
写真上部の向きだとすごく音が小さくなり、写真下部の向きたと通常通り音が聞こえます。
イヤホンは本日購入したばかりです。
携帯は購入後4ヶ月くらいです。
イヤホン→ZERO AUDIO CARBO MEZZO
携帯→HUAWEI P9 lite
今まで使用していたイヤホン→
Audio-technicaのCXS55Xi
は向きを変えても音は何も変わりません。
また、iPhone5Sに、CARBO MEZZOをさして向きを変えても音は何も変わりません。
これはP9liteとCARBO MEZZOが、相性が悪いということで諦めるしかないのでしょうか?
せっかく新しいイヤホンでわくわくしてたところ、こんな状況で悲しいです…
色々調べたところ、4極と3極の違いなのかな…4極をP9liteにさしてたらイヤホンジャックが壊れたのかな…
P9liteについてきた純正のイヤホンは4極でぐるぐる回しても大丈夫だな…
とかもうよくわかりません(泣)
原因と解決策が知りたいです。お知恵をおかしください。
よろしくお願いします。


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラグの向きで音が出る出なくなるのはおかしな話なので
プラグが3極、4極の違いからではないでしょう。
あるとすればP9 liteのイヤホンジャックと
CARBO MEZZOのプラグの双方に不備があるのでしょう。
世界共通規格のジャックとプラグですが部品製造元がずさんな品質管理をしていると
規格からちょっと外れたジャックやプラグが市場に出てくることがあります。
今回はたまたまハズレの部品が双方についてきたので
差し込み向きによって相性が出てしまったのでしょう。
相性が悪いと諦めるか
P9 liteや CARBO MEZZOのジャック、プラグに不備があると修理に出すしかありません。
大局的にはP9 liteの不備を疑いますけどね。
回答ありがとうございます。
尾者っていただいたようにプラグがハズレでした・・・
まさかイヤホンの初期不良にあたるとは思わなかったので色々難しく考えてしまいました。
事の結末は質問の補足をご覧いただければと思います。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
取扱説明書を見ますと、ヘッドセットはメーカー純正品を使用して
くださいと書いてあります。
推定ですが純正品のヘッドセットのプラグ形状は4極になっている
と思います。
このため、携帯のジャック(穴)内の電極も4極になっているはずで
す。
今回購入したイヤホンのプラグは3極ですので、差し込んでもうまく
接触しない場合があるのではないかと推定します。
4極から3極に変換する「アダプター」には下のURLをクリックして参
考にすると良いでしょう。
ただし、上手く解決するかは不明ですので携帯のメーカーへ電話して
不具合の状況を説明し、対策・対処方法を確認すると良いでしょう。
「変換アダプターケーブル/KM-A25-005/サンワサプライ」
http://direct.sanwa.co.jp/s/search?type=02&q=+KM …
<変換アダプターケーブルの使用方法>
上のアダプタを購入して使用する場合は、
1)4極のプラグを携帯上部のジャックに挿します。
2)緑色のジャック部分にイヤホンのプラグを挿します。
3)赤色のジャック部分は使用しません。
ありがとうございます。変換ケーブルがあることを初めて知りました。
使用方法まで記載していただき、感謝いたします。
事の結末は質問の補足をご覧いただければと思います。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『3.5mmステレオミニピンプラグ...
-
ステレオイヤホンジャック(3.5...
-
3.5ミリ ステレオミニジャック...
-
パソコン用外付けスピーカーとI...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
レコードプレイヤー初心者
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
プリアウトとオーディオアウト
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
COAXALとRCAケーブル...
-
スピーカーの極性はどうやって...
-
オーディオケーブル ステレオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複式ジャックとTRSフォーンジャ...
-
ステレオイヤホンジャック(3.5...
-
ヘッドホンジャックが全部刺さ...
-
ステレオ用のイアホンをモノラ...
-
ヘッドフォンとスピーカの切り...
-
パソコン用外付けスピーカーとI...
-
ギターアンプにイヤホン
-
ジャックとは何でしょうか
-
3.5ミリ ステレオミニジャック...
-
オーディオケーブル抵抗入の中身
-
リモコンスイッチRS-60E3の延長
-
音源を作りたいです。 スマホの...
-
下の画像ですが、すみません絵...
-
ヘッドセット対応のBluetoothト...
-
画像Oの変換プラグはどこで売っ...
-
ヘッドセットの自作について質...
-
NEC LaVie G GL26RR/9G DCジャ...
-
下記のようなウォークマン録音...
-
パソコンとMDラジカセAUX...
-
イヤホンミニジャックってなん...
おすすめ情報
まず、ファーウェイ、ZERO AUDIO双方のサポートに質問と同様の状況を説明。
ファーウェイからは、「うちのジャックはCTIAです。個別のイヤホンの動作確認してないからこれ以上無理。ちなみに手元にある3極のイヤホンは大丈夫だったぜ」との回答。ZERO~は、「iPhoneで正常に動作しているならイヤホンの初期不良ではないと思う。」から始まり、最終的には「送ってくれれば確認する。送料負担するから送って」とのことに。
ここで、3極4極変換プラグを購入しようと、イヤホンの専門店。eイヤホンのサポートに相談。
「プラグの向き変えると聞こえなくなるとかは、接触不良です。3極、4極の問題じゃない。購入店行け」とのことで、購入店へ。
店員のスマホでも同様の事象が発生、イヤホンの初期不良と判定。
新品交換にて無事解決しました。ありがとうございました。3極とか4極とか知らなかったのでとても勉強になりました。