
お世話になっております。
環境:
Windows2000
IE6.0
HTMLでセレクトボックス(SELECTタグ)を使用しているのですが、選択肢(OPTIONタグ)の文字列が長いと、セレクトボックスの幅も長くなってしまいます。
STYLESHEETでWIDTHを指定してみたのですが、選択肢の文字列が途中で切り取られてしまい、使えません。
セレクトボックスの幅を指定し、プルダウンで表示される選択肢の文字列は全て表示されるような方法があれば教えて下さい。
■ソース■
<html>
<head>
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
SELECT {
width: 100px;
}
-->
</STYLE>
<title>サンプル</title>
</head>
<body>
<select name="" selected>
<option name="0">選択肢1</option>
<option name="0">長い文字列XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX</option>
<option name="0">選択肢3</option>
<option name="0">選択肢4</option>
</select>
</body>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃるとおり、SELECTタグのwidthを指定すると、オプションに書かれている文字列が長い場合は、途中で切られてしまいます。
これはプルダウンメニューの仕様で、どうすることも出来ません。
また、オプションタグは改行を受付ませんので、改行して表示することも出来ません。
すべての文字列を出力する方法は、
1.幅の固定をあきらめる(一番長い文字列に幅を合わせる)
2.オプションのフォントサイズを小さくする
が思いつきます。
1は・・・あきらめましょうということです・・・
2は、ちょっと見にくくなるかもしれませんが、オプションのフォントサイズを小さくして、物理的にすべての文字列を固定長の中に収めてしまおうという寸法です。
ただし、あるオプション限定でサイズを指定するということは出来ませんので、SELECTタグに対してフォントサイズの指定をすることになります。
SELECT {
width: 100px;
font-size: 8px;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
HTMLで全角文字と半角文字を2...
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
VB6.0で印刷サイズを指定したい...
-
accessのレポートで文字間隔を...
-
印刷文字が急に大きくなった。
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
中国語と日本語混在のwebページ...
-
borderとpadding
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
共有メモリについて
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
共有メモリについて
-
ASP VBscript でメッセージボッ...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
CListCtrlで行の高さを指定した...
-
accessのレポートで文字間隔を...
-
LaTeXの文字の大きさの変え方。
おすすめ情報