
この間質問したばかりなんですが・・また、見たことがない虫が水槽の中にウヨウヨいるのでお聞きします。水槽の中の流木に針先ほどの(粉のような)虫がいっぱい着いているんです。目を凝らして見てみると動いているのが分かり、中には赤っぽいのもいるんのです。(流木はかなり前から入っていて今までこんなことはありませんでした。)水槽の中にはコリドラス・カージナルテトラ・アカヒレ・クーリーローチー・オトシン・ネオンテトラ・グリーンネオンが入っています。このまま一緒に入れておいて影響はないでしようか?この虫のようなものの正体は何でしょうか?それと何予防薬があれば教えて下さい宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答に対する補足を見ましたので再度回答させていただきます。
確信を持ってそれが何であるとは言い切れませんが、まずひとつ考えられるものに、ウオジラミがあります。これは別名をチョウとも言いますが、イカリムシなどと同じ甲殻類(カニなどの仲間)の一種です。水中を自由に泳ぎ回って、魚に接触すると寄生します。大きさは3mm~7mm、成長すると最大で9mmほどになると言われています。
桃の実のような丸い形をしており、成虫の色は淡茶黄色で比較的簡単に発見できますが、幼虫は色が薄く透明に近いので見落としがちです。また、吸血した個体では赤っぽく見えることもあります。
卵は水槽の壁などに産み付けられます。粘着性のあるゼラチン様物質でできており、メス1匹で100~500の卵を産むと言われています。
幼虫は卵の中である程度発育して、成虫に近い形で孵化して、すぐに水中を遊泳し、魚体に寄生すると、脱皮を繰り返しながら成熟していきます。卵から成虫になるまでには約2カ月かかります。
体の前部にある鋭い小さな鉤と吸盤で魚体にくっつき、その吸管で魚の体液や血液を吸います。その際に毒液を出して魚体に注入し、魚の神経を麻痺させると言われています。
ウオジラミの繁殖の時期は初夏から秋にかけてですが、一般的には、汚れた水質の池などに多く発生するようです。
症状としては、ウオジラミが寄生していても、1ヵ所にとどまることが少なく、体の表面を移動するため、その刺激で魚は水面を跳ねたり、体を石などに擦りつけたりしますので、日頃注意して見ていれば気付くはずです。
また、たまにですが、ウオジラミが体表の1ヵ所に長くとどまって、吸血することがあります。
このような時には、だいたいウオジラミの大きさに、円形の斑点状の充血が起こり、それを囲むように皮膚が厚ぼったくなってきます。そして小さな傷ができますので、そこから細菌感染症を起こし、傷口が広くなり、穴あき病なども起こしやすくなります。
ウオジラミはそれほど大量に増殖する寄生虫ではありませんので、魚体に寄生しているウオジラミを発見したら、ピンセットなどで取り除くのがいちばん手っ取り早い方法です。
念のためにウオジラミについてはお話しておきましたが、実はkodomoさんの回答補足を見る限り、ウオジラミではないと思っています。まず、流木にのみ1ヵ所にとどまっているという点で別のものであると考えられます。
恐らくそれはNo.1のtadanokumaさんがおっしゃっているとおり、スネールの幼体だと思います。赤っぽく見える個体がいるのは、スネールの貝殻だと思います。もしかしたら、コリドラスはそのスネールを食べていたのかも知れません。スネールの幼体であれば恐らく柔らかくて良い餌にはなるでしょうから。もし、スネールであれば魚に対して特に害はありませんので、安心してください。あまりに気持ち悪いようでしたら、水槽を丸洗いしてしまうか、スネールを食べる魚(バディス・バディス、A.トーマシーなど)を水槽に投入するのが良い方法だと思います。
それはほぼスネールに間違いないと思いますが、もしも違っていたらすみません。
では、失礼いたします。
今回色々お手数をお掛けしました。ありがとうございました。思いだしたのですが、1ヶ月くらい前に流木にウィローモスを巻きつけていたんです。生きが悪く流木に根づかないので取ってしまったんです。もしかしたらウィローモスに着いていて私が居るの気がつかなかっただけなのかも知れないです。きっとその時に着いていたスネールが異常発生しているのかもしれないですね。魚達は今のところ元気で変わりないので、もう少し気をつけて様子を見てみようと思います。(ウオジラミの方かもしれないので・・)生き物を飼うって本当に難しいです。詳しいお答え本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
白い細いのが、うちのにも時折発生しますが、気にしてないです…
或る時は、魚が食べてしまいましたし…
また或る時は、水替えのとき水槽に、お湯を入れ(その時は40度程)塩を溶かして、ろかマットなども全部洗っちゃいました。(効き目有り)
試しに、現在の温度より2・3度、高くしてみた事も有ります。(余り効き目無し)
ですが、赤いのは見てないのでどんな害があるのか分からないです。ゴメンナサイ
余談ですが…
金魚に緑色のアメーバー見たいのが付いたことも有りましたが、手で取りました。
血を吸ってました。(かなり気持ち悪かったです)
お答えありがとうございます。生き物を飼うのって難しいですね!この世の中いろんな生き物が生息しているんですね!そのアメーバーちょっと見てみたい気がしますが・・・・・・。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
kodomoさん、こんにちは。
1)その虫の色は半透明ですか?それとも白っぽい感じですか?
2)その虫の形は細長いイトミミズのようですか?それとも丸いですか?
3)その虫はいつ頃から目に付くようになりましたか?その前後に新しい魚か水草を購入していませんか?あるいは生餌を与えませんでしたか?
4)その虫は流木にだけ付着していますか?ガラス面には付着していませんか?また、その虫が水中を移動しているところを見たことはありませんか?
5)その虫が魚に付着していることはありませんか?
6)魚が痒がっているような素振りを見せることはないですか?砂利や石、ガラス面に体をこすりつけるような行動は見られませんか?
7)現在の水温は何度ですか?
以上のことにもう少し詳しく補足していただけると、何か思い当たるものがあるかもしれません。
この回答への補足
御手数お掛けします。その虫は白っぽいです。でも中には赤っぽいのもいます。かたちは丸いです粉みたいなんです。私がアレ!変だなって気が付いたのは、ここ1~2週間です。水草は入れていません。流木とその下に備長炭を置いています。2つともかなり前から・・そこにしか見当たりません下に砂利を引いているのですが黄色っぽい砂利のためそこに居るかは分からないんです。ガラス面には着いていませんし魚達にも着いているようなことはないみたいです。ただ浮遊しているような気がします。気泡かも知れないのですが・・見分けが付かないのです。魚達が変な行動をしていることはありません。コリドラスの子供が居るんですが先ほど一匹流木の上にいてそれを食べているような感じでしたが、さだかではありません。現在の水温は25度です。よーく見ると動いています。無数に着いていて気味が悪いとゆうか、見ていたら私の方が痒くなってきます(笑)本当にご迷惑お掛けします力になって下さい。
補足日時:2001/06/27 20:15No.1
- 回答日時:
う~ん。
たぶん、スネールの小さいやつだと思いますが・・。たくさんいるはずですね。ちなみに、貝状のものはみあたりませんか?水槽にへばりついているものです。水面にふわふわしている場合もありますが、水草を入れた場合にもれなく付いて来ます。見えている全部、スネールの親になるわけでないみたいですが・・。では、参考URLに入れますが、スネールでなかったらごめんなさい。m(__)m
参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~kawamoto/trouble_ans00 …
参考URLまで教えてもらいありがとうございます。小さすぎてよく見えないのですがもう少しよく観察してみようと思います。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 水槽を合体させたい 0 2022/09/29 19:37
- 魚類 水槽の黒い虫 メダカの水槽に1ミリもない黒い虫がいつの間にか沢山発生しました。これは何ですか?また害 3 2022/07/07 18:55
- 魚類 【至急】鯉のローリングが激しいです。 2 2022/09/24 18:06
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 化学 水処理の問題について 流入→調整槽→①凝集反応槽→凝集沈殿槽→②曝気槽→沈殿槽→消毒槽→③放流槽 こ 1 2022/07/12 17:00
- その他(趣味・アウトドア・車) 流木を拾って水槽に入れています。 拾った流木はWEBSITE を見てブラシで磨き煮沸したものです。レ 1 2023/02/13 09:11
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報