種が自由にならない所が多いです、もちろん数十万位ならやってくれるところもあります、手数料はTTSで中心相場プラス一円と先の回答者の方が書いておられましたが、これは送金の時に適用されます、現金は東京三菱でプラス2.85円他の大手は3円、一部の外国系支店で紹介と金額により1.5円前後まで下げてくれるところがあります。
No.3
- 回答日時:
すみません、便乗質問ですけど。
inuinu11のご質問は「どこで」とのことなので、日本でor現地(US)で
とか、日本でなら日本で、銀行か他に両替できるところがあるかとか、
USでならUSで、、、その中でどこが一番得なのか?といったご質問かと
思います。
ご存知の方、お願い致します。
一応、それだけではなんですので、、日本の銀行でとしますと、現金よりは
トラベラーズチェックの方がお得ですよ。余って日本円に戻す場合もです。
以上
No.2
- 回答日時:
ニュースで言っている金額は中値といって、売り(TTS)と買い(TTB)の中間の値段です。
たとえば1ドル=120円と言った場合、銀行に行って手持ちの円をドルに替えてもらうときは、銀行は「円を安く買う=ドルを高く売る」ので、1ドル=121円のレートになります。逆にドルを円に替えてもらうと、1ドル=119円になります。ドルの場合、この上下1円の差額が銀行の手数料になっているわけです。で、両替ですが、これはレートが変動するものなので、どれがいちばん得というのはなかなか言えません。ドルが安いときにこまめに買っておいて海外旅行に行くときに備えるとか、現地でレートのいい両替所や銀行を探すとか、金利の高いドル預金の口座をつくっておいてそこからデビット・カードで引き落とすとか、いろいろ考えられるとは思いますけど……まあ一長一短ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1000円札50枚を一万円札5枚に両...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
住所を書き忘れて投函
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
振替元と振替先の違い
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
海外の友人に自分の住所を公開...
-
向かえ?向かい?
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「現金その場限り」の法的定義
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
郵便配達員がドアを勝手に開け...
-
クリックポストで作ったラベル...
-
POLAはデパコスですか?
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
「戻ってきた書簡」の日本語で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1000円札50枚を一万円札5枚に両...
-
海外紙幣などの両替は 銀行の窓...
-
銀行では両替できるのでしょうか
-
新札に両替する方法は?
-
キャッシュレス社会進行するな...
-
新柄のお札両替はどこでできま...
-
銀行、両替に関しまして。お金...
-
どうしたら一番高く日本円をド...
-
銀行で
-
両替をしたい!銀行ATMから...
-
隣の部屋の郵便物が誤配される。
-
生活口座として使っている地方...
-
振替元と振替先の違い
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
おすすめ情報