dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン(富士通で2018年購入)が遅くなってきたので買い替えを検討しています。タブレットとしても使えるのがいいなと思ってますが、SurfaceシリーズとiPadシリーズではどちらがいいですか?それぞれ同じ頃に出た同じぐらいのスペックので比較した場合の利点・欠点とかを知りたいです。

A 回答 (5件)

surfaceはパソコンですが、iPadはパソコンではないのでパソコンと同じOSは使えません。


iPad用のOSに対応しているソフトウェアのみにしか対応していませんので、ご自身の作業環境に合わせて考えてみてはいかがでしょうか。恐らく性能云々の話ではないかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
iOSとMacOSが別物って知りませんでした。あと、タブレットはあくまでノートパソコンの代わりではなくてあくまで別物んですね。

お礼日時:2021/04/04 13:03

Surfaceシリーズは、一部は、タブレットとして使えるモデルもあるが、Windows PCとしても使える。


iPadは、タブレットです。

Appleのスマホとタブレットについては、CPUは、ARM系のCPUが使われている。(一部ノートPCも同様)
でも、Windows PCとAppleのパソコン(一部のノートパソコン除く)については、x64/x64のCPUとなり、CPUが異なるから、性能としての比較は難しい。

もし、今までと同じノートパソコンとして使いたいなら、Windows PCとかmac OSとなる。

Surfaceでも、S モードが搭載で、通常のPCとして使いたいなら、解除しなければいけないものもある。また、タブレットとして使えるものは、どうしてもバッテリー交換が困難だったり、メモリが増設出来ないものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なスペックはあまり詳しく無いですが、ありがとうございます。調べて解読してみます。

お礼日時:2021/04/04 13:02

タブレットの場合は、バッテリーが劣化してしまうとバッテリー交換にお金がかかるのでデメリット。


なのでipadは論外
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そこ、盲点でした。

お礼日時:2021/04/04 13:01

僅か3年で買い換えとはもったいないです。


メモリ増設と、HDDからSSDへの装換で生まれ変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノートパソコンなんでパーツの入れ替えは難しそうですが、メンテナンスの方法を探してみます。最近遅くてイライラすることが多かったんです。

お礼日時:2021/04/04 13:00

Surface proのほうが、PCとしては良いです。


タブレットとしては、iPadがいいです。
あなたがどちらをメインに使うかで決めたらいいと思います。
PCメインでタブレットが使えたらいいなー→Surface pro をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
タブレットはノートパソコンの代わりじゃなくて、あくまで別物なんですね。

お礼日時:2021/04/04 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!