dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コレってなんのエラーなんでしょうか
イラストレーターをインストールしていたら表示がウィルスですかね。
pcのスペックはinte corei7 4722hq2.4GHz
メモリ8GBです。
どなたか助けてください

質問者からの補足コメント

  • 写真添付し忘れておりました。
    すみません
    対処方法をおしえて頂けると幸いです

    「コレってなんのエラーなんでしょうか イラ」の補足画像1
      補足日時:2017/01/24 00:06
  • すみません。写真を添付し忘れておりました。

    「コレってなんのエラーなんでしょうか イラ」の補足画像2
      補足日時:2017/01/24 00:07
  • これを調べてインストールしてみれば良いのでしょうか

      補足日時:2017/01/24 00:24

A 回答 (4件)

エラー メッセージ自体は Microsoft の Visual C++ ランタイムが出しているようです。



Visual C++ 2005 ランタイムがこのメッセージを出す場面として有名なのは、Windows のアカウントに 2バイト文字を使っているケースです。
つまり Windows のユーザー名に日本語を使ってる人。

原因は、Visual C++ 2005 ランタイムが ASCII 文字 (いわゆる半角の英数記号) しか処理できず、
インストールに使用するファイル群を一時的に解凍するフォルダー C:\Users\●●●\AppData\Local\Temp をうまく処理できないため。

簡単な対処法としては 2つ。(私はどちらも実践したことはない)
1. 半角の英数記号だけのユーザー名でログオンしてインストールする。
すでに半角の英数記号だけのユーザー名が存在すれば、そのユーザーでログオンしてインストールする。
存在しない場合は新規でユーザーを作成し、そのユーザーでログオンしてインストールする。
今利用中のユーザー名を半角の英数記号に変更してもダメです。(ユーザー名が変更されてもフォルダー名は変わらないため)

2. あなたが使う Temp フォルダーの場所を変える。
- 1. [Windows] キーを押しながら [X] キーを押し、表示されたメニューから [システム] をクリック。
- 2. 「システム」 というウィンドウが開くので、左側の [システムの詳細設定] をクリック。
- 3. 「システムのプロパティ」 というウィンドウが開くので [詳細設定] タブを選択。
- 4. 一番下の [環境変数] ボタンをクリック。
- 5. 「環境変数」というウィンドウが開くので、「●●●のユーザー環境変数」 というセクションの「TEMP」を選択し、[編集...] ボタンをクリック。
- 6. 「変数値」が「%USERPROFILE%\AppData\Local\Temp」 になっていると思うので、「C:\Temp」に書き直して [OK] ボタンをクリック。
- 7. 同様に「TMP」を選択して [編集...] ボタンをクリックし、変数値を「C:\Temp」に書き直して [OK] ボタンをクリック。
- 8. [OK] ボタンをクリックして「環境変数」ウィンドウを閉じる。
- 9. 「システムのプロパティ」ウィンドウで [適用] ボタンをクリックし、[OK] ボタンをクリックする。
- 10. C:\Temp フォルダーが存在していなければ C ドライブの直下に「Temp」という名前のフォルダーを作成する。
- 11. PC を再起動させる。
- 12. Illustrator を再インストールする。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/952211/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます
見たこともない画面でウィルスかなとビビっていたので

お礼日時:2017/01/30 22:52

コマンド使用上で文法誤りがあると言っています。

通常、製品ソフトはこのようなエラーが出ないように十分テストされていると思いますので、インストール手順を誤っていないか、当該ソフトが要求しているPC仕様を満足していないか、正規品のソフトか等いくつかの原因が考えられますので、調査してみて下さい。
    • good
    • 0

ランタイムが無い。


または製品が購入されていない。
と言われているような気がします。
    • good
    • 0

画像有りますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!