
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
分子に足し算があっても、約分はできます。
(3+6)/9 = (1+2)/3 とか、約分するときに
足し算の両方を割らねばならないだけです。
(3+2)/3 = (1+2)/3 とか、足し算の片方だけを割っても、
分子を割ったことにはならないですからね。
ただそんだけのことです。

No.6
- 回答日時:
連投すみません。
もう一つ付け足しです。
分数というのは実は割り算です。
「a/b」と「aこのおまんじゅうをb人で分ける」は等価です。
なので、質問の式は次のように書き直すことができます。
(3×2)/3 = (3×2)÷3 ①
(3+2)/3 = (3+2)÷3 ②
①の式の場合先にカッコを外して
3×2÷3
にしても答えは変わりませんが、②の式だと先にカッコを外すことはできません。
(3+2)÷3 と 3+2÷3
では、計算の順序が変わってしまいます。

No.5
- 回答日時:
四則演算には乗除優先の法則がありますが、これの根拠になっているのが
「×と÷でつながった数は一つの数とみなす」
という計算上の決まりです。
だから中学になると
足し算a+bはa+bのままなのに対し、
掛け算a×bはabとすることができます。
それがこの分数の場合にも影響しているのです。
3×2はそれで一つの数ですから、6にまとめずに約分しても結果は変わりません。
一方3+2は3と2の2つの数ですから、計算して一つの数にした後で約分しないと答えが変わってしまうことがあります。
もうちょっと言うと、
(3×2)/3 は 3×(2/3) あるいは (3/3)×2 と変形することができます。「どちらにしても結果は同じ」です。
(3+2)/3 は (3/3)+(2/3)以外の解釈がありません。
No.4
- 回答日時:
加減乗除の規則を覚えてください。
ご提示の内容としては、
左) (3×2)/3=(3/3)×2=2
右) (3+2)/3=(3/3)+(2/3)=1+(2/3)、又は、=5/3
3/3の部分が約分できています。
No.3
- 回答日時:
(3×2)/3=3×2×(1/3)=2×1 3を約すことができます。
(3+2)/3=3/3+2/3=1+2/3 3を約すと2/3の分母の3まで消えてしまいますから、約せません。
No.2
- 回答日時:
3/3 + 2/3のように分ければ、それぞれについて約分できます。
また、(6 + 12)/4とかであれば、(3 + 6)/2のように約分できます。
そもそも、君のいう約分ってなに?
(3+2)/3をいったいどうしたいわけ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
質問です! 足し算の分数は、約分したらいけないんですか?? 約分とは、かけ算割り算限定のことなんです
数学
-
xが分子の足し算、どうやるんでしたっけ?
数学
-
この問題はなぜ約分できないんですか?
数学
-
4
分母にxのある方程式の解き方を教えて頂けますか?
数学
-
5
分数の約分について
数学
-
6
分数の足し算、引き算は通分するのに、掛け算割り算はしなくていいのはなぜ?
数学
-
7
分数の計算の途中で約分することについて
数学
-
8
豆電球の明るさが並列回路の方が明るいのはなぜですか?!?
その他(自然科学)
-
9
かけ算、割り算の移項
数学
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
11
このようなかっこの中にある二乗とかっこの外にある二乗は何が違うのでしょうか?
中学校
-
12
分母に Xがある 方程式の解き方について
高校
-
13
解の公式。約分できるとき出来ない時
数学
-
14
イコール(=)と合同(≡)
数学
-
15
かけ算と割り算の順番を変えてもいい場合
数学
-
16
分子の括弧
数学
-
17
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
18
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
19
なぜ、分数の足し算引き算は分母をそろえないと計算できないのですか?掛け算割り算はなぜそろえなくても計算できるのですか?
数学
-
20
比と分数
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
比を簡単にする 分数:整数
-
5
分母と分子にべき乗がある式で...
-
6
少数から分数
-
7
質問です! 足し算の分数は、約...
-
8
比と割合
-
9
小数を分数に直す方法
-
10
無理数であることの証明(背理...
-
11
無理数の証明における既約分数
-
12
3:7.5=2:5 ってどういう計算し...
-
13
割り算と分数
-
14
x→∞で、limx(√(x+1)-√x)の極限...
-
15
質問ですm(_ _)m 指数が有理数...
-
16
分数
-
17
24と16の約分と、12と8の約分教...
-
18
1時間12分=1+60分の12=1+5分...
-
19
52分の13って約分できますか?
-
20
高校で確立を習っているのです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter