
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
★算数や数学は、あいまいな言葉や物事を理解して、数式という厳格な言葉に翻訳して考える学問です。
>足し算の分数は、約分したらいけないんですか??
>約分とは、かけ算割り算限定のことなんですか?
まったく意味が通じません。
「足し算 の 分数」ということはありません。「分数の足し算」ならわかる。
 ̄ ̄ ̄操作  ̄ ̄数
「混ぜるの絵具」は言葉として成り立たない「絵具を混ぜる」ではないのか
(足し算の)分数は、約分したらいけないんですか??
「分数」は、約分できるものは約分して簡単にしてもよいが、「足し算の分数」って何?
約分とは、かけ算割り算限定のことなんですか?
約分とは、分子と分母が同じ数で割れる時に分子分母をその数でわること
5/10 は、分子分母とも5で割れるので、(5÷5)/(10÷5)=1/2
掛け算足し算引き算割り算という操作には関係ありません。分数という数そのものについての処理
>-(-8)÷6 が出てきて、6分の8にして、約分をしたら、
これも言葉になっていない。
計算して答えが、-(-8)÷6 が出てきたので、計算して 8/6 と、約分しなかったら間違った。
約分すると、4/3 となる。
入試??中学入試としたら-(-8)なんて出ないし、高校入試ならそもそも引き算割り算はないはずですし・・。
答えは、(-1) × (-8) × (+1/6) なので分数に直して、
(-1)(+8) から (-1)×(-1) = 1
8/6 = 4/3
No.4
- 回答日時:
>-(-8)÷6 が出てきて、6分の8にして、約分をしたら、答えが間違っていました。
。質問の意味がよく解りません。
底の部分の入試問題の全文と、あなたが考えた答えの全てを書いてくれませんか。
そうすれば、あなたが納得出来る説明が出来ると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
(4/3) * (5/2) のときに、4/3の分子の4と、5/2の分母の2を「約分」して、それぞれ2と1に置き換えて
(4/3) * (5/2)
=(2/3)*(5/1)=10/3 とするのはOK。
(4/3) + (5/2) のときに、4/3の分子の4と、5/2の分母の2を「約分?」して、それぞれ2と1に置き換えるのは、NG
--
もし、疑問のポイントが、この部分だとしたら、
「足し算、引き算のときは、まず、通分をして計算結果がでてから約分する」と覚えましょう。
どうして?とか、なんで?なんて考えずに「そういう約束なんだ」と覚えましょう。
No.2
- 回答日時:
そこの部分だけ見ると間違いではないですね。
分数の足し算引き算の時には通分する必要があるので、途中ではあまり約分することはないですが、
それでも最終的には約分して答えるのが普通です。
むしろしていなかった場合は減点される可能性があります。
他に約分はしない旨の注意書きがあったとか、途中計算を間違えていたとか、そういう間違いなのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 分数の計算の途中で約分することについて 6 2022/06/04 12:21
- 数学 数学の問題 2 2022/10/28 23:57
- 数学 分数の約分 7 2022/05/30 19:35
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 医療・介護・福祉 点滴の計算問題についての質問です。 多分、普通の算数の問題だと思うんですけど ネットの解説がわからな 2 2022/11/30 18:25
- 中学校受験 割り算の簡単な暗算についての質問です。 2279/0.53を暗算する場合、 どのような計算過程だと暗 2 2023/02/27 20:11
- 中学校受験 割り算の簡単な暗算についての質問です。 295/1.18を暗算する場合、 どのような計算過程だと暗算 4 2023/02/27 20:15
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- 中学校 割り算を解くのが遅いです。商を見当つけるのが苦手で、計算遅くなってしまっていると思います。どのように 7 2023/04/17 14:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約分について
-
既約分数
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
x→∞で、limx(√(x+1)-√x)の極限...
-
無理数の証明における既約分数
-
分数は整数を含みますか? a/b...
-
分数のたし算の答えとと約分
-
分母と分子にべき乗がある式で...
-
1時間12分=1+60分の12=1+5分...
-
5^4/6^4+4×5^3/6^4って 工夫し...
-
方程式の式について
-
5+√3/5-√3 - 5-√3/5+√3
-
指数と整数の掛け算について
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
大きな数の分数の約分でちょっ...
-
因数分解or約分
-
分数を一瞬で約分できるかどう...
-
こんばんは。高校1年生になっ...
-
累乗の約分について
-
算数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報