
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>OS 10,9,5に適用の使用中のphotoshop CS6などソフトが
使えなくなる恐れがありますか?
使えなくなる可能性もあります。
下記のAdobe対応表にあるように、
1部不具合が出る可能性があるが正式対応しているバージョンは
OSX10.9までですので、10.9から3バージョンもアップグレードですと
不具合が出る可能性も大きいです。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/3245.html
(10.9.5から10.12へは「アップデート」ではなく「アップグレード」になり、
OSシステムそのものも大きく変わっていることがあるからです。)
また、Adobeでのサポートもありませんので、自己責任で使うことになります。
私は仕事用に使っているiMacは今でもOSX10.9.5で使っています。
このバージョンまではAppleのセキュリティアップデートがまだあるからです。
Photoshopも仕事用なのでCS6は所有していますが、
CS6では将来的に先がないと思い、CC契約に変えています。
今は2015を使っています。
ただ、OSX10.9も次の新OSがでれば、
Appleのサポートが切れると思いますので、その時は
すでにダウンロード済みの10.11にするつもりです。
PhotoshopもCC契約ですので、2015以降にするかもしれません。
>macOS Sierraのアップデートするメリットとデメリットはなんですか?
メリットは今のところはOSが新しいだけであまりありませんが、
上記しました通り、次の新OS(秋ごろかもしれません。)が出れば
10.9のセキュリティアップデートも切れ、Appleでのサポートも
なくなるかもしれませんので、10.12にしておけば安心かもしれません。
デメリットは10.9で使えているソフトが使えなくなる可能性もあり、
Adobeソフトのようにサポートが無くなる事が最大のデメリットでしょうか。
パソコンはOSが主役ではなく、使いたいソフトが主役です。
そのソフトが使えないならパソコンはただの箱です。
個々の環境で不具合なく使える事もあるかもしれませんので、
一概には言えないのですが、
私はOSXのアップグレードと、所有しているソフトの対応などを
キチンと見定めて、自身で対応していく事が必要だと思っています。
特に仕事で使っているソフトは「メーカーでサポートがないバージョンなので、
不具合が起こっても直せません」では、言い訳にならないからです。
仕事用のMacは調子のいい状態に留め、あまりアップグレードなどはしません。
ネット検索用に他のMacを使い、そちらはOSX10.11にしていますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- その他(OS) マックOSのバージョンに関して 1 2022/06/25 19:53
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- その他(コンピューター・テクノロジー) 各OSに対する認識はこれで合ってますか? MacOS:大人なら誰でも使える。 ChromeOS:IT 4 2023/08/17 14:14
- Mac OS Mac上でLINE を使いたいのですが、古いiMacで、 OSもHigh Sierra Ver. 1 2 2022/11/11 20:13
- Mac OS imacのOSを上げれない 2 2023/07/14 15:44
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
- Android(アンドロイド) androidスマホは3年アップデートしなくても問題ないですか? 9 2023/06/03 08:01
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今更ですがXperiaXZsはなぜAndr...
-
マザーボードとCPUの組み合わせ...
-
筆ぐるめ はがきうら面レイア...
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
DS 160 の申請後に確認ぺージの...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
DAEMON Tools のアンインストール
-
フォルダの上書きについて
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Media Player Classicの削除の仕方
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
PDF
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
今更ですがXperiaXZsはなぜAndr...
-
パソコン買い替えに伴う質問です
-
BIOSアップデートについて
-
Windows 11へのアップデートに...
-
Macromedia Flash Playerの最新...
-
ベータBios・・・??
-
Windows11へのアップデートにつ...
-
購入して 6年9ヶ月経つパソコ...
-
マックOS 10,9,5からmacOS Sier...
-
DirectCDが動かない
-
ワードプレス5.0.2
-
アンドロイドのバージョンアップ
-
ATOK 2014 ベーシック for Wind...
-
【Apple】macOSを更新すること...
-
自作pc マザーボード・メモリの...
-
筆ぐるめ はがきうら面レイア...
-
ベアボーンのBK-25にP(3)...
-
セレロン2GHz動作するマザー教...
-
ZoneAlarmの日本語VersionのUpdate
おすすめ情報