dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通のタブレットではLINEをする事は出来ない、或いは、出来る様にするには素人にはハードルが高い・・と聞いて居ります。
そこで、教えて頂きたいのは、Windows版タブレットにパソコン用のLINEアプリを入れれば、パソコンで使用するのと同じ様にLINEが出来るのでしょうか?
現在は、スマホとパソコンでLINEを使用してます。
外でタブレットを使う機会が多いので、LINEも出来ればと思います。
androidでは、設定が難しいと聞いてます。使用して居るパソコンがWindowsなので、タブレットもWindowsが良いかな・・と思ってます。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

LINEアカウントは(スマホ)モバイル端末1台につき


1IDがベースになっています
1IDにモバイル端末1台と登録メールアドレスを使って
パソコン1台が同時ログイン可能です
認証作業をすればパソコンの変更は可能ですが1台限定なので
元のパソコンに戻す時も再度認証作業が必要です

WINDOWSタブレットはパソコン扱いになるとので
スマホとWINDOWSタブレット1台
で同時ログイン可能です

逆にAndroidタブレットはモバイル端末扱いになるので
スマホと同じIDによる同時ログインは不可能となり
別IDを取得してのログインになります

iPadはiPad用LINEアプリを使うとパソコン扱いになり
iphone用のLINEアプリを使うとモバイル端末扱いになります

タブレットはAndroidアプリのが出来る事が
多いので各種センサーを駆使したモバイル特化型の
Androidタブレットが人気です
WINDOWSアプリでしか出来ない事もあるのも事実ですから
どちらが良いとは言えませんがモバイル端末となると
やはりAndroidに軍配が上がります

予算があればiPadが良いのは確かです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご教示を有難うございます。
iPadはアプリが有ると聞いて居りますが、仰る通り予算問題もあります。
じっくりと考えてみます。

お礼日時:2016/07/29 08:38

アンドロイドのタブレットでもアカウントからログインすれば問題ありませんよ。


同時に2台ログイン出来るはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはりandroidですかね?
有難うございました。

お礼日時:2016/07/29 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!