dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPadとパソコンの違いってなんですか??

質問者からの補足コメント

  • そういう事ではなく機能面での事です。

      補足日時:2017/02/03 23:45

A 回答 (9件)

#8です。

お礼ありがとうございます。

>私はパソコンには詳しくないですし、タブレットにも詳しくないので…
単に何が違うのかな?と思い質問しただけです。

なるほど、じゃあ、別の説明の仕方をします。なるべく専門用語は控えます。

まずパーソナルコンピューターが大きな会社で使うようなコンピューターと比べて、個人用になっている、というのは前回で分かったと思います。
でも「コンピューター」として使うためには、CPUと呼ばれる計算装置やメモリ、ハードディスク、それに画面やプリンターなどが必要になります。で画面は仕事用なら小さくてもいいですが、グラフィックを書く人は大きな画面を使いたいでしょう。そういう「使いやすい方向」に持って行けるようにするのがパソコンといえます。アレンジの幅が大きいのです。

タブレットは逆に「使いやすい家電」という考え方から出発しています。質問者様はipodをご存知でしょうか。音楽プレーヤーですが、最初のipadは白黒の画面に音楽のタイトルが出るだけでした。
でもこれをカラーの画面にして、容量を多くすれば動画もはいるんじゃないかとか、電話の機能を付ければ電話としても使えるんじゃないか、という発想で出てきたのがiphoneとかipadなのです。

ですから「何でもできる」というわけではなく「みんなが欲しい機能を使いやすいように」という発想で作ってあります。
だから、画面を大きくしようと思っても、売っているもの画面の大きさ以上にはなりませんし、コンピューターのようにソフト(アプリ)だけ作る会社が買ってにソフト(アプリ)を販売することもできません。

あくまでも「家電」ですから、使っていて変なことが起こると困るからです。そのためipadなどはメーカーのアプリストアからしかアプリを買えないようにしているのです。

パソコンは誰かが作った怪しげなソフトを入れて使うこともできるのですが、パソコンを壊しても自分の責任です。実際に秋葉原で売っていた怪しげなゲームソフトなどを入れてパソコンを壊した人もいるのです。

今は機械の性能がものすごく高いので、パソコンもipadなども見分けがつきませんが、コンピューターとして自由に使えるのがパソコン、家電として壊れないようにメーカーが枠を決めてそのかわりものすごく使い勝手がいいのがipadなどです。

機械の中で行われていることはほとんど、いや全く同じと言っていいですが、それに人間が手を加えらるのがパソコン、そこをいじれなくしているのがipad、と言ってもいいかもしれません。
    • good
    • 3

最近はパーソナルコンピューターの定義も知らない人が増えたんですね・・感慨深いです。



元々「パーソナルコンピューター」というのは、当時世界的に使われ出したメインフレームコンピューターに対応して付けらえた名前です。

メインフレーム式のコンピューターを使うには、割り当てられた端末で割り当てられたリソースを割り当てられた時間で使うことが要求されていました。

これに対してパソコンは「自分の好きなとき、好きなように使える」パーソナルなコンピューターということで、パソコンと名がつきました。
当時のパソコンを構成する要素は
・本体(OS・CPU・メモリーと付属装置用接続インフラ)
・モニター
・プリンター
・記録装置(最初はカセットテープ、のちにフロッピーそしてハードディスク)
で、これがあれば自分の好きなことが自分で好きなようにできたわけです。

その後1995年にwindows95が発売され、OSの世界がコマンドを撃ち込むCUIからアイコンを操作するGUIに変化していきます。またWIN95はハードディスクとカラーモニターを推奨していましたので、一気に現在のパソコンに近づいたわけです。

その後パソコンは非常に進化しましたが、コンセプトとしては「自分の好きな時に、好きなように使える」ということは変化せず進化をつづけたわけですが、好きなように使えるというのは主にアプリケーションソフトを入れること、または自分でアプリケーションソフトを開発すること、ファイルを好きなように転換して利用すること、に変化していきました。

で、ipadなどが出てきて「好きな時に使える」というのは圧倒的にスマホやタブレットに移っていったわけです。

しかし、ipadなどはパソコン程自由にならないことがあります。それは
・アプリは決まった場所からしか買えない(ituneやアンドロイドのアプリストアなどです。
サプライヤー(アップルやグーグル)の審査に通らなかったソフトは発売されません。
一元的に管理されています。
・ファイル管理
タブレットではファイルが見えません。ファイルをどこに格納しておくかもユーザーが決めることはできませんし、作ったファイルを別に流用することも難しいです。
・OS
タブレットはサプライヤーが提供するOSのアップデートしか利用できません。

これらがパソコンとの大きな違いです。
パソコンの場合、アプリはサプライヤーとは関係ないサードパーティーがたくさんあります。
危険なソフトや非合法なソフトを購入して入れるも可能です。

またファイルの流用性が高いです。たとえばjpeg形式の写真をgifにしたりpngにしたりできますし、ワード文書などを簡単にPDF化できます。またはCSVで取り込んで加工することも容易です。

OSについてはwindowsだけでなくLinuxなどの別のOSを使うこともできます。
またパソコンはUSBなどを使って外部機器を制御することもできます。専門的な研究のために、特殊なセンサーを作ってそのデーターを取り込むなんていうのはタブレットでは荷が重いでしょう。
なぜなら、パソコンはOSも含めて「ソースやコードなど自由に見て設定を変えられる」からです。


つまり「自分の好きなように使える」という点ではパソコンとタブレットやスマホは全然別物なのです。

もう少し分かりやすく言えばipadなんかはコンパクトデジカメといえるでしょうか。その機械についているもの以上の機能は後付けもできないし、機能を変更することもできません。パソコンは高級一眼レフカメラでしょうか。シャッタースピードなど自由に設定できますし、望遠レンズなど付け替えも容易です。

にたような機能ではありますが、自由度という点でipadなどのタブレットとパソコンは全然別物です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私はパソコンには詳しくないですし、タブレットにも詳しくないので…
単に何が違うのかな?と思い質問しただけです。
なんとなーーーーーくはわりましたが専門用語だらけで…
でも詳しくありがとうございます。

お礼日時:2017/02/05 13:36

私も疑問なんですけど、例えばTwitterのアイコンやヘッダーアイコンは、スマホではアプリから「最初」は作れても、二度目の変更はPCからしか出来ないとか、PCでしか出来ない事ってありますよね。


それ考えると、簡易的なPCっていう言葉ではくくれない気がします。

私も知りたいです。

キーボードとか編集とか光学ドライブとかよりも、「PCでしか出来なくて、iPadでは出来ないこと」っていう意味で。
    • good
    • 0

iPadは米Appleが発売しているタブレット型のパソコンです。


ノートPCのモニターみたいな中にバッテリー、OS(iOS)
アプリ(ソフト)が入っていて通常スマホのように画面にタッチして
操作します。IP電話アプリ、Skype、LINE等で通話もできるが
大き過ぎて不向きで、主にネット閲覧や接客で使うケース多いかな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPad
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/oshiete/2013/0 …

同様にOSがAndroidのタブレットもあります。
こちらは携帯電話会社の音声SIMが使えるモデルもあり
アプリなしで通話も可能ですが、iPad同様通話は不向きです。
7~10.1インチで数千円からあります。

Amazonで扱っているFireHDはFireOSのタブレット。
https://www.amazon.co.jp/Fire-HD-8-%E3%82%BF%E3% …

OSがWindows10のタブレット、合体できる専用キーボードがあるモデル
WindowsとAndroid両方で動くタブレットもあります。
http://kakaku.com/pc/pda/ranking_0030/

最近は、7インチ以上の板状のものをタブレットと言い
5.5インチ~7インチ未満はファブレット、5.5インチ未満は
スマートフォンと呼びます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1 …
    • good
    • 1

難しいですね。



 私の会社のシステム(というより,かなりの会社で実現しているはず)で言えば,ipadからでも会社のパソコン(仮想PC)につなげる。キーボード揃えてないので,操作が面倒ですけど,画面小さい程度で,キーボード買えばマウスなしにしても,操作は可能だし,会社にいってパソコン立ち上げれば,ipadで遠隔操作した内容が残っている。

 操作は面倒だけど,ipadは機動性はパソコンより上だし。

 使いにくさを除けば,仮想PCとのセットになれば,ipadの方が出来る事は多い。

 最近は会社のケータイがi-phoneで,メールの添付ファイル以外は見られる。(私は会社のi-padあるので,そちらからパソコンにアクセスできるので持ってない)

 まあ,環境面からすると,ここで長々と訳のわからん回答するにしても,キーボードが使いやすいパソコンがいいけど,10年位と違って出先にノートパソコン持ってインターネットって気にもならない。
 だったら,ipadでなくてもスマホでもいい。軽いですし。


 答えになっていないけど,大筋は同じだけど,機動性とか使いやすさの違いなのかもしれませんが,これは1つの例だと思います。
    • good
    • 0

iPadもパソコンの一種です。


キーボードがなくて(つけたければつけられる)、
デスクトップの概念がなくて、
直接にファイルを操作ができないのが機能的な特徴です。
    • good
    • 0

閲覧が主な用途のタブレット



編集など あらゆる作業を必要に応じて こなせるのがパソコン

頭の悪い人ほどパソコンを嫌う傾向が強い

というかキーボードに対してアレルギー反応を示す時点で

IT業界では使えない人 認定を食らう

簡単な人事テストで使われる古典的手法

|PC、タブレット、スマホ、ガラ携、広辞苑 を並べておいて

|こちらに用意したツールを使い「○○○」について調べて覚えてください

|但し、使えるのは1つに限らせていただきます

|3分後に別室で質問しますので まずは利用するツールを選択してください

|それ以外のツールは今この場で回収しますので、では どうぞ・・・

この時、スマホ、タブレット、ガラ携を選択した応募者を

篩いにかけて落とすカラクリで使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の3行以降は話ずれすぎてるよねw

お礼日時:2017/02/04 00:06

年寄りはPC、若者はIpadかな〜、なにぶん、PCの方が 見やすいですし、入力が楽です。


ドローンとオズプレイかな!!それだけは開かないかなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機能面の事を聞きたい

お礼日時:2017/02/03 23:50

iPadはタブレットみたいなものではないでしょうか?


あとiPodはアップルが作ったとか?ですかね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!