アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

利用料金?本体価格?

A 回答 (4件)

「格安スマホ」というのは、MVNOの激安の回線料金プランと


大手キャリア以外が販売する海外製の1万円程度の低性能の端末の
組み合わせから始まりました。

今はMVNOのサービスも多様になり、大手キャリア以外が販売する端末も
ピンキリです。それでも相変わらず「格安スマホ」という言葉は
MVNO+大手キャリア以外が販売する端末 程度の意味で
曖昧に使い続けられています。

端末だけを見ると、大手キャリア以外が販売する端末は性能に比して
割高です。但し、回線料金+端末代は、利用プランによっては
大手キャリアよりかなり低く抑えることが可能です。

要は、外で動画を見ない、音声通話は月数十分程度、家でWiFiが使える、
などの条件を満たす人には安いサービスということです。

常に安いというわけではないし、安いことには訳があるので注意しましょう。

「格安スマホ」という名称は MVNOの宣伝戦略の一部と考えてよいと思います。
    • good
    • 0

非常に曖昧な語句。


利用料金だけが安い場合を指している人もいれば、本体代金のみが安い場合もある。本体代金と利用代金のトータルを指している場合もある
    • good
    • 0

そもそも「格安スマホ」という造語は



全ての人に通じる共通の認識用語ではありませんから

質問そのものが間違ってると思います

私が知る限り

「単に本体価格が安いだけの中古スマホの売り出しポップ表記」

が初見と記憶している造語なので

”安い、ボロい、ゴミ同然で部品取り用の動かないスマホ”

というのが私の認識です


世間では「格安SIM」などという

これまた誤解を招く造語が指し示すところの「MVNO」が

セット販売するスマホを指す場合に用いられるパターンが多いです


コチラの場合であれば

”動かなくても自己責任前提で売られている適当なスマホ”

という認識です

この「適当なスマホ」というのは

日本国内で電波を発する機器に義務付けられている

「技適マーク」を取得してない海外モデルも含む

という意味で当然、そんな機器は実装されている規格も

日本国内の通信事情に合わないモデルで占められていますから

安いからと軽い気持ちで手を出せば、使えない ばかりか

電波法違反で検挙される要因になるという痛い勉強代を

払わされる可能性があるので絶対に手を出してはイケナイという話です

何も知らない人は「そんな違法無線機を売ってる方が悪い」と言いますが

残念ながら日本の法律では販売を禁じてないので

電源を入れて運用を行った人間を罰するしか対策が打てないのです


電波法違反は「知らなかった」が一切通用しない怖い法律なので

知らないなら 近寄らない 見向きしない に徹してください

そうすれば痛い勉強代を払うような目に合う事はありません
    • good
    • 0

全てにおいてです


デメリットは最新機種が無い
仕事や通話(LINE)限定にはとても良いが
パーソナルとして ゲーム・音楽・写真では少し使い辛い
(ポケモンも動きが悪いので ゲットできない場合が多い様だ)
Y!mobileでiPhone5が最新機種
通話の回線はソフトバンクを使ってるので問題はない
通話やLINEは普通に使える。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!