プロが教えるわが家の防犯対策術!

魔女の宅急便

童謡

赤い靴

♪赤い靴 はいてた 女の子
異人さんに つれられて 行っちゃった

幼い頃の私は、
♪いいじいさん(良いおじいさん)につれられて〜

だと思い込んで歌っていました。

知人は、
♪ニンジンさんにつれられて〜

だと思い込んでいたと…。
(-_-;)

そこで、皆さまに質問です。

【○○だと思い込んで歌っていたが、実は▲▲という歌詞だった】

このような曲がありましたら、ぜひ教えて下さい。

童謡・唱歌・合唱曲・歌謡曲etc…。
ジャンルは問いませんが、今回は日本語の歌でお願いいたします。

資料・動画の添付、大歓迎です。

注意:下ネタ厳禁!
注意:お1様につき1曲限定です
注意:お礼の長さは未定です

ゆる〜い質問です。
お気軽に、どうぞ!。

「【♪赤い靴はいてた…】」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 重いコンダラ
    (イメージ)
    ↓↓↓↓

    「【♪赤い靴はいてた…】」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/25 18:45
  • 小槍(こやり)
    (イメージ)
    ↓↓↓↓

    「【♪赤い靴はいてた…】」の補足画像2
    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/25 19:20
  • 弟子:いち、にー…何回数えても2曲…。
    「1曲限定」と書いたのに…。

    ウチの師匠は、

    ①数が数えられない
    ②質問文をちゃんと読んでいない
    ③やりたいよーにやっているだけ
    ④その他

    どれだ?。

    とりあえず…。

    「他人様の回答に突っ込んでる場合か⁈」

    この言葉だけは、送っておこう…。
    ↓↓↓↓

    「【♪赤い靴はいてた…】」の補足画像3
    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/26 08:40
  • 弟子:弟子も『狼』だって言ったでしょ!。
    ↓↓↓↓

    「【♪赤い靴はいてた…】」の補足画像4
    No.26の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/27 16:05
  • 皆さま、楽しい「回答」ありがとうございました。
    本日のベストアンサーは、いつも小粋な回答を手土産に、阿保ワールドに遊びに来て下さる、
    mota_miho様
    に、感謝を込めて捧げます。

    ケイトウ

    −花言葉−
    お洒落

    「【♪赤い靴はいてた…】」の補足画像5
      補足日時:2017/01/29 20:12

A 回答 (26件中1~10件)

兎美味しをウサギ追いしと!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

jgyqmv25739pq様、こんばんは。

「阿保ワールド」に、ようこそ。

ふるさと

検索いたしました。

1914年(大正5年)
尋常小学校唱歌

このような情報が…。

追いし【動詞+助動詞】

幼子に分かるかっつーの!。
(-_-;)

私も「美味しい」だと思って歌っていた時期がございました。

ウサギが美味しい…。

食べたことは、未だございません…。
(-_-;)

お礼日時:2017/01/25 21:04

巨人の星。


思い込んだら〜♪の部分を
重いコンダラだと思ってた上に、飛雄馬が引っ張ってたローラーをコンダラと言う道具だと更なる思い違いをしておりました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝子まんま様、こんばんは。

あら?。
寝子まんま様、お久しぶりでございましたっけ?。

相変わらず、このようなアホな興行を続けておりますよー…^^;

さて、コンダラ。

いやー。検索してビックリいたしました。

♪思い込んだら

♪思いコンダラ

♪重いコンダラ

このような変遷を経て、現在では整地用ローラーが「コンダラ」で通用するそうです!(笑)。

ちなみにコンダラ(整地用ローラー)の正式な使用方法は、
引く→×
押す→○
だそうです。

−理由−
危ないから

そりゃそうだわな…。
(-_-;)

お礼日時:2017/01/25 21:14

赤とんぼ


負われてみたのは→追われてみたのは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fnfnnis3様、こんにちは。

童謡

赤とんぼ

これも、数々の覚え違いを生む曲でございますなー。

♪追われてみたのは〜

赤とんぼ、実は生き餌(いきえ)を好む肉食性だそうで…。

本気で追われたら、さぞかし恐ろしい思いを…。
よく見ると顔が恐いし…。
(-_-;)

♪負われて見たのは〜

作詞家ご本人の体験談が、元だそうで。

『子守の姐や(ねえや)に、オンブしてもらって赤とんぼを見た』

しかし、曲の発表は大正15年。

昭和の時代に「姐や」の存在を知っている幼子がいたかどうか…。

しかも、この曲の3番。

♪姉やは15で嫁に行き〜

数え年で15歳ということは、現代の14〜13歳。

嫁に行かせる歳かのー…。
(-_-;)

お礼日時:2017/01/26 09:42

小学校の同級生でこの様に歌っていました。


うさぎ おいしい かのやま~
兎追いしかの山~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みっさん様、こんにちは。

「阿保ワールド」に、ようこそ!。

ふるさと

尋常小学校唱歌だけあって、現代の幼子にとっては文法難しすぎでございますなー。

♪ウサギ 美味しい かの山

このように思い込んで歌っている昭和(平成)の小学生が大多数かと思われます。

私自身も、
「ウサギは美味しい」
このような解釈で歌っておりました。

さらに…。

♪かの山〜

この部分を、どこかの地方の『かの山』という名の山だと勝手に解釈しておりましたです…。

『かの山のウサギは美味しいのであろう』

幼い頃からアホ炸裂でございましたよ…。
(-_-;)

お礼日時:2017/01/26 09:57

「学生時代」




ツタノー・カラマールチャ・ペールデ ~

↑外国語だと思っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mota_miho様、こんばんは。

私の得意技
『超長文お礼ぺねこスペシャル』

これが通用しない敵(回答)。

初めて出会いました…。
(-_-;)

3日間考えましたが、突っ込みどころが見つかりません。

敗北感でいっぱいです…。
(-_-;)

追記

回答を拝見した瞬間に、ベストアンサー決定でございました。

お礼日時:2017/01/29 17:38

アルプス1万尺、こやりの上で。


子ヤギの上と思ってました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

からはむ様、こんにちは。

「阿保ワールド」に、ようこそ!。

♪子ヤギの上で さあ踊りましょう〜

シュールな光景でございますなー…^^;

ちなみに、私の解釈「小槍」。
これは、本物の「槍」を頭に思い描いておりました。

子ヤギの上で踊る…
小槍の上で踊る…

どちらにしても、アルプス地方の方は小さい人間だったのだろう…。
幼子の想像力、恐るべし!。
(-_-;)

『アルプス一万尺』

これを調べていたら、けっこうエラいことになったので、続きは再回答の方で。

お礼日時:2017/01/26 10:21

ひいじいさんだと、思っていましたw中学3年生になって知りました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

kanakyu-様、こんにちは。

童謡 赤い靴

この曲を覚える歳、おそらく5〜6歳くらいかと思われます。

そのお歳で「ひいじいさん(曾祖父)」の概念があったとは…。

親族一同が会する機会に、上座に座る小さなお婆さんが自分の「ひいばあさん(曾祖母)」だと私が知ったのは、それこそ中学3年生くらいでございましたw。

w
すみません。
一度使ってみたかっただけです。
やはり、私の文体には似合わないような気がいたしますw

(-_-;)

お礼日時:2017/01/26 17:18

わたしい


良い爺さんと思っていましたよ〜〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mak-nak様、こんにちは。

>良い爺さんと思っていましたよ〜〜

やはり、

♪いーじーさん〜

と、歌っていたのでしょうか…。

『良いお爺さんに連れられて行ったならば、幸せになったであろう』

子供心に、安心した覚えがございます。

何に安心したのか…。

『人さらい』

このような物騒な単語を知っていた、オマセな子供でございました…。
(-_-;)

お礼日時:2017/01/27 14:01

赤い靴〜履いてたらコケたーーと真面目に思っていた


    • good
    • 0
この回答へのお礼

sorama様、こんにちは。

うーむ…^^;

これは、sorama様の幼少期に、

①赤い靴 童謡バージョン
②赤い靴 コケたバージョン

この2つが同居していた。

このような意味なのでしょうか…。

昔、sorama様の回答に長々とお礼を書いたら、

『あくまで理想でっせ〜』

このように、ひっくり返された過去が…。
(-_-;)

>真面目に思っていた…

突っ込んだ瞬間に、

『冗談でっせ〜』

このような背負い投げが飛んで来る可能性を、捨てきれない…。
(-_-;)

お礼日時:2017/01/27 14:11

2回目


こやりとは山の尖った部分のことで小槍ではないらしいw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

からはむ様、再回答ありがとうございます。

回答をいただいてから『アルプス一万尺』のことを少し調べたんですよー。

元歌
1770年代アメリカ合衆国
『Yankee Doodle(ヤンキー ドゥードゥル)』

農作業の刈り入れや、軍の行進曲として歌われていたそうです。

これが、日本に(正式?)に入ってきたのが、1962年。

ここまでは、いいんですけどねー…。

−アルプス一万尺 解説 抜粋−
・元歌の歌詞を無視して甚句として遊び感覚で歌詞を付けた(いいのか⁈)
・作者不詳(1962年なら分かるだろー⁈)
・29番まである(は⁈)

などなど…突っ込みどころ満載で…^^;

極め付けが、
・かなり下品な歌詞もある

何がしたかったんだ、日本…。
(-_-;)

しかも、このような全体的に脱力する解説の最後に、

【小槍とは、槍ヶ岳の頂上の意。標高3180m=10494尺。ロッククライミング技術が無いと登れない。頂上は非常に狭いため、実際に踊るのは不可能である】

冷静に、諭されてしまいましたですよー…。
(-_-;)

お礼日時:2017/01/26 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!