
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>IE6でもソースは文字化けしないと言っていたのですが
初耳です。ソースではないのでは?
海外のサイトで文字化けしないで見れるということでは?
ヤフー関連はEUCというコードになっています。
IE6ではなく、メモ帳がEUCをサポートしていません。
ページを開いて、[ファイル][名前をつけて保存]で
SHIFT-JISで保存して、保存したファイルを見れば
ソースは見れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
- オープンソース ChatGPTをスプレッドシートと連携して自動でリサーチしたいんですがうまく出来ません。。。 1 2023/05/05 15:59
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Mac OS BOOK Air HDMI入力を表示するソフト 1 2023/01/21 18:06
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA Workbook変数に変数を使ったファイル名を格納したい 5 2023/06/13 14:46
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレーム使用ページのソースの見方
-
秀丸でフォルダツリーを常に表...
-
VBAのコードをカラーで印刷する...
-
UWSCで、htmlソース取得
-
Cのソースを出す、 Latexで
-
ソースの表示
-
ウィンドーズのメモ帳が使いに...
-
ソース表示
-
エクセルでセルの内容を表示す...
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
ページの下方が画面表示できない
-
エクセル
-
google chromeの閲覧履歴が下ま...
-
outlookで、ダブルクリックでの...
-
今日リゼロ打ってたら、チャン...
-
知らないサイトが勝手に「お気...
-
フォルダウィンドウのメニュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドーズのメモ帳が使いに...
-
TampermonkeyでHTMLソースの文...
-
VBAのコードをカラーで印刷する...
-
各ブラウザでフレームのソース...
-
fireFoxブラウザでcgiで生成し...
-
IEからメモ帳を表示
-
Winampのプレイリストに同ソフ...
-
VSSの大雑把な話
-
VisualC#エディタ行番号の表示方法
-
F12 開発者ツールでのテキスト...
-
文字化けの修正方法
-
タグをメモ帳で打ち、ブラウザ...
-
サイトの編集にメモ帳とは別の...
-
自分の作ったソースが間違って...
-
FirefoxでAmazonのサイトのレコ...
-
秀丸でフォルダツリーを常に表...
-
UWSCで、htmlソース取得
-
ソースの表示
-
サーバーから取得されたデータ...
-
VC++6.0でソースの行番号を表示...
おすすめ情報