
家族を大切にしていますか?の問いにピンと来ませんでした。何の事を言ってるのか分からないです。大切にするって、仲良くするみたいな意味でしょうか?
家族を大切に出来る人になりたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
また、家族というのはどこまでの範囲を指しているんでしょう?結婚して配偶者が居ますが配偶者の事でしょうか?実家の両親、兄弟の事でしょうか?夫の実家も入るのでしょうか?
私の自己紹介としては、実家の両親、兄弟を好きではありません。母とは先日わだかまりが解けたのですが、父や兄弟とはダメです。母の事も好きになったとは違います。将来的に好きになるとかあるかもしれませんが、わだかまりが解けて直ぐに好きになるとかはありません。最近よく喋るようになったくらいです。
家族を大切にしていますか?って、その質問した人が聞きたいことが何か分からないくらいピンと来ません。教えて下さい。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
思い想われての関係ですからね。
好きになって御結婚された配偶者様をあなたらしさで愛しお子さんがいるなら次にお子さんを大切にし配偶者様の御家族はま、いい関係でいればいいのかな?広く浅いお付き合いがいいかもしれません。ご実家は挨拶程度出来ていればいいのかな⁉無理に好きになることはないし無理をすると心に負担が来てしまいます。自分を中心にどれくらい好きかそうでないか書いて見ると案外分かりやすくなります。理由も書いておくと更に分かりやすくなります。ありのままでいいのですから。安心してください。私らしさかぁ…料理とかかも?でも肝心の夫は食事に関心が薄く愛情かけても受け取ってくれません。食べはしますけど。
実家とはいい関係でいれればいいっていう、広く浅い付き合いというのもイメージしやすいです。
夫の実家が苦手な存在なんですが、いい関係でいれればいいって思えば楽ですし、広く浅い付き合いなら肩の荷がおりて、スッと楽になった気がします。
夫の両親とも仲良くしなくちゃ!と頑張りすぎたかもしれませんn。近付き過ぎてしまった所もあったと思います。実家でもただでさえ近付いた関係は経験ないのに、難しいことをしすぎてました!これももうやめます!
挨拶程度出来てればいいというのも、気持ちがすごく楽になります。
好きにならなくても付き合って行けますもんね。社会人らしい対応が出来れば、いいんだなって納得しました。
すごく気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
大切にする の意味は 単純に 身体的・精神的・経済的負担をかけない
でいいと思います。
また 家族の概念は 扶養の義務をもとに考えると
2親等(あなたと旦那様双方の 祖父母 父母 兄弟 子 孫)までで十分でしょう。
血の繋がらない他人から その質問をされた際
夫婦お二人が 家族の悩みのタネになっておらず
正月とお盆くらい顔を出している状況であれば 大切にしているに当てはまると思います。
今まではどうであれ あなたと 両親と兄弟とは 年月が経ち生きる環境が変われば
関係も変化するものです。
困った時に手を貸すつもりがおありなら 十分に仲の良い家族だと思います。
基本的にその負担はかけていないと思いました。夫には精神的(身体的もか?)負担はかけているかもしれません。
夫の両親には負担をかけてないつもりですが、こことの関係はよく分からなくて苦手で悩みの種なので、精神的と身体的と負担をかけてないつもりでも相手側がどう思ってるか分かりません…。相手側の事を深読みすると悩みにハマっていくので、考えない方がいいと思うのでやめます!
家族から見て私達夫婦が悩みの種かは、喧嘩が多いので、ラブラブや仲良しには見えてないかもしれないので、悩みの種という程ではないですが、自分の親には愚痴ってるので少し距離を置かれてる気もします。夫は夫の両親にどう接してるか分からないので、どう思われてるか分かりません。親には精神的に甘えすぎないように、愚痴を減らしていこうと思います。夫婦仲いい方が私の親は安心すると思うので、そうなれるよう努めます!
正月とお盆+αで顔を出しています。
困ったときに手を貸すつもりは和解した人にはありますが、してない人には頭では「しらない!」と思いますが、実際その状況になれば、手を貸す可能性が高いと思います。
夫の両親とも距離を保った関係なので、親近感が湧かなくて頭では「私が手を貸す?息子が居るでしょ!」と思いますが、実際その状況になれば、手を貸す可能性が高いと思います。
子供の頃から家族と仲良しでって人よりは、家族なのにと思われるかもしれませんが冷たい考えを持ってると思います。

No.6
- 回答日時:
あなたが大切にしたい人を大切にすれば良いのです。
まず配偶者ですね。そして子供です。親のことは二の次でいい。
大切にするというのは相手の気持ちに寄り添い理解し合おうとする事です。
そして相手が幸せになれるには何をするべきか考える事です。
仕事を頑張ることかも知れないし、一緒に過ごす時間をたくさん作ることかも知れない。
たまにはプレゼントをするのも良いでしょう。
大切な人ができるだけ笑顔で過ごせるようにするために頑張ることじゃないでしょうか。
相手の気持ちに寄り添い理解し合おうとする事なんですね、相手が気持ちを出してこないので寄り添う事も、理解することも出来ていません。
相手が幸せになれるには何をするべきか?ですが、何に幸せを感じるのか分からないです。幸せそうなところを見たことがないかも。汗
しごとを頑張ると喜ぶかも?
大切な人ができるだけ笑顔で過ごせるようにするために頑張ることかぁ!理解できました!
No.5
- 回答日時:
一般論ですよ。
でも、特別な事情でもなければ、大事にした方がいいですよ。寝食を供にし、経済的にも人格形成にも利害関係にあり、お互い影響を受けているのですから。今はご家族と疎遠かも知れませんが、結婚した、子供が出来た、色んな節目で変わるものです。あなた、お子さんは居ますか?実家ばかりでなく将来自分が親になることも考えたら、子供は何にも換えがたい存在ですよ。
子供は居ません。
子供は何にも換えがたい存在ですか?
ここの相談とはズレますが、子供が居る人生を選んで後悔しないか悩んでいます。
人生を乗っ取られる様な感覚があります…。子供が自立した頃に自分もからだが弱ってきてると思うので、それで自分の人生に満足出来るのか?って疑問に思ってます。
子供が居る幸せもあるでしょうけど、子供が居ない幸せもあるんじゃないか?と悩んでいます。
変な話をすみませんでした。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
そういう質問する人って、親孝行が絶対正義の「親教」仲良し家族絶対主義の「家族教」の人な気がします。
年配の方に多いですよね。良いことを言ってる風の「いらんお節介」です。
その方達は幸せな子供時代を過ごせて良かったねとは思いますが「毒親」の存在は想定外だから。恵まれない家庭の話をしても通じないんです。世の中の多くは「毒親」までいかなくてもグレーゾーンの親が多いと思いますよ。その証拠に殺人事件の過半数が家庭内殺人です。
最近は色々な本が出て、わりと一般的になりつつありますが。
今時、大して親しくもないのに他人の家族の事など聞いてくるのは、無知で無神経な話題だと思います。
話題がなくて、とりあえず説教したくて言ってんのかぁって思います。
「〇〇を大切にしていますか?」って○○が友達でも、動物でも、上から目線の質問だと思うので。
されたら感じ悪いし、こんな質問する人とは喋りたくないですね。
「毒親」の存在は想定外な人は多いですよね。友達でも否定してきますしね。汗
恵まれない家庭の話をしても通じない人多いです。汗
そうですね、「毒親」までいかなくてもグレーゾーンの親は多いでしょうね。
私のところは、グレーゾーンと毒親の間の感じです。家庭内で揉み消されたから明るみに出なくて、無かった事の様になってるけれど、やられた方もやった方もお互い覚えていると思います。見ていた人も居るわけで…。私はなぜか記憶喪失。
私の実家は家庭内殺人起こってもおかしくないなと思います。
やっぱり毒親が背景にあると仲良し家族とかよく分からないですよね?!
大切にしてるか聞かれても、大切にするって何の事?!大切にする必要あるの?!って思っちゃう。
あんな人たち大切に出来ないでしょ、好きにもなれないでしょ、と思う。
配偶者には大切にするって何をすればいいのかな~?!と思う。挨拶とか?!「おもてなし」の心でも学べばいいでしょうか?大切にするってそんな感じ?!
No.3
- 回答日時:
高校生ですが参考にさせて頂いたら幸いです。
僕は親のもと、幸せに育てて頂きました。その時お父さんは、少し厳しく怒ると怖いですが、おこったあとは親切な話をしてくれます。僕はその勉強の元、ちゃんとけじめをつけてやれることができました。(やるときはやる)と言うのがお父さんの口癖です。
個人的な意見ですいません以上です。
No.1
- 回答日時:
わたしは家族とは離れてるので、わたしも仲良くするにはピンときません。
人は人、自分は自分でいいんじゃないですか?仲良くなっても、結局最後はわかれるので、別れがつらくなりますよね・・・
http://aucasmbenvis.org/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 兄弟夫婦に結婚を反対される、勘当 5 2022/03/28 00:57
- その他(家族・家庭) 親や兄弟に愛がないのは異常でしょうか? 家族といっても、親、兄弟、配偶者、子供では、扱いが違うと思い 5 2023/02/05 03:59
- その他(家族・家庭) 結婚相手を家族に紹介したくないです 家族と仲が悪い訳では無く、嫌っているわけでも無いのですが 私の家 7 2023/08/04 00:19
- その他(家族・家庭) 毒親、毒兄弟と関わって良いことってありますか? 関わるとエネルギーを奪われ疲弊し、嫌な気分になるだけ 2 2023/05/01 21:29
- その他(悩み相談・人生相談) 母親の介護問題です 母は88歳 父は若く他界し 母は現在大きな家に1人暮らし 最近 足やら目が悪く被 5 2023/08/13 16:01
- その他(家族・家庭) 現在高校二年生。私は家族が大好きです。母や父、弟とテレビを見ながら雑談する事が1日の中で1番落ち着く 4 2023/01/05 20:47
- 兄弟・姉妹 兄弟姉妹と縁を切ったor切りたい方へ 2 2023/05/07 00:36
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
近所の80代の老婆
-
妹とセックスしてしまいました...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
汚い質問ですので…
-
近親相姦
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
高校3年生です。 彼氏に首に2つ...
-
姉が嫌いになりました。 もう大...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
家族に会うのが面倒と感じるん...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
親に「出ていけ」と言われた時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
普通、兄弟の卒業式って行くも...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
もうすぐ卒業式です。 その際、...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
12歳離れた妹が嫌いです。 これ...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
高校生男です。親の性行為をい...
-
近親相姦
-
中学生の妹と一緒に裸で寝てる...
おすすめ情報