dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラハまでの旅行を計画しています。
ワルシャワ経由(LOTポーランド航空利用)
乗り継ぎの時間が40分と言われました。慣れない空港手続きで間に合うか不安です。

飛行機、海外ともはじめてです。経験者の方がいましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

成田→ワルシャワ乗り継ぎ→プラハという通しの航空券を購入されているのでしたらポーランド航空が定めるワルシャワ空港での国際線→国内線(両国ともシェンゲン協定加盟国ですので入国審査はワルシャワであるため)の最低乗継時間を満たしています。


ですので成田からの便が定刻に着き、入国審査やセキュリティーチェックが大混雑していなければ乗り継げます。
万一、成田からの便の到着が遅れたために乗り継げなかった場合は航空会社が空席のある後発便に無料で振り替えてくれます。
もしかすると時間的にワルシャワ→プラハを直行する最終便への乗継かもしれないですね。その場合は他社の経由便という場合もありますし、ワルシャワに1泊して翌日の便ということもありえます。その場合はホテルと食事も無料で提供されます。
なおプラハのホテルなどへの連絡は自費です。運がいいと航空会社がカウンターや事務所の電話を貸してくれる場合もあります。某ドイツの航空会社はそうでした。

ただし、空港内で迷子になっていたり、入国審査やセキュリティーチェックが大混雑しているなどして乗り遅れた場合は自己責任です。混雑していて「時間的にこれはマズイ」と思われた場合は、近くにいる制服を着た職員さんなら誰でもいいので搭乗券を示して「この便に乗るんだー!」とアピールしてください。普通は対応してくれます。

また、搭乗券はワルシャワ→プラハの分も成田で出ます。預入荷物はNo.1さんが書かれたとおりプラハまで通しです。カウンターでの預入時に係員から説明もありますし、付けられるタグの確認も出来ます。
帰りもワルシャワでの同日乗り継ぎかと思いますが搭乗券、預入荷物に関しては同様です。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
乗り継ぎではかなり余裕は無いみたいですが、このフライトで行ってみます。

お礼日時:2017/02/05 13:03

成田→ワルシャワ→プラハでしょうか。

航空券は通しで発券されていますよね?

欧州はシェンゲン協定と言って、多国間の出入国管理を一元化する協定があります。
ポーランド、チェコとも加盟国です(要はワルシャワプラハ線は国内線扱いと思っていただければ)。
なのでそのルートだと入国検査はワルシャワになります。

かなり小さな空港です。通常間に合います。
もしワルシャワ到着便が遅延したら、到着ゲートにいるLOTの係員に声をかけて判断を仰いでください。

空港地図
https://www.lotnisko-chopina.pl/en/terminal-a.html
導線はこうです。
入国審査→乗り継ぎ便ゲート確認→乗り継ぎ便ゲートへ移動→乗り継ぎ便搭乗

チェックイン時、荷物はプラハまで行くはずなので、ご自身の名前、便名、PRGという3レターが
荷物のタグと控えに記載されているか確認はしておいてください。

お気をつけて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

安心しました。旅行会社から買うのですが、チケットはおそらく通しだと思います。詳しく書いて頂きありがとうございます。

お礼日時:2017/02/01 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!