dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既約分数の解き方を教えてください!

A 回答 (3件)

お礼対応


いや、補足投稿にして欲しかったんだけど・・・まぁいいか

0.24なら、24/100
これを約分するだけ
分子と分母を24と100の最大公約数である4で割って、6/25
0.025も同じようなもん


循環小数は、繰り返し出てくる数字の上に点を打つ

5/6なら0.833333333・・・・・
となるので、0.83で3の上に点
3/11なら0.2727272727・・・
となるので、0.27の2と7の上に点
7/27なら0.259259259・・・
となるので、0.259の2と9の上に点

こんなもんでおk?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます!本当にお世話になりましたm(__)m

お礼日時:2020/05/06 13:21

まずは小学校の内容からやり直しませんか?



>0.24とか0.025を既約分数で表すと
0.1=1/10、0.01=1/100、……はご存じですよね?

>5分の6や11分の3、27分の7などを循環小数の記号・を用いて表すとどうなりますか
循環小数とかひとまず忘れてとりあえず計算しなさいや……
    • good
    • 0

既約分数の意味をご存知ですか?


これ以上約分できない分数 のことなのですが、これの解き方とは一体何を聞きたいのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはどう?

たとえば0.24とか0.025を既約分数で表すとどうなりますか?また、5分の6や11分の3、27分の7などを循環小数の記号・を用いて表すとどうなりますか?

お礼日時:2020/05/06 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!