
こんにちは。質問させていただきます。
Magentoというオープンソースを使用してオリジナルサイトを作成しているのですが、ドメインが2つ(https://A.comとhttps://B.com)あり、Bサイトの方にアクセスすると、メインサイトであるAサイトのフォントなどを参照してindexを表示するという形式になっています。
Bサイト自体はちゃんと開くのですが、ページ内各パートでフォントが崩れたり、クリックできないので、サイトソースを見てみたところ、Consoleで以下のようなエラーが出ていました。
---
Access to Font at 'https://A.com/pub/static/~' from origin 'https://B.com' has been blocked by CORS policy: No 'Access-Control-Allow-Origin' header is present on the requested resource. Origin 'https://B.com' is therefore not allowed access.
---
どうやらクロスサイトを扱っている場合、この’Access-Control-Allow-Origin’を許可しなければいけないというらしいのですが、具体的にどのファイルに何を追加すればいいのか皆目見当がつきません。
お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近のブラウザはフォントもクロスドメイン制約の対象にしたようですね。
。そのうち画像やCSSも対象になるかも。こりゃ大変やね。
.htaccess を触れれば、
<IfModule mod_headers.c>
<FilesMatch "\.(ttf|otf|eot|woff)$">
Header set Access-Control-Allow-Origin "http://your.domain"
</FilesMatch>
</IfModule>
で行けると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
教えてください。
-
C# Font GdiCharSet
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
ホームページをTeraPadで日本語...
-
ワードでゴシックの文字を太く...
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
逆向き/(スラッシュ)の入力方法
-
外国語版メイリオはある?
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
ユーザーフォーム スクロール...
-
テキストボックスの右寄せ
-
コンボボックスのOPTIONごとに...
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
HTMLで全角文字と半角文字を2...
-
VB6.0で印刷サイズを指定したい...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
accessのレポートで文字間隔を...
-
jspにcssを反映させるには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
MsgBoxについて
-
ワードでゴシックの文字を太く...
-
C# Font GdiCharSet
-
gvimでフォント、色テーマ設定...
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
font-family の記載方法
-
このフォントはなんというフォ...
-
CommonDialogでの、キャンセル...
-
逆向き/(スラッシュ)の入力方法
-
エクセルVBAが中国のPCでは動か...
-
xfontselについて
-
メールで、榊の文字を木辺に神...
-
「Noto Sans CJK」「Noto Serif...
-
VB.NETでフォントのカラーを変...
おすすめ情報