アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

25センチ前後大きさの亀を飼育しています。現在冬眠の時期なのですが、先日浄水器から異音がするため現在は電源を落としています。外で飼育しているので浄水器がないと水が凍ってしまう恐れがあるため現在は大き目のバケツに亀を入れて玄関内で冬眠をさせています。
玄関は暖かくはないですが、外ほど寒くはありません。ですが、いままでと環境が変わってしまっているため亀にとって悪いと思うので、早いうちに元の場所に返してあげたいのですが、浄水器がないため心配です。調べてみると浄水器を自作していたりを見つけました。ですが、自作している時間は今はないので、とりあえずポンプだけ購入をして水流だけ作って水が凍らないように対策をしたいと思います。

今後自作する可能性も考えてのポンプの選び方や、注意するところなど教えていただけませんか?
あと、外の温度が0℃以下になるのはほとんどないと思うので、恐らく外の元の場所に戻しても問題はないのですが、心配で上記にある通りバケツ内に移動させています。この状況ってまずいですか?

以下に軽く環境を書かせてもらいます。
ーー玄関ーー
・電機は消している
・音は外出時や喋り声などがおそらく聞こえている
・気温は測ってはいないがおそらく6℃前後(隣の部屋が朝だいたい7℃前後です)
・バケツには上に半分くらい蓋をしている
・亀の状態は足や頭は甲羅外に出していて動いてはないが起きているような気もします。冬眠しているところをよく見たことがないのでいつもどうなっているのかはちょっとわからないですが・・・

以上です。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    ポンプは水を洗浄するためではなく水が凍らないために置きたいのです。0℃を超えたら水が流れていようが簡単に凍ってしまうんでしょうか。

    水がなくても冬眠できるということですが、もちろん水中の中で冬眠させてもいいんですよね?

      補足日時:2017/01/21 22:03

A 回答 (5件)

>もちろん水中の中で冬眠させてもいいんですよね?



水中で冬眠すると呼吸が出来ないので、死にますよ (^_^;
    • good
    • 0

あれ?No,2の回答、読んでもらってないのかな?

    • good
    • 0

No.2ですが補足です。


前の回答の通り、食べず出さずな上、水中であっても水温も低く雑菌も繁殖しにくくさほど汚れはしませんので、浄水器やポンプは不要ですよ。
    • good
    • 0

そもそもカメの冬眠というのは、ご承知のようにカメは変温動物ですので、気温の低下により体温も下がり、同時に代謝(生命の維持のために有機体が行う、外界から取り入れた無機物や有機化合物を素材として行う一連の合成や化学反応のこと。

=呼吸による酸素摂取と二酸化炭素の排出、食事による栄養摂取、消化、吸収、排泄など)も低下し、ある意味仮死状態となることを指します。

飲まず食わずですので、餌も水も酸素もほとんど摂取もせず排出もしませんが、これはあくまで低体温=冬眠中の話。
中途半端に気温が低い=代謝を行う、場合はエネルギーのみ消費し水や食事にありつけませんので痩せこけ餓死しかねません。
低すぎて浸かっている水が凍結すれば、体も凍りつき死亡します。

上手な冬眠は、しっかり冷やし、凍らせないこと。
水を張らずとも、湿らせた砂や枯れ葉の中に潜らせ、容器ごと土に埋めて、地表に見える部分には古毛布やムシロ、ワラなど被せて凍結の日も地表の冷気に影響されず、地中の温度に浸っていられるようにすること。

たっぷりの枯れ葉を土に埋めた水槽などの容器の水に浸し、水底に潜り込もうが、暖かな日は這い上がり息継ぎをしに来ようが自由に上がり降りできれば大丈夫でしょう。
自然界でも温度変化の少ない池や沼の底、地中深く潜り過ごしますが、当然温度の変化に耐えきれず失敗、亡くなる個体も、ぎりぎり運良く春を迎えられる個体もあるわけです。
水中であっても、ほとんど呼吸をしないので(一説には皮膚呼吸しており、その程度で賄えるとか‥)越冬できるだと。
    • good
    • 0

バケツに砂を入れ、それに亀を入れて蓋しておけばOKです


水は不要です。
蓋は完全には閉じないでください
もしくは、数か所に穴を開けておいてください
冬眠すれば、音なんか気にせず寝てますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!